タグ

2008年1月30日のブックマーク (9件)

  • naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging

    はてなブックマーク以外のソーシャルブックマークサービスを見渡すと、そのほとんどがブックマークの横串刺しのために Social Tagging、つまりは Folksonomy アーキテクチャを採用しています。当初はてなブックマークを開発する際もタグの実装をするかどうかを議論しました。 話はちょっと変わるのですが、はてなブックマークの一番良い所っていうのは何でしょう。その中の一つ(僕は一番だと思っているのですが)は、"○○users"をクリックした先、エントリーページでブックマーカーのコメントをまとめて閲覧できることだと感じています。 自分がブックマークしたページに、他の人はどんな感想を抱いているのか。賛同しているのか、疑問をもっているのか。コメントが付けられていれば、エントリーページでそれを俯瞰することができます。 タグにも同じ側面があると思います。今読んだページに、その人がどういうタグを付

    naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging
  • 英国政府、Wiiを学校の授業に取り入れる事を検討 | インサイド

    英国政府、Wiiを学校の授業に取り入れる事を検討 | インサイド
    dragonmoon
    dragonmoon 2008/01/30
    こういう動き自体を歓迎しないとね
  • 2007年11月度のweb製作者向けベストエントリ27個まとめ part6*ホームページを作る人のネタ帳

    2007年11月度のweb製作者向けベストエントリ27個まとめ part6*ホームページを作る人のネタ帳
  • アニメ産業とビジネスの情報

    1月28日、東京都庁で東京国際アニメフェア実行委員会が開催され、3月27日から3月30日まで行われる東京国際アニメフェア2008の実施計画を決定した。 これまでの開催を踏まえて、拡大・発展を目指した内容になる。期間中の来場者は過去最高の12万人を目指すが、特に昨年24000人であったビジネスデーの業界関係者を大きく引き伸ばし3万人を目標とする。 これはアニメフェアを単なるお祭りに終わらせないという実行委員会の考えを反映したものと考えられる。実行委員会で挨拶にたった日動画協会の松谷孝往理事長は、「アニメフェアはアニメ市場の拡大、人材育成、動画協会の発展に貢献するものでなければいけない。産業としての地位の向上を目指す」と語った。 しかし、これまで右肩上がりの成長を遂げてきたアニメフェアだが、業界を取り巻く状況は楽観的といえない。昨年秋にはアニメのテレビ放映枠が前年比で大きく減少し、長い間

  • 文字と音声を記憶し、再生する「スマートペン」登場

    低コストのモバイルコンピューティングプラットフォームを開発する米Livescribeは1月28日、DEMOカンファレンスにおいて、コンピュータ機能を内蔵したスマートペン「Pulse」を発表した。 Pulseは専用の特殊な用紙を用いて、書いた文字をペン体が内蔵する小型カメラで撮影、記録しつつ、同時に音声を小型マイクで録音し、文字と音声を同期させることができる。ノートに書いた文字にペン先で触れると、その文字を書いたときに録音した音声が内蔵スピーカーで再生できるという。音声は早送り、巻き戻し、一時停止などが可能。 また記憶した文字(デジタルノート)と音声のデータは、付属のUSBクレードルを使ってPCに転送できる。PC用ソフトを使えば、これら文字や音声をPC上で閲覧、特定の言葉を検索することも可能だ。 専用用紙には一面に細かなドットが印刷されており、スマートペンはこのドットによってユーザーの書き

    文字と音声を記憶し、再生する「スマートペン」登場
    dragonmoon
    dragonmoon 2008/01/30
    なにに使えるかわからんけど、なんか使ってみたい
  • ウェブに激しく使えるインタラクティブなインターフェース集『Welie』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで ~

    インタラクティブなデザインがどうあるべきか、そのデザインパターンを集めまくっているのがデザイナーのWelieさんだ。 彼のサイトではカテゴリーごとにどういったインターフェースデザインが有効かをまとめてくれている。 検索サイト、ショッピングサイト、サイトナビゲーションなどなど、ウェブを作る仕事をしている人にとっては必見だろう。 またそれぞれのパターンにはスクリーンショットの例や、いつ使うべきか、使うときにはどういった点に気をつければ良いかも教えてくれる。 こうした資料は知っておいて損はないですね。

  • エッ? 携帯有害サイトの閲覧制限規制に総務省が「待った」 - MSN産経ニュース

    未成年者が携帯電話やPHSで有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスについて総務省は29日、携帯各社による過剰な規制に歯止めをかける方針を固めた。NTTドコモなどは、自社が認定する「公式サイト」だけ閲覧可能とし、他の「一般サイト」にはアクセスさせない方式を勧めている。しかし、これでは健全な一般サイトまで利用できなくなる恐れがあり、携帯電話会社のサイト選別が市場をゆがめるとの批判が出ているため。 携帯サイトのフィルタリングをめぐっては、有害サイトに絡む青少年の非行や犯罪被害の続発を受け、増田寛也総務相が昨年12月、18歳未満の利用者は原則加入とするよう求め、携帯各社が対応策を公表した。 フィルタリングの方法は主に(1)携帯電話会社の公式サイトから、有害の恐れのあるサイトを排除し、残ったサイトの閲覧を許可する「ホワイトリスト」(2)一般サイトを含め、有害情報サイトだけ遮断する「

    dragonmoon
    dragonmoon 2008/01/30
    色々お粗末というか、なんというか
  • 検索エンジン相関図 2008年1月版|αSEO(アルファSEO)

    検索エンジン相関図 2008年1月版。検索連動型広告の掲載パートナー、ロボット型検索エンジンの主要な提携先等をまとめています。今月からPCとモバイルのコンテンツ連動型広告相関図を追加しました。 PC 検索エンジン 主な動き 今回はロボット型、ディレクトリ型、検索連動型ともに大きな変更はありません。ただし、ウェブ検索の2強、Yahoo!Googleは検索利用者の意図を汲んだ機能の改良を行っています。 Yahoo!は検索キーワードがYahoo!ニュース内の記事と合致し、かつユーザーがリアルタイム情報を求めていると判断される場合にウェブ検索結果にニュース記事へのリンクを表示するようになっています。また、Googleは地域系キーワードと組み合わせて検索した時に、ウェブ検索結果上に地図と地域情報、口コミへのリンクを表示しています。特にGoogleはユーザーの意図に適したデジタルコンテンツを表示する

    検索エンジン相関図 2008年1月版|αSEO(アルファSEO)
  • Sleipnirプラグイン「Hatena Bookmarker 1.1.0」提供開始--検索結果にもブックマーク数表示

    フェンリルは1月29日、同社が開発するウェブブラウザ「Sleipnir」の専用プラグイン「Hatena Bookmarker」の最新版として「Hatena Bookmarker 1.1.0」の提供を開始した。無料で利用できる。 Hatena Bookmarkerは、はてなが提供するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をより便利に活用することができるSleipnir専用プラグイン。 現在閲覧しているページのはてなブックマークユーザー数(はてブ数)をステータスバーに表示できるほか、自分のはてなブックマークに1クリックでブックマークを追加することができる。 今回のバージョンアップでは、Sleipnirの検索バーからデフォルトウェブ検索を実行した場合や、Sleipnirのスタートページ「pota」の検索窓からウェブ検索を実行した場合に、検索結果にはてブ数が表示される機能が追加された

    Sleipnirプラグイン「Hatena Bookmarker 1.1.0」提供開始--検索結果にもブックマーク数表示