タグ

2008年2月15日のブックマーク (7件)

  • カテゴリとタグを上手に使い分ける : could

    CMS にタグというコンセプトが組み込まれる以前は「カテゴリー」はどういった情報がコンテンツに含まれているのかを示すものでした。例えば、Mac映画、ライフハック、仕事といった具合だと思います。しかし、タグ機能が CMS に導入されるようになると、以前カテゴリ名として扱っていた名称 (キーワード) がタグへ移行していきました。 ここで課題になってくるのが、タグがコンテンツに含まれている情報を示すようになったので、カテゴリに明確に違う役割を示さなくてはならないところです。もし従来のように「Mac」というカテゴリを作ってしまうと、Macに関する情報が書かれたエントリーに Mac というタグを書き込むことは重複になりますし、管理する側もこれはカテゴリなのかタグなのかというのが分かり難くなり、記事によって異なる示し方になりかねません。 ブログエントリーとひとことで言ってもエントリーによって様々なタ

    カテゴリとタグを上手に使い分ける : could
  • 文化系トークラジオ Life: 2006/10/14 「戦争とサブカルチャー」 アーカイブ

  • 株式会社アークウェイ(マインドマップ)

    経営体制の強化と店の移転について 顧客企業からの旺盛なDX需要に中長期的に対応するため、株式会社アークウェイは2020年9月1日付でULSグループ株式会社の一員に加わりました。また経営体制を以下の様に強化し、アークウェイとULSグル [...]

    株式会社アークウェイ(マインドマップ)
  • ユーザーの動き。|CSS HappyLife

    ボクたちみたいな、ウェブサイトを閲覧するのが当たり前の人間からすると、全く気づかない事に気づかされたりしたので、自分用メモ。 2008年2月14日の22:47頃に追記 ボクのただのメモ書きをもうちょっとちゃんと以下のエントリーで書いてもらってるので、あわせてご覧になって頂くと、良いかと思います。 Webアクセシビリティについての覚書 - ねんがんのWebユーザビリティテストに参加した ロゴクリック=トップページに戻るという認識は殆ど無い。 トップページに戻る場合は、ブラウザの「戻る」ボタン。 サイドバーのバナーは、認知すらされない傾向が強い。 そもそもバナーとして押せるものではなく、デザイン上の飾りとして見られる場合も。 リストのマークとかのマーク部分をクリックしよーとする人が居る。 それにより、クリックできないと諦めるケースも。 プルダウン(ドロップダウン)型メニューは、近くのボタンを押

    ユーザーの動き。|CSS HappyLife
  • みんなでパラパラ漫画描ける「flipbook.in」

    次のコマの表示が始まると、前のコマは半透明色化して“残像”に。なめらかに動くパラパラ漫画を作ることができる。残像表示はオフにもできる ロケットスタートは2月14日、Webブラウザ上で絵を描き、パラパラ漫画化して共有できるサービス「flipbook.in」(フリップブックイン)を公開した。「世界最大のパラパラ漫画共有サイトを目指す」としている。 ペンの太さや色を選んでマウスで1コマずつ絵を描き、連続再生してパラパラ漫画化できる。描いた絵を次のコマにコピーして、一部だけを改変する――といったことも可能だ。再生スピードは「0.1倍速」から「10倍速」まで変えられ、漫画やプレゼン資料を1コマずつ見せる、といった用途も想定する。 作成したパラパラ漫画は保存して公開可能。GIFアニメ化してダウンロードしたり、HTMLタグを出力してブログなどに貼り付けることもできる。漫画に感想コメントを付ける機能も装備

    みんなでパラパラ漫画描ける「flipbook.in」
  • 連載「ゲーマーのための読書案内」第32回:『レンズマン』

    『レンズマン・シリーズ1 銀河パトロール隊』 著者:エドワード・エルマー・スミス(E.E.スミス) 訳者:小隅 黎 版元:東京創元社 発行:2002年1月 価格:882円(税込) ISBN:978-448603168 とかくSFはサブジャンルが多い。「サイバーパンク」や「ハードSF」といった分類用語は,読者もよく目にすることと思う。そうしたSFのサブジャンルのなかで,古くからあり,なおかつ一般的にイメージされるSFの類型に近い「宇宙を舞台にした」物語の一ジャンルが「スペースオペラ」だ。 スペースオペラの発祥は古く,1911年発表のE.R.バロウズ作「火星シリーズ」あたりが元祖とされている。当時はSFといっても科学理論的趣向は二の次で,とにかく「宇宙を舞台に」「ヒーローが活躍する」小説であった。スペースオペラという呼称も元来,三流西部劇を意味する「ホースオペラ」(この言葉自体,おそらくソープ

  • 連載「PCゲームを持ち出そう!」。第31回はNDS用アクションゲーム「Assassin's Creed Altair's Chronicles」を紹介

    連載「PCゲームを持ち出そう!」。第31回はNDS用アクションゲーム「Assassin's Creed Altair's Chronicles」を紹介 編集部:山 PCゲームと関連のあるNintendo DS/PlayStation Portable用タイトルを紹介していく連載「PCゲームを持ち出そう!」。31回めとなる今回紹介するのは,Nintendo DS(以下,NDS)用アクションゲーム「Assassin's Creed Altair's Chronicles」(以下,Altair's Chronicles)だ。 なお,Altair's Chroniclesは日国内では正規に販売されていないため,入手するには,海外ゲームを取り扱う販売店で並行輸入品を購入する必要がある。 編集部で試した限りでは,作は国内版のNDSでも動作したが,4Gamer編集部および任天堂では国内版NDSでの動

    連載「PCゲームを持ち出そう!」。第31回はNDS用アクションゲーム「Assassin's Creed Altair's Chronicles」を紹介