タグ

2014年12月7日のブックマーク (2件)

  • Vim 基本操作まとめ - Archiva

    Vimにおける、基操作のチートシート。だいぶ使えるようになってきたのでメモっておきます。 2009.05.29: 「単語移動」を追加しました。横スクロールめんどいよね。 2009.05.29: 「もちょっと発展的な+α」を追加。そこそこ貯まってきた。 2012.07.19: 「ヘルプ」を追加。gm、f[word]などを追加。 モード切替 i

  • JavaScriptでプログラムできるマイコンボード「Tessel」、スイッチサイエンスが販売

    ボードにはWi-Fiを搭載する他、拡張モジュールを接続できるポートが4つ用意されている。モジュールには、カメラや加速度センサー、Bluetooth LE、温度と湿度を計測できる環境センサーなどが用意されており、これらモジュールの利用するためのライブラリはnpmで提供される。なお、販売権取得に伴い、同社ではチュートリアルの日語化を行っている。 関連記事 「mbed」で始めるARMマイコン開発入門(1):初歩から学ぶ、マイコン開発とARMプロセッサー 組み込みの世界では最も成功したプロセッサの1つ「ARM」を用いたマイコン開発にチャレンジします。クラウド開発環境「mbed」を使い、プログラムを書きながら回路をブレッドボードに実装、動作を確認しながらさまざまな内蔵デバイスの使い方をマスターしていきます。 「mbed」で始めるARMマイコン開発入門(2):ARM開発環境準備の第一弾、書き込み器を

    JavaScriptでプログラムできるマイコンボード「Tessel」、スイッチサイエンスが販売
    dreammind
    dreammind 2014/12/07
    [マイコンボード]