タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp/byline/fshin2000 (7)

  • 7pay問題から考えるデジタル化、デジタルトランスフォーメーションという言葉に感じる違和感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    7pay問題へのツッコミを読んでいてデジタル戦略、デジタル化、デジタルトランスフォーメーションという言葉が大企業を中心に多用されていることに対する違和感にたどり着いた。 デジタルトランスフォーメーションという言葉は、政府が出している日再興戦略に書かれている。この方針に則り、いろんな会社がビジネスチャンスとデジタルという言葉を使って「デジタル化推進」を進めているようだ。 話は変わるが、子供の頃使っていたコンピュータのディスプレイは8色しか表示できなかった。もっと前の人だとグリーンディスプレイで2色しか表示できなかったと言うだろうが、このような発色に限界があるモニタの事を当時は「デジタルモニタ」と呼んでいた。それに対して、256色、32768色、24万色などとたくさん色が表示できるモニタのことを「アナログモニタ」と呼んでいた。 その後、時代が変わりコンピュータとの間の信号をデジタル伝送できる

    dpprkng
    dpprkng 2019/07/06
  • 今危惧すべきスマホの功罪 < 20代男性の4割以上は一度も彼女がいないことが判明(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    これがホント良くない。 「コミュニティ(会社・サークル・仲良しグループなど)のなかでの恋愛は、何となく気が引ける」 男性:20代32.9%、30代27.7%、40代28.8%/女性:20代40.6%、30代38.1%、40代26.3%。 出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9590677/身近なコミュニティでしか相互の信頼ハードルを超える手段というのはなかなかないのに。 友達というスマホによる常時接続、情報監視社会で、囚人のジレンマになってしまい、抜け駆けできなくなってるんじゃないだろうか。 「好きな異性がいても、振られるリスクを思うと告白したいとは思わない」 男性:20代31.7%、30代19.7%、40代25.6%/女性:20代48.6%、30代38.4%、40代37.7%。 これは振られることへのリスクではなくて、振られた後に情報共有

    dpprkng
    dpprkng 2014/12/23
  • バイラルメディアがクソか?はさておき、全文コピペメディアは死に絶えよ(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Facebookのタイムラインに流れてきた、とある盲導犬の感動的な話。沢山シェアされていて、沢山コメントがついていて、あぁいい話だなぁと思ったら、文章終わりにサイト名らしき名前が書いてあった。 そこにはリンクはなかったので、文章をコピペしてGoogleで検索してみたら、なんとただの全文コピペサイトだった。しかも強調やレイアウトが省略されていて、微妙に劣化している。 でもシェアする人たちは、それが盗用コピペサイトであることはわからず感動している。 これが悪質なバイラルメディアと言われるWebサイトの一つの特徴である。 そういう状態を示して、バイラルメディアはクソだ、クソじゃないと、それなりの意見が白熱しているが、そもそも「バイラルメディア」の定義がよくわからない。 短期間にシェアされることを目的としているなら、大体どんなブログもそれは志向してる。多くのバイラルメディアなどと呼んでいる実態は、

    dpprkng
    dpprkng 2014/10/31
  • SNS上で、嘘大げさ紛らわしい情報が闊歩しているようですが。(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    震災の時にTwitterでデマが周ったのは記憶にあたらしい。当時起きたことは意図的なデマというよりは、「良かれと思った未確認情報」が結果的にデマだったというものが多かった。 最近、東京ガスのCMについて、ちょっとしたトラブルがあった。サイバーエージェント社が運営しているバイラルメディア(情報をシェアさせることでPVを集める、最近流行ってるネタサイト)で、東京ガスのCMが打ち切りになったという話で賛否が巻き起こった このCMは就活をテーマにしたCMで、確かに衝撃的な結末で終わるCMだ。 しかし実際は打ち切りになったというのは大げさな情報だったらしく、ちょっとしたクレームがついたぐらいの話だったそうだ。しかし、その話が誇張と伝聞で伝わって「批判のせいで打ち切りになった」と伝えられてしまった。僕もFacebookのシェアで、このニュースを見て、Amebaというロゴを見て、正しいものかと思って感想

    SNS上で、嘘大げさ紛らわしい情報が闊歩しているようですが。(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dpprkng
    dpprkng 2014/07/09
  • Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ソフトバンクが「Pepper」というロボットを出していた。 一応、かつてロボットで工学部の卒論を書いていたので、こういうのは気になる方なのだが、ロボットが「気持ち悪い」と言われてしまう要素にはいくつかある。 ・人間と似すぎていて、でも微妙に違う部分 ・上から目線になること。 かつて一緒に仕事をしていた、シーマンという音声認識でペットを買うゲームを作っていた斉藤由多加氏に、音声認識人工知能をユーザーに受け入れさせるコツというのを聴いたことがある。 ・シーマンという親しみやすく憎たらしいキャラで、人間が、シーマンに合わせて話すようにうまく仕向ける という話だった。 つまり、ふてぶてしいキャラに合わせてしゃべるように持っていけば、システムに都合の良い用に人間の側が適応してくれる。 おお、確かにそうだ。僕もシーマンに理解してもらえるように話していたような気がする。少なくとも当時の認識技術、当時の

    Facebookのタイムライン制御に対する不信感(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dpprkng
    dpprkng 2014/06/07
  • 年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    この記事を読んで、僕の生活パターンだったら、どこに罠があるかなぁということを考えてたんです。 「世帯年収355万円 私たちマンション買っちゃいました!」←の広告が酷すぎると話題に 関西の方の物件らしいのですが、年収の低い夫婦でも共にローンを契約すれば2600万円級のマンションを購入できるというもの。合算した年収が355万円を超えればローンが組めるのだそうです。 モデルケースとして、旦那が230万円、パートナーが125万円でも買えますという例や、親子で180万円ずつ年収があればローンが組めるという事例が紹介されています。もし払えなくなっても、貸せば元が取れますとちらしには書いてあります。 賃貸を取るか購入を取るかという宗教論争における最大のツッコミどころは「その返済、35年も続けられるの!?」というところに集約されます。ここに貼られていたチラシにあるようなケースだと、親子で買った場合に、親が

    dpprkng
    dpprkng 2014/05/10
  • 三菱東京UFJ銀行のフィッシング対策は素晴らしいが、何故、メールにURLの記載を止めないのか(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    三菱東京UFJ銀行のフィッシングに対するTV CMが、なかなか頑張ってるなぁと思う半面、そもそもの話をすると、一見「ただのテキストメール」にしか見えないメールに書いてあるURLの飛び先が、実は違うURLに向いているなんてことは、情弱のままで良い「一般的なユーザー」には気が付かないでしょう。 偽物に見えないメールを、いくらアピールしても限界があると思うのです。 何故、メールにURLの記載を止めないのだろう。 「当行からのメールにはURLは書いていません。リンクは一切踏まないでください」 って言うのが一番簡単な判別方法なのに。 わざわざ電話してきたり、TV CMをするぐらいの予算をかけるなら、メールからURLを削除して、URLを案内するDMを改めて送って、ユーザーにURLを手打ちさせたらいいじゃないですか。イマドキのブラウザなら「bk.mufg.jp」でアクセスできるんですし。 銀行は、多くの

    dpprkng
    dpprkng 2014/04/19
  • 1