タグ

2010年1月5日のブックマーク (2件)

  • 20%ルールの合理性 - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ

    Twitter使い出してから、あまりこちらのブログにつぶやき系を書かなくなったんだけど、以前つぶやいた内容を再掲しておく。 - 実は新しい物を作っていく上でGoogleの20%ルールのうちの残りの80%の通常業務がかなり大事なのではないかという気がしている。その80%で研究開発技術者が直接ビジネスニーズを知ることが出来るから。 - 実は、日の大企業のR&Dって(もちろん企業にもよるけど)かなり自由にやれている印象がある。会社の承認は必要だけど、自分たちである程度自由にテーマを選定して、それに対して100%の時間を使って研究をしているんじゃないかと思う。 ただ、これらの大企業は多大な投資をして、良い技術開発をしている割に、いまいちビジネス化がヘタなんじゃないかと感じている。 で、先のつぶやき「実は80%が大事」という考えに至ったわけです。 これは、研究開発から製品化までのスパンの短い情報系

    20%ルールの合理性 - takminの書きっぱなし備忘録 @はてなブログ
    drillbits
    drillbits 2010/01/05
    20%ルールっぽいことやってるけど、そういう実感はある。80%大事。
  • 初期の無名のGoogleがどうやって世界中の天才を集めたか - My Life After MIT Sloan

    今日は、韓国人のクラスメートのWが我が家に遊びに来た。 彼は、先学期のクラスで私のチームメートでもあった戦友。 某一流投資銀行を経て、ケンブリッジ大学で博士号を取り、うちのコンサルのロンドンオフィスへ。 その後、韓国に戻って携帯アプリの会社を立ち上げ、IPOした後、ベンチャーキャピタルを自分で立ち上げた人。 一言で言えば、一般的なMBA生が卒業したらなりたいものを、全てやってきたような人。 私としては、彼に会うと常に面白い話のネタをくれるので、話すのは当に楽しい。 Wは「外でべよう」と言っていたらしいが、ルームメートのYEが、「うちに遊びに来てよ」と無理やり誘ったらしい。 しかし、彼女は自分では料理を作らんので、私に何か作ってくれという。 取り急ぎビーフカレーを準備。 しかし、カレーだって出来るのに1時間はかかる。 作り始めて10分くらいしてから、 「え、そんなに時間かかるの?でもWK

    初期の無名のGoogleがどうやって世界中の天才を集めたか - My Life After MIT Sloan