タグ

2009年3月31日のブックマーク (12件)

  • ケータイ世代はなぜすぐ「ごめん」というのか~『小説の読み方』 平野 啓一郎著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン

    一球ごとに、バッテリーの狙いを、素人にわかりよいことばにする。楽天のノムさんの、次の投球を読む解説は、聞くだけで野球について物知り気分となる面白さがある。「裏」を読むということでは、これはノムさんに似ているかも、と思わせるのが、書だ。 著者は、前著の『の読み方──スロー・リーディングの実践』で、デキルやつはやっているといわれる「速読」の不毛さを指摘し、はじっくり、疑問に思うところは立ち止まり、できれば何度も読み返す「遅読」こそが、自分を養う力になると提唱している。 あっという間に読めた。すらすら読めた。というのが、いまは賛辞に使われたりするが、ほんとうにそれは褒められることなのか。著者は京大生時代にデビュー作『日蝕』で芥川賞を受賞し、それがあまりに難解すぎて歯が立たないと評判になった作家である。ものすごい量のを読みこなしているであろう彼が、「遅読」。 さて、その続編にあたる書でテ

    ケータイ世代はなぜすぐ「ごめん」というのか~『小説の読み方』 平野 啓一郎著(評者:朝山 実):日経ビジネスオンライン
  • あまりにリアルな経験値稼ぎ~米軍の訓練シミュレーターを覗く:日経ビジネスオンライン

    新たに入った人材をどう教育・訓練するかは、いつの時代でも組織にとって重大な問題である。もちろん、人材育成は一朝一夕で行えるものではないし、安易な方法に頼るべきではない。しかし、可能ならば、経済的で効率的な訓練・教育を行いたいと考えるのは、組織側としては当然のことだろう。 イラクやアフガニスタンの戦闘が長期化し、大量の新兵を育成しなければならない現在のアメリカ軍では、多くの兵士を効率よく訓練するため、シミュレーターの活用を積極的に進めている。単純で機械的な訓練用シミュレーターは、かなり古くから軍隊で使用されてきたが、近年ではゲームCGなどのシステムやグラフィック技術などを応用した高度なものが多く開発され、訓練内容を大きく変えようとしている。 今回は、そうした米軍の訓練シミュレーター事情をいくつか紹介してみよう。 軍事用シミュレーターの一大イベント、I/ITSEC 毎年11~12月にフロリダ

    あまりにリアルな経験値稼ぎ~米軍の訓練シミュレーターを覗く:日経ビジネスオンライン
  • ブログは1000記事を超えると何かが変わる/橋本大也さんのブログ論(第11回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング

    「何をテーマにしたら続けられるか」を考えたいしたに 前回の聖幸さんのインタビューでも触れているのですが、大也さんと言えば、「ブログと書評」というスタイルを開拓した人という印象が強いのですが、最初からそれは狙いであったんですか? 橋 最初にブログを始めるときに、何をテーマにしたらずっと続けられるだろうかとよく考えました。は年間に7万点以上も出版されるので、ネタ切れすることがないだろうなと思って。 いしたに ほぼ、1日1冊ですよね。とにかくすごい。仕事しているんだろうか心配になりますよ(笑) 橋 基的に電車でを読みます。往復2時間半くらい。あと寝る前に少し読みます。いわゆる速読というのはしていないのですが、読んでいるうちに自然と速くはなったようです。ブログを始めてからの5年でかなり読書スピードは速くなりました。 いしたに 自然にそうなったと。 橋 文章は集中して読めば誰でも速いです

    ブログは1000記事を超えると何かが変わる/橋本大也さんのブログ論(第11回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング
  • Jimdoは無料でカンタンな企業ホームページ&ブログ作成ツール | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、先日サービスが開始された、カンタンWebサイト作成&運営ツールの「Jimdo」を紹介します。ジオシティーズやGoogle Sitesなど、サーバー契約不要でサイトをカンタンに作成できるサービスは今までもありましたが、そういったものとは格段にちがう使い勝手やデザイン性が特徴です。 企業ホームページ作成といえば、格的にやる場合は、広告代理店、PR代理店、制作会社などに作ってもらうものですが、それなりにお金がかかるものです。 予算のないときは、 自分でレンタルサーバーを借りてホームページビルダーなどの作成ソフトで作ってFTPアップロードしたりレンタルサーバーが提供している簡易CMSやブログツールを使ったりジオシティーズやプロバイダーの無料ホームページスペースを使ったりブログサービスを使ったりして作ることでしょう。 でも、そうして作っても、デザインが素人っぽかったり、デザイン変更の自由度

    Jimdoは無料でカンタンな企業ホームページ&ブログ作成ツール | 初代編集長ブログ―安田英久
  • パンくず詳解 | コリス

    パンくずの由来や概要、特長をはじめ、設置の判断基準、実装のよくある間違い、デザインのポイント、クラシックなものや進化したパンくずのショーケースなどをSmashing Magazineから紹介します。 Breadcrumbs In Web Design 以下、その意訳です。 パンくず ナビゲーションは、大量のページを保持するウェブサイトで、ナビゲーション機能を拡張することができます。 パンくずの大きな有用性は、ウェブサイトの訪問者が上の階層に移動する際、少ないアクションで実現させることです。 このことはウェブサイトのセクションやページのファインダビリティ(見つけやすさ)を改善するものとなります。 また、ランディングページ(検索などから訪れた最初のページ)にも非常に効果的で、ユーザーの現在の場所を明示するだけでなく、文脈のヒントとなるインフォメーションも提供します。 What is a bre

  • 左ナビと右ナビはどっちが良い? (ユーザビリティ実践メモ)

    ウェブサイトを設計する際に、ナビゲーションメニューを左右のどちらに設置するかで悩んだ経験はありませんか? 弊社でウェブサイトを設計する際には、「コンテンツ」と「ナビゲーションによる誘導」のいずれが大事かによって設置位置を判断しています。 ■ナビゲーションによる誘導が重要な場合はナビゲーションを左に 例えばアマゾンなどの巨大ECサイトではナビゲーションによる誘導が重要であるため、ナビゲーションが画面から切れてしまうことのないよう、左側にナビゲーション設置しています。 上記のほかの考え方として、ユーザがそのサイトと同時に利用する競合サイトと同じ位置にナビゲーションを設置する、という考え方もあります(ユーザの慣れや先入観に配慮する)。 ナビゲーション設置時には「コンテンツ」と「誘導」のいずれが大事なのかによって設置位置を調整するようにしましょう。

  • SEOの本質的な優先度を可視化した「SEOピラミッド」 » モバイル最新情報ブログ 株式会社アレグロワークス

    (以下の記事はchinnenがSEOmozより許可をいただいて翻訳したものです。モバイルに限った情報ではありませんが、一般的に通用するものであると考え当ブログでご紹介します。) SEOmozのScott Willoughbyが公開している「SEOピラミッド」を紹介します(参考サイトは最下部参照)。 内容としては「自然検索マーケティング(SEO)においてどのようなワークフローをとればよいか」というものです。 SEOの施策、考え方を分かりやすくピラミッドに図式化しています。 (※クリックで拡大します。) これから個別のレイヤーについて述べますが、大切なのはそれぞれのレベルの施策というのは相互作用している、ということです。 つまり概念上は基的なものから順に下から並べていますが、実際は全てを総合的にみるべきです。 それにも関わらず、わざわざこうやって定義したのは概念化、図式化することで現

  • IE1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8の確認が同時にできる -Internet Explorer Collection

    Internet Explorerの異なるバージョン(1, 1,5, 2, 3, 4, 5, 5.5, 6, 7, 8)を同時に起動して、確認ができる「Internet Explorer Collection」を紹介します。 Utilu IE Collection 同時起動できるIEのバージョンは、インストールするWindowsのバージョンによって異なります。 当環境(XP SP3+IE7)では、上記のキャプチャのようにIE1.5, 2, 3, 4, 5, 5.5, 6, 7, 8を同時起動できました。 ※元のIE7には特に影響はありませんでした。 古いバージョンが必要ない場合は、インストール時にチェックをはずせばインストールしないと思います。

  • 栗原健太『感謝、ありがとうございました。』

    こんばんは。 夜間練習から帰ってきて ご飯をべて やっとゆっくりソファで寝てます。 まずは、たくさんのご声援、コメント、プチメ、電話、メール、電報、ありがとうございました。 バタバタと出国し、帰ってきてからも 何も報告できないままですみません。 WBCのことを書きます。 正直、シーズンに向いていた気持ちを かえることに戸惑い、断れるものなら断りたかった気持ちが多少ありました。 新幹線の中、飛行機の中で いきなりのし掛かった重いもの、 しかも準決勝、決勝と 今考えれば気持ちに余裕がなく 無我夢中でした。 相手のピッチャーがどんな選手なのかも分からず ただ自分のスタイルを出そうとしました。 そんな僕に 結果がついてくるわけはありません。 そんなに簡単なものではありません。 でも今は、当に全てのことに感謝しています。 野球の神様が僕をあの場に立たせたのだから 何か意味があるはずだと思いました

    栗原健太『感謝、ありがとうございました。』
  • アクセス解析データなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです ~Web担/日経BP/MarkeZine連動コラム | 初代編集長ブログ―安田英久

    タイトルは(結果として)釣りです。すいません。各誌の記事からお互いにリンクを張るために、文を書く前にタイトルを決める必要があり、当初思っていたネタからちょっとずれてしまいました。 アクセス解析、アンケートによる顧客分析、市場調査など、あなたは日々さまざまな「データ」に触れていることでしょう。しかし、データに負けていませんか? 今日は、Web担当者もマーケティング担当者も注意すべき、「データの扱い方」の心得4つをお届けします。特にネット慣れした人に。 とれるデータ/見えるデータに振り回されない アクセス解析ツールは標準でさまざまなデータを提供してくれますし、市場調査データも世の中にあふれています。しかし、そのデータは当に必要なデータなのでしょうか? あるネットショップの担当の人が、こんなことを言っていました。 アクセス情報、個人情報、商品情報などいろんなデータを組み合わせてレコメンデーシ

    アクセス解析データなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです ~Web担/日経BP/MarkeZine連動コラム | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 「旧世代の漫画屋、最後の冒険」――雑誌不況下で創刊した「good!アフタヌーン」

    「紙の漫画雑誌の立ち上げを気で勝負できる最後の数年に間に合ったのが、good!アフタヌーンかもしれない」 漫画雑誌不況が続いている。出版科学研究所の調べによると、コミック誌の販売額は1995年をピークに右肩下がりだ。 そんな状況で、新創刊されている漫画雑誌もある。講談社が昨年11月に創刊した「アフタヌーン」増刊「good!アフタヌーン」(隔月刊)がその1つ。フィギュア付きで販売した創刊号は10万冊。漫画雑誌の創刊号としては異例の重版がかり、8000冊を増刷した。 雑誌不況の時代になぜあえて、漫画雑誌を新創刊したのか。編集チーフの金井暁さん(38)は「旧世代の漫画雑誌屋の最後の冒険だ」と話す。 「出版不況の中で新しい雑誌を作るのは無謀と言われたこともある。来年以降、紙媒体で新雑誌を出すことが『バカじゃない?』と言われる時代が来るかもしれない。だが旧世代の漫画雑誌屋の“最後の冒険”として、紙

    「旧世代の漫画屋、最後の冒険」――雑誌不況下で創刊した「good!アフタヌーン」
  • ドコモ「iコンシェル」が100万契約達成へ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモが昨年11月から始めた情報提供サービス「iコンシェル」の契約者数が4月にも100万人を突破するのが確実になった。 携帯電話向けインターネット接続サービス「iモード」が誕生したのは1999年2月。それから10年を経て、携帯電話がより個人に近づいたサービスのツールに変わってきた。 iコンシェルの特徴を「究極のパーソナルエージェント」と説明するのは同社の那須寛コンシューマサービス部ネットサービス企画担当課長。「iモードが目指した『情報と行動を近づける』ための情報を、利用者の生活スタイルや好みに合わせて提供できるようにした」と説明する。 iコンシェルは待ち受けキャラクターのヒツジ(執事=コンシェルジュの連想)が、欲しい情報を先回りして届ける。例えば、携帯の電話帳にレストランの番号があれば、店の住所やURLなどを自動で書き加えたり、通勤・通学者にとっては欠かせない鉄道の運行情報など