タグ

ブックマーク / peer2.net (7)

  • Apple iDevice Jailbreak用語集【まとめ】

    @Woggieeeeをフォロー このエントリでは、iDevice Jailbreak関係の用語集と解説をまとめていきます。追加した方が良さそうな用語があったら、コメントかTwitterのmentionでお知らせください。 随時更新していく予定です。ご興味のある方はブックマークどぞ。 数が増えてきたら目次・アンカーなど整備します。 3/5/2011  初稿 4/6/2011  カテゴリ分け、LLB、iBoot、iBEC/iBSS、IPSW、Cydiaを追記。編集時にアンカー位置などおかしくなってたらゴメンなさい。後日直します。 4/7/2011 起動シーケンスを図にまとめたので追記。 4/8/2011  Exploitの種類を追記。iBoot、Boot ROM、Userland、Kernel Patch。 4/14/2011 Cydia Server, Mobile Substrate, S

    Apple iDevice Jailbreak用語集【まとめ】
    dradxjp
    dradxjp 2011/03/06
  • 【iPad_JB】 iPad非対応Appにパッチをあててキレイに表示する

    @Woggieeeeをフォロー 追記: 下記の方法を自動で行うCydia App、FullForceがリリースされている。設定はコントロールパネルのFullForceから。 FSM.comに面白い記事が載っていたので試してみた。 jailbreak済みのiPadにインストールした、iPhoneのみ対応のAppのinfo.plistを書き換えて、高解像度対応にするものだ。 テキスト系で、拡大してテキストがギザギザになってしまったり、iPhoneキーボードになってしまうようなAppで特に有効。 ▼英辞郎をiPadで表示した場合、解像度がそのままで、小さい画面になってしまう。 ▼iPadの拡大機能を使うと、今度はギザギザなフォントに加えて、iPhoneキーボードがギザギザに拡大する。 今回紹介するplistを編集する手法を使えば、この問題が解決するAppがある。 メインのPCがクラッシュして、再

    【iPad_JB】 iPad非対応Appにパッチをあててキレイに表示する
    dradxjp
    dradxjp 2010/05/04
  • 【iPhone3GS_JB】3GS/3.1 Jailbreak Pwnage Tool 3.1.3キテルー【速報】

    例によって、とよしんさんがヒトバシラー一番乗りされている。 わかりやすく解説されているので、まあ読んで。 PwnageTool 3.1.3リリース。iPhone 3GS 3.1 Jailbreak成功! 実際の作業の前に、深呼吸して、下の注意点、特に赤字の部分を2回ぐらい読むのをお勧め。 iPhone 3GS/3.1 JB by Pwnage Tool 3.1.3 注意点まとめ: リリースされているのは、Pwnage Tool 3.1.3のみ。Redsn0wやQuickpwnはない。Macのみ対応。Windowsな人は対応ツールがでるまで待つか、マカーなお友達にCFW作ってもらう。Hackint0sh作るとか。(OSは買うこと)微妙なものなので、トレントなどで拾ってくるのはやめとけ。3.0/3.0.1 JB環境のiPhone 3GSから、iTunesで3.1カスタムファームウェア(CFW)

    【iPhone3GS_JB】3GS/3.1 Jailbreak Pwnage Tool 3.1.3キテルー【速報】
    dradxjp
    dradxjp 2009/10/03
  • 【iPhone3GS_JB】3GS/OS 3.1のJailbreak動向【まとめ】

    @Woggieeeeをフォロー 3GS/OS 3.1のjailbreak、登場人物とツールなどの種類が増えすぎて、自分でもワケがわからなくなってきた。 そこで、一念発起して関連の記事と、関係者のtweetを読み漁ってまとめてみた。 Twitterは楽しいし、開発者人の最新状況がいち早くわかっていいのだが、一方情報は発散しまくりというのは問題だな。 QUEMAS、nishizawa 両氏には、Twitterで色々貴重な情報を教えていただいた。感謝感謝。 このエントリは、3GS Jailbreakの状況が落ち着くまで、随時更新予定。興味ある方はブックマーク推奨。 内容に間違いや、追記すべき情報があったら、どんどんコメントか、@Woggieeee あて知らせのほど。 青字 (リンクなど一部太字) は、初版からの更新部分。緑字は、最終更新部分。 iPhone Dev Team web: DEV-

    【iPhone3GS_JB】3GS/OS 3.1のJailbreak動向【まとめ】
    dradxjp
    dradxjp 2009/09/22
  • 【iPhone_JB】 iPhoneをクリーン・インストール

    @Woggieeeeをフォロー 先日まとめた、『手動バックアップ時の主要ファイルの場所』を参考に、1年ぶりぐらいに、まっさらの状態からiPhoneをインストールした。 ま、クリーンと言っても、Appbackupは使ったし、手作業で各種設定ファイルはコピーした。それに、JBもしたので、ある意味クリーンではないわけだがw これまでは、復元をしても、バックアップから書きもどしていたので、1年近くもの間、脈々と上書きがされたデータを、3G→3GSと受け継いできたわけだ。 Dev-Teamも、アンロックやJBでバッテリが持たなくなったヤシは、一回まっさらでインストールしる、とアドバイスしている。 では、今回自分のやった方法をまとめておく。 書いておかないと、まず自分が忘れるしw 間違いや書き漏れがあるかも知れないので、あくまでもご参考まで。 何か気が付いた点がありましたら、コメントをいただけると、あ

    【iPhone_JB】 iPhoneをクリーン・インストール
    dradxjp
    dradxjp 2009/08/01
  • 【iPhone_JB】 新着メールの内容を効率よく確認できる GriP

    @Woggieeeeをフォロー 7/19追記: 通りすがりさん、@messiaen001 さんから、Cydiaでのインストールができる情報をいただいたので、文に加筆。 なぜかあんまり取り上げられてないが、GriP便利である。iPhone版のGrowl (Growl for iPhone) という位置づけらしい。 ▼文章で説明するより、ビデオがYouTubeにあがっているので、まずはこちらを。 【BGM音量注意】 GriPはまだベータ版なので、Cydiaにあがっていない。若干面倒だが、手作業でインストールする必要がある。 Gripをインストールする方法は、Cydiaからインストールする方法と、networkpxのGoogle Codesサイトからdebパッケージをダウンロードする2種類の方法がある。 通りすがりさんのコメントによれば、Google Codesの方がバージョンが新しいことがあ

    【iPhone_JB】 新着メールの内容を効率よく確認できる GriP
    dradxjp
    dradxjp 2009/07/20
  • 【Netbook】 Dell Mini9とかOS Xとか買ってみた

    @Woggieeeeをフォロー Dellのネットブック Inspiron Mini9が、衝動的に欲しくなったが、希望の構成でオーダーすると1ヶ月近く納期がかかるらしい。 で、悩んでいたところ、デル・エクスプレスで、在庫処分品が24,000円と、格安で出ていたので買ってみた。 512K RAM、4GB SSD、日語キーボード、webcamなし、Bluetoothなし、802.11b/gの最小構成。 納期も、3日ぐらいで到着と不満なし。 自分の希望の構成にするため、色々と追加部品も購入。 ▼英語キーボード。Ebayで送料込み$20。 純正品と同じキーボードのようだが、Dellのパーツナンバーがついていないので、製造メーカーからの流出品かな。 ▼有名な、Mini 9の変態配列&バラバラキーピッチの日語キーボードと交換。 リボンケーブルの扱いにさえ気をつければ、作業は極めて簡単。 ▼英語キーボ

    【Netbook】 Dell Mini9とかOS Xとか買ってみた
  • 1