タグ

2018年5月3日のブックマーク (14件)

  • キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流

    キーエンスのWebマーケティングは何が凄いのかキーエンスはなぜWebが強いと言えるのでしょうか? 先に結論をまとめると 自社メディアに掲載されるホワイトペーパーの質と量ホワイトペーパーの生産体制巨大な会員数を誇るメルマガの規模メルマガのコンテンツの質が圧倒的に高いWeb経由のリードをクロージングする営業力このあたりが、とにかくすごいです。ひとつずつ解説します。 コンスタントに生産される良質なホワイトペーパーキーエンスはオンラインの集客チャネルの7割が自社メディアです。 また流入キーワードを外部分析ツールでみると、中立情報をまとめた特化型メディアでテールワードを多く集客しているのがわかります。 例 マシニングセンタ 2位 https://www.keyence.co.jp/ss/imagemeasure/processing/cutting/machiningcenter/ 多くのコンテンツ

    キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    解説?どの目線からモノを言ってんの?
  • 一般社団法人日本臨床薬理学会

    以下の文章を、株式会社TBSテレビに送付予定です。 2018年5月2日 株式会社TBSテレビ 御中 一般社団法人 日臨床薬理学会 謹啓 薫風の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。日頃は大変お世話になっております。...

    一般社団法人日本臨床薬理学会
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    ブラックペアンでの治験コーディネーターの表現が実態とかけ離れていたらしい。見てないから分からないけど。
  • ジョージinアローラ on Twitter: "何も書いていなかったのですごく長いねつぞうまんがをかきました… ツリーでつづき 1/5 https://t.co/1DfFEPvKhR"

    何も書いていなかったのですごく長いねつぞうまんがをかきました… ツリーでつづき 1/5 https://t.co/1DfFEPvKhR

    ジョージinアローラ on Twitter: "何も書いていなかったのですごく長いねつぞうまんがをかきました… ツリーでつづき 1/5 https://t.co/1DfFEPvKhR"
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
  • どんな良い人間でも、きちんとがんばっていれば…… 『猫のお寺の知恩さん』のあるセリフが「含蓄ある」と大反響、収録話を無料公開に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 漫画のお寺の知恩さん』(オジロマコト)のあるセリフが「含蓄のある言葉」としてTwitterで大反響となっているのを受け、そのコマを収めたエピソードをWeb漫画サイト「ビッグコミック BROS.NET」(小学館)が無料で期間限定公開しました。 話題となったセリフのコマ (C)オジロマコト/小学館 注目を集めているのは、「どんな良い人間でも、きちんとがんばっていれば だれかの物語では悪役になる」というセリフ。あるおばあちゃんのキャラがこの言葉を2コマに渡って発しているだけのワンシーンなのですが、この画像を一般ユーザーが「なんだこの含蓄ある言葉。天才か」とツイートしたところ1日で5万回近くリツイートされました。「深い」「心にしみる」と多くの人に刺さったもよう。 投稿者は何の作品のコマだったのか知りませんでしたが、他のユーザーからの指摘

    どんな良い人間でも、きちんとがんばっていれば…… 『猫のお寺の知恩さん』のあるセリフが「含蓄ある」と大反響、収録話を無料公開に
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    小学館のスピード対応
  • 「エアポート投稿おじさん」が増加?20代女性からはブーイングも - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 空港にいるときの写真をSNSに投稿する中年男性ついて、日刊SPA!が報じた ある20代女性は「誰も望んでいない」「意味がわかりません」と憤っている なかでも、「どこに行くでしょう?」というクイズ文が一番嫌われるとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「エアポート投稿おじさん」が増加?20代女性からはブーイングも - ライブドアニュース
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    ほっとけよ 嫌なら見なきゃ いいだけで
  • 小田嶋隆「田舎者の娯楽であるリンチが広く共有されているインターネットは巨大な田舎だ!(意訳)」

    小田嶋隆 @tako_ashi 田舎者の娯楽であるリンチが広く共有されている現状を見るに、インターネッツの中には世界を巨大な田舎に変貌させるスイッチが隠されているのかもしれない 2018-04-30 13:35:17

    小田嶋隆「田舎者の娯楽であるリンチが広く共有されているインターネットは巨大な田舎だ!(意訳)」
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    ②の意味ですか? いなかもの【《田舎》者】①田舎の人。田舎育ちの人。②礼儀作法を知らず、やぼで気の利かない人をののしっていう語。また、自分をへりくだっていう語。
  • 職業を名乗るのがつらい

    雑誌の編集者をやっているのだけど、例えば美容室で話すときとか、興味意で参加した講習会とかで自己紹介するときに、自分の職業を明かすのがつらい。 「え! すごい!」という憧れと羨望がないまぜになったリアクション。 こっちは「いやぁ」と薄ら笑いを浮かべるしかない。 相手の瞳孔が開き、鼻の穴がふくらんでいるのがわかる。 「あはは、今どき雑誌なんて誰も読んでないっすよ」 別にすごくないと謙遜するが、なんだか居心地が悪い。 これはまだいい方で、相手が「ライター」に憧れている人だとしたら、もう最悪だ。 「あわよくば」という下心が丸見えで、話していていてすごくつらい。 いやいや、初対面の素人にまわす仕事なんてないから! それを利用して女のコとヨロシクする猛者もいるみたいだけど、オイラにはできない。 いわゆる「すごい」とされる職業に就いている人は、こういうときどうしているんだろうか。 マスコミ系じゃなくて

    職業を名乗るのがつらい
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    憧れと 羨望受ける 編集者 何だろうこの 現実味の無さ
  • 「誰か教えてください、何をどうすれば良いのか訳もわからず、心労で息が辛くて苦しいです 朝起きたら髪の毛がパラパラに落ちてました 」親族12人ぶんの名を勝手に使って懲戒請求をしたあるネトウヨの味わっている地獄w – 怒涛の日日

    「誰か教えてください、何をどうすれば良いのか訳もわからず、心労で息が辛くて苦しいです 朝起きたら髪の毛がパラパラに落ちてました 」親族12人ぶんの名を勝手に使って懲戒請求をしたあるネトウヨの味わっている地獄w 918 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/05/02(水) 15:21:28.78 ID:zk/BHvc9 [1/11] バヨクや反日マクベのいない相談できるところってありますか? 懲戒請求の件で非常に困ることがあって相談したいのですが?相談出来ることろがありますか? 923 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:2018/05/02(水) 15:22:46.68 ID:zk/BHvc9 [2/11] 避難所があれば教えてください ネットニュースで弁護士が反訴することを今、ネットニュースで知ってびっくりして、みんなはどこに行ったのですか? 930 名前:マンセー名無しさ

    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    何言ってんだコイツ?
  • 彼氏の海老油をぶちまけてしまった

    昨夜の話である。彼氏が夕飯にエビチリを作ってくれると言った。 このエビチリがまたうまいんだ。たまねぎがたくさん入っていて、ソースをごはんにかけてべてもうまい。 エビチリ用に有頭海老を12尾買ってきて、頭を切り落とし、大量の油に入れた。海老からたっぷり旨味が出るので、彼氏が「多めに油を入れて、海老油を作ろうか」と言った。海老のエキスがぎゅっと詰まった油… 香味油としてラーメンに垂らしてもいいし、炒飯を作るときに使ってもいい。考えただけでワクワクした。 しばらく横で見ていたが、「今日の夕飯は俺が作るよ」という言葉に甘えて隣の部屋でスプラトゥーンをやって待つことにした。ガチヤグラを2試合やったけど、人が家事をやっているのにひとりでゲームをやるのはちょっと落ち着かなくて、様子を見に行った。 中華鍋に海老を入れながら、彼氏が「できたよ」と海老油がたっぷりと入ったガラスの保存器を指差す。海老のエキス

    彼氏の海老油をぶちまけてしまった
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    失敗を 詫びる振りした 惚気かな 永く幸せに お暮らしなされ
  • なぜ#MeToo運動はジャニーズ事務所やTOKIO山口達也には文句を言わないのか? | 文春オンライン

    核心については明らかにされずに終わってしまった 弁護士同席の下で行われたこの記者会見、どのような経緯で事件にいたったかという核心については明らかにされずに終わってしまった、ただただ残念な話なんですよね。 もちろん、世間一般のアルコール依存な人たちについて、投げかけられる目線が冷たいわけです。人の意志とは関係なく、つい酒を飲んでしまう、飲んだうえでいろいろやらかしてしまう……。これらは、社会通念上は「酒癖が悪い」とか「酒で失敗するタイプの人」などという、まるっとしたワードで語られて終わってしまいます。如何にも「意思が弱いからアルコールを断てないのだ」と。 5月2日のTOKIOメンバーによる記者会見 ©文藝春秋 でも、実際にはアルコール依存から脱却しようとすると、人の意志の強い弱い関係なく、きちんとした治療は必要です。「もう飲まないぞ」となっても、きちんと見ていてくれる家族が必要だ。場合に

    なぜ#MeToo運動はジャニーズ事務所やTOKIO山口達也には文句を言わないのか? | 文春オンライン
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    この記事内容でドヤれると思っているとしたら、相当の底の浅さ。
  • 『【湿布の副作用で「一生治りません」と診断される】』

    【湿布の副作用で医師に 「一生治りません」と診断される】 皆様、モーラステープという肌色の湿布はご存知ですか? 以下、大変恐縮ですが私の副作用でただれた 画像があります。ご注意下さい。 日差しが強くなると特に思い出す事があります。 それは私が 『良くなると思って貼った湿布の副作用に より、医師に「一生治りません」 と診断された病気になった』からです。 これは【光線過敏症】という“病気”です。 日差しに長時間当たると陽に当たった部分が 腫れて痒くなってしまいます。 ーーーーーーーーー 数年前、夜にヨガをしてたら足首が痛くなって 過去に貼ったことがある湿布を 安易に足首に貼ったのです。 翌日はディズニーに行くので朝その湿布を 剥がしてディズニーで大はしゃぎ。 3日ほどすると足が毛虫に刺されたように ぶつぶつに腫れ上がりました。 初めは 「あー毛虫にさされちゃったな;;」 と思っていたら、その後

    『【湿布の副作用で「一生治りません」と診断される】』
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    侮るな モーラステープの 副作用
  • TOKIO会見 冒頭に4人が30秒近く頭を下げ謝罪 | NHKニュース

    人気グループ「TOKIO」は、2日、東京都内で記者会見し、今回の事件について、リーダーの城島茂さんが「被害に遭われた方、ご家族の皆さまにTOKIOのメンバーとして深くおわび申し上げます」などと述べたあと、4人で30秒近く頭を下げ、グループとして謝罪しました。

    TOKIO会見 冒頭に4人が30秒近く頭を下げ謝罪 | NHKニュース
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    管理監督者でなくても道義上の責任として謝罪しなければならない美しい国。被害者へ、というよりファンやスポンサーへの謝罪。
  • 娘がクズと結婚する

    衝撃だった。 今年22歳になる娘が男を連れてきた。 それも同じ大学生の男などではなく、24歳にもなるいけ好かない男だ。 彼はタバコ臭い、家に入ってきた瞬間タバコの臭いがする。歯がめちゃくちゃ黄色い。中学校卒業で遊びまくり、しばらくして就職し、今現在は職人見習い……。 クズだ。まさに典型的なクズだった。 結婚は認めない。そう判断し伝えたが、俺の経験上親に反対されたほうが燃え上がるものだろう。 この流れはおそらく止められない。奴は娘を不幸にし、娘は不幸になる。 父子家庭だと男を見る目がなくなるのだろうか?そういえば、前も父子家庭だった。すごく皮肉だ。 どうしようもない。

    娘がクズと結婚する
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    反対する親から娘を奪って不幸にした男が、自分の娘を奪われ不幸にされる話、…にしない方法が結婚に反対する以外の方法で見つけられないかを考えるべき
  • トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン

    情報通信の世界では、あらゆるモノをインターネットにつなげようという「IoT」の技術が、製品開発や産業応用の中心となりつつある。そのIoT分野で6割以上の市場占有率を誇るのが、日で生まれたコンピューター用基ソフトウェア(OS=オペレーティングシステム)「トロン」だ。このトロンが、米国電気電子学会の標準規格として認定される手続きが進んでいる。順調に進めば、国産のOSが、「世界標準」になる。 IoT時代がやってきた IoTという言葉を最近よく目にしたり、聞いたりするという人は多いだろう。インターネット・オブ・シングスの略で、「モノのインターネット」と訳されることが多い。生活空間のあらゆるモノ、あらゆる場所に小さなコンピューターやセンサーを組み込み、ネットワークにつないで便利な情報化社会を目指そうという技術である。ひと昔前まで「ユビキタス・コンピューティング(ユビキタスはラテン語であまねく存在

    トロン―国産OSが世界標準になる : 読売クオータリー : まとめ読み : ニュース : 読売新聞オンライン
    dpdp
    dpdp 2018/05/03
    懐かしい … 散漫な記事に 目がトロン