タグ

2014年11月16日のブックマーク (5件)

  • FreeBSD 10.1 RC4をインストールしてみた。 - labunix's blog

    ■FreeBSD 10をインストールしてみた。 GNUコマンドの拡張が便利な事が多いけど、 10年近くのブランクを経て、BSDもよく触る事になりそうなので。。。 ■Debian GNU/Linuxでダウンロード $ FTPSITE="ftp://ftp3.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/ISO-IMAGES-amd64/10.1/"; \ wget $FTPSITE/FreeBSD-10.1-RC4-amd64-dvd1.iso ■以下を参考にインストール。 「BSDもこんなに簡単になったんだ。」と、無駄にインストーラを見て感動。 (※個人の見解です。。。) FreeBSDのインストールとGUI環境構築前に行う作業 http://silversack.my.coocan.jp/bsd/xfce410x-installfreebsd.htm ■FreeBSD10のroo

    FreeBSD 10.1 RC4をインストールしてみた。 - labunix's blog
    dpprkng
    dpprkng 2014/11/16
  • 【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭

    前書き 「一緒に働いている以上、プログラマのことを理解して仕事をしたい」そう考えている企画・ディレクションの方は経験則的に少なくない。 ノンプログラマから見て、プログラマの仕事はイメージが湧きづらく、何故その工程にそこまでのコストをかける必要があるのかわからない事が多い。 プログラマは作業の必要性を説明してくれるかもしれないけれど、専門用語も多いしイマイチピンとこなかったりする。 ここで重要なのはまさに「イメージ」だと思う。すなわちイメージを提供するための良質なメタファーだと思う。メタファーが良質であれば より直感的に理解できる。 実際メタファーの力はバカにならない。「Chef」も「Jenkins」も それぞれ 統一的な世界観が学習者の直感的な理解を後押ししてくれる。 というわけで、今回から数回に分けて なるべく「技術的な話」をせずに イメージを想起しやすいストーリーを導入することで プロ

    【ノンプログラマ向け】プログラマの仕事内容を理解する(1) ~「テスト」という工程が必要な理由 | きのこる庭
    dpprkng
    dpprkng 2014/11/16
  • 下り191Mbps!Inateckの7ポートUSBハブ「HB7002」とSpeedifyアプリで7回線束ねてみた

    Speedifyアプリを使って7回線同時接続 以前Connectify社が複数の通信回線をまとめてアップロード速度を加速できる「Switchboard」を公開しましたが、今年6月にSwitchboardは「Speedify」に名称を変更し正式サービスを展開中。Speedifyは複数の回線を使って中継サーバーに同時に接続する事で、通信回線が安定しない場所や遅い場所でも快適に通信できるようにするサービス。WindowsMac両方に対応しており、月$9で50GBプラン、月$19で無制限プランが利用できます。ダウンロードは以下のサイトから。お試し版も利用可能です。 Speedify – Speed up everything you do online 今回7ポートUSBハブを試すという事で、7回線用意。ドコモ・au・SoftBankのiPhoneに加えY!mobileのNexus 5をUSBテ

    下り191Mbps!Inateckの7ポートUSBハブ「HB7002」とSpeedifyアプリで7回線束ねてみた
    dpprkng
    dpprkng 2014/11/16
  • 世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)

    SFの世界では以前から、レーザー光線が、刀になったり敵の宇宙船を撃破したりと大活躍をしている。しかしこれまでは、大気中の減衰のためレーザー光線によるエネルギーの遠距離伝達は極めて困難であり、まだまだ兵器としての実用化には程遠いものと考えられてきた。 しかし最新の技術情報によれば、ポーランドで遠距離到達も可能な極めて高出力のレーザー衝撃波を生成することを可能にする技術突破がなされた。それは将来、兵器として実戦配備されれば、空中を飛翔するミサイル、砲弾などを照射し破壊することが可能になることを意味している。 その結果戦争様相は一変し、また第2次大戦中から実用化され核兵器の運搬手段として阻止困難とみられてきた、弾道ミサイルの撃墜すら可能になるであろう。そうなれば、これまでの核大国の抑止力は意味を失い、国際秩序もまた大きく変化することになる。 1 これまでの高出力レーザー技術の水準 高出力を得るた

    世界の軍事バランスを劇的に変える新技術 核兵器を無力化できる可能性、中国の侵略を低コストで防衛 | JBpress (ジェイビープレス)
    dpprkng
    dpprkng 2014/11/16
  • 立石に行って酒と真正面から向き合ってきた。 - hatocoのはてな?ブログ

    先日、こんな記事を見つけまして。 立石は昼ベロ天国!? 元探偵ファイル大住さんに無職の過ごし方を聞く(1/4) - オモトピア まったく別の方が飲み会で「東京の東側に聖地がある」といって立石がとんでもなくすばらしい、という話を聞くこともありました。 これは行くしかないな。 ということで、「なんだかよくわからないけど酒が飲めるぞ」という猛者が集い、立石で昼から飲んできました。 立石がそもそもどこにあるかわからなかったので、調べながら向かう。 Instagram Instagram もはや何がどうなっているのかわからないレベルの乗り入れ。上京してからずっと西側に住んでいるので、東側の私鉄がまったくわからないまま30代になりました。これはやばい。「赤い電車」とか口ずさむけど、なんで羽田空港と成田空港どっちにも行くのかよくわからない。そんなレベルです。京成と京急が一緒だと思ってたら違うんですね(沿

    dpprkng
    dpprkng 2014/11/16