タグ

2010年11月25日のブックマーク (3件)

  • グラス片手にアジャイル開発 第5回(前編) - イテレーション単位のアクティビティ

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    グラス片手にアジャイル開発 第5回(前編) - イテレーション単位のアクティビティ
    dreammind
    dreammind 2010/11/25
    プランニングポーカーが面白かった
  • MOONGIFT: JavaScriptで描く2Dの世界「JSViz」:オープンソースを毎日紹介

    これは面白い。 SVGは流行りそうな技術ではあるが、なかなかキラーコンテンツが出てこない。利用する場面がうまく思いつかないのと対応ブラウザが限定的(IE6で対応していないのが大きい)なのが問題だ。 だがIE7のシェアが増えれば状況も変わってくるだろう。そうした時代を見越して注目しておきたいのがこのライブラリだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJSViz、JavaScriptで描く動的なSVGの世界だ。 JSVizではネットワーク図やナビゲーション等を動的に描くことができるライブラリだ。注目なのは、その要素をXMLで定義することで描ける点だ。そして、XMLデータに基づいて、丸い形のポイントが線で結ばれていく。 一気に表示して終わるパターンや、徐々に増えていくもの、動きながら表示されるものなど数多くのパターンがサンプルとして登録されている。マウスでドラッグできるものもあり、こうした

    MOONGIFT: JavaScriptで描く2Dの世界「JSViz」:オープンソースを毎日紹介
    dreammind
    dreammind 2010/11/25
    バネモデル
  • グラフの自動レイアウトに挑戦 #1 グラフ構造をSVGで表示 | matarillo.com

    2022-08-12 13:50:22 作成したアプリケーションとソースコード アプリケーション: https://refd6y.csb.app/ (ブラウザで実行します) ソースコード: https://codesandbox.io/s/graph-layout1-refd6y はじめに 連載記事のトップのところに書いた図はこのようなものだ。 これをコンピュータに自動配置させたい。 Eadesのばねモデル このような、つながった複数の物体をコンピュータに自動配置させるのは「グラフ描画」または「グラフレイアウト」と呼ばれる分野であり、さまざまなアルゴリズムが研究されている。この連載記事では比較的単純な「Eadesのばねモデル」というアルゴリズムを採用する。 Eadesのばねモデルとは、次のようなモデルをつくって物理シミュレーションすることで、物体を配置するアルゴリズムだ。 各ノード(頂点)

    dreammind
    dreammind 2010/11/25
    C#のバネモデル