2011年5月10日のブックマーク (4件)

  • 広告の文章を入力するだけで薬事法に抵触するかをチェックする「やくじるし」

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    広告の文章を入力するだけで薬事法に抵触するかをチェックする「やくじるし」
    dreamyou
    dreamyou 2011/05/10
  • スタートアップの実像

    Tweet Techcrunchに『The Next 10 Years Will Be Great For Both Founders And VCs(次の10年はスタートアップを始めたい起業家とベンチャーキャピタルについて素晴らしいものとなるだろう。)』なんて記事が昨日もありましたが、そんななかテクノロジー系のスタートアップの実像についてfocus.comが作ったインフォグラフィックが興味深かったのでご紹介。(図下にて概要解説) --- (インフォグラフィックより) ■スタートアップを始めるのはどんな人か? ・大概は1-2人(3人以上で始めるのは20%程度) ・スタートアップを始める資金の85%は貯蓄あるいはコンサルティングから得ている(15%はエンジェル投資家からの投資あるいは家族からの借金) ■スタートアップはどんなものにお金を使っているのか? ・ほとんどのスタートアップはハードウェ

    スタートアップの実像
    dreamyou
    dreamyou 2011/05/10
    また、20%は営業・マーケティングに問題があるということでテクノロジー系とはいえど、文系職にも少なからず需要があるのかもしれません。
  • 震災が日本再生の転機になる可能性は「大」 円高、デフレが終わり、日本株の追撃が始まる | JBpress (ジェイビープレス)

    米国経済が確かな回復過程に入ってきた。ギリシャ・ショック、ユーロ危機も克服、米国株価はリーマン・ショック時に6割の大暴落を経験したが、2年後には2倍に回復、米国企業収益は過去ピークを更新している。 グローバリゼーションとインターネット革命による生産性の向上がその背景にある。生産性の上昇により雇用回復が緩慢だが、企業利益の増加が株高を支え、株高による資産効果が消費回復を促進している。 金融市場におけるリスクテイク意欲も高まっている。特にヘッジファンドの隆盛が鮮明になってきた。ハイテクの主役がIBMなどの既存大企業からグーグル、フェースブックなどの新興企業にシフトしたように、金融も新興企業の出番となりつつある。 グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は、規制の強化が金融活動を阻害しているとの理由から、新しく成立した金融規制法に厳しい批判を加えている。神の見えざる手により、金融市場はより

    震災が日本再生の転機になる可能性は「大」 円高、デフレが終わり、日本株の追撃が始まる | JBpress (ジェイビープレス)
    dreamyou
    dreamyou 2011/05/10
    円高、ほんとに終わるのかなあ。。
  • ソニーはなぜ狙われたのか――個人情報大量流出事件の真相ジャーナリスト ジョセフ・メン

    ソニーグループが展開するゲームなどのインターネットサービスにハッカーが不正侵入し、日米欧などで延べ1億人以上の顧客の個人情報が流出した可能性が高まっている。ソニーは「既知の脆弱性」を突かれたと説明するが、それは具体的に何を意味するのか。また、一部メンバーの攻撃の痕跡が発見された国際ハッカー集団「アノニマス」は、当にこの事件の黒幕なのか。ハッカー、ギャング、国家まで巻き込んだサイバー犯罪の恐ろしさを描き、欧米で話題を呼んだノンフィクション「Fatal System Error」の著者で、現在フィナンシャルタイムズ紙のセキュリティ専門記者としてこの事件の取材にあたっているジョセフ・メン氏に話を聞いた。(聞き手/ジャーナリスト 瀧口範子) ジョセフ・メン(Joseph Menn) サイバーセキュリティ関連の著作でピュリッツァー賞候補にも名前があがる米国を代表するジャーナリストのひとり。ロサンゼ

    ソニーはなぜ狙われたのか――個人情報大量流出事件の真相ジャーナリスト ジョセフ・メン
    dreamyou
    dreamyou 2011/05/10
    パッチが遅れたのは、担当者が何か他のことで忙しかったからかもしれない。テストが不十分な場合は、他のシステムにも穴のあることが分からずじまいだったということになる。いずれにしても、ソニーの責任は大きい。