2024年5月15日のブックマーク (2件)

  • バジルシードでダイエット!見た目は悪いがお腹大満足、栄養満点のスーパーフード - ひつじ博士のダイエット講座

    バジルシードとは一体なに? バジルシード、聞いたことはありますか? あのイタリア料理でおなじみのバジルの種なんです。 最近では、成城石井やコストコなどで、ぷるぷる感がたまらないバジルシードドリンクを見かけた方も多いのではないでしょうか? そう、まるでカエルの卵みたいな、あの不思議な見た目のドリンクです。 実はこれ、インドやタイではポピュラーな冷たいスイーツドリンクの定番トッピングです。 この記事では、ダイエットの強い味方、バジルシードの秘密に迫ります! ダイエットに嬉しい!バジルシードのカロリーと栄養 バジルシードは、その見た目とは裏腹に、とっても低カロリーで栄養満点です。 カロリー:1gあたりたったの1kcal 栄養成分:炭水化物 (物繊維) 71%、タンパク質 25%、脂質 4% 注目すべきは、炭水化物のほとんどが物繊維のグルコマンナンであること。 このグルコマンナンは、なんと0カ

    バジルシードでダイエット!見た目は悪いがお腹大満足、栄養満点のスーパーフード - ひつじ博士のダイエット講座
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/05/15
    ちょっとグロテスクな外見ですがバジルシードは美味しいです
  • 溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学

    1983年に立ち上がった埋蔵文化財調査室で、約40年にわたって学内の発掘調査を担当してきました。江戸時代に加賀藩の江戸屋敷が置かれていた郷キャンパス。建物の改修や建設の度に学内各所で行われてきた発掘調査によって、その広壮な加賀藩邸の姿が明らかになってきました。 2013~14年に総合図書館前広場(アカデミックコモンズ地点)の工事に伴い行った発掘調査では、井戸、排水溝、便所の遺構が発掘されました。1827年に第11代将軍徳川家斉の二十一女・溶姫が、前田家13代斉泰に嫁いだ時に建てられた溶姫御殿の最奥部にあたる場所です。 御殿の正門である赤門から奥に広がる約5,200坪の広大な御殿でした。特に長局ながつぼねは、大奥と同じレイアウトで、その「三ノ側長局」、「三ノ側続長局」という女中が居住していたエリアから5基の便所が出土しました。土を掘り、その中に木桶を埋める構造でした。便槽は2基が対になって

    溶姫御殿のトイレから発見された高濃度の鉛の正体とは?|堀内秀樹 | 東京大学
    drhitsuji
    drhitsuji 2024/05/15
    人類の歴史は有害物質と共にあったのですね。淘汰の後に生き残ったのが私たちですが、もし淘汰された個体が今も生き残っていたのなら、現在でも鉛が普通に使われていたのかも