2014年5月29日のブックマーク (7件)

  • 黒色の朝 - シートン俗物記

    ども。さすがは安倍首相! 素晴らしいですね。ブラック企業が問題なら、 ブラック企業撲滅、計画策定を提案へ 産業競争力会議:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG5W543HG5WUTFK00Y.html 全部をブラックにしてしまえばいいぢゃない。 「残業代ゼロ」案修正へ 幹部候補に限定、年収は問わず:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASG5V77PYG5VUTFK00V.html 幹部候補?名ばかり管理職ってなんでしたっけ? 名ばかり管理職対策センター *1 http://nabakari.blogspot.jp/ 労働組合?御用組合って言葉を知らない若い人も多いんですね。 まあ、安倍政権がこういう体質である事は当初からわかっていたはずですし、すでに一昨年の段階から警告していましたよね? そうそう

    黒色の朝 - シートン俗物記
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2014/05/29
    締めの一文に尽きる。まさしく情けは人の為ならずなんだよな。"何度と無く繰り返してきましたが、「人権?何それ?美味しいの?」みたいな感じで振舞えば、それは必ず自分に降りかかります。"
  • 産業競争録会議長谷川資料で注意すべき点 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日開かれた産業競争力会議課題別会合に出された長谷川座長の資料については、書かれてもいないことをまことしやかに報ずるマスコミもあったりして困ったものですが、まずはきちんと原資料に当たって確認すべきを確認するという基動作をしっかりやりましょう。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/kadaibetu/dai4/siryou5.pdf そのうえで、とかくマスコミがやりがちな、重要でないことばかり大騒ぎして、一番肝心なことを見事にスルーするという弊に陥らないようにするために、ここで注意して目を通すべきところを指摘しておきます。 まず、「新しい労働時間制度の考え方」と題する4ページの一番下の項目。 健康確保は、「労働時間上限」、「年休取得下限」等の量的制限の導入、 対象者に対する産業医の定期的な問診・診断など十分な健康確保措置 ど素人ならと

    産業競争録会議長谷川資料で注意すべき点 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2014/05/29
    盗人に追い銭以外の何物でもないとしか言いようがない。
  • 『「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」』へのコメント
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2014/05/29
    組合には加入しないけど環境改善の交渉してといてね→組織率低迷で企業側からは無視→この糞労組役立たず!(←イマココ)残業代払わないけど仕事は終わらしてねーっていうブラック企業と性根が同じ事にいつ気づく?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2014/05/29
    呆れ果てるを通り越えて何と言って良いものやら。この理屈が通るなら何でもありだ。
  • 新「労働時間制度」創設へ検討指示 NHKニュース

    安倍総理大臣は政府の産業競争力会議の会合で、成果によって報酬が決まる新たな「労働時間制度」について、長時間労働を抑制する取り組みと合わせて、創設に向けて検討を急ぐよう関係閣僚に指示しました。 総理大臣官邸で開かれた政府の産業競争力会議の会合で、有識者議員は、創設を求めている成果によって報酬が決まる新たな「労働時間制度」について、対象となる労働者の「イメージ」を示しました。それによりますと、「職務の内容と目標が明確で目標の達成に向けて業務の遂行方法や労働時間などについての裁量度が高い人材」として、企業の中で一定の責任ある業務を担う社員などとしています。そして具体的な業種や業務について、経営企画や新商品の開発、海外プロジェクトなどを担うリーダー、それにITや金融関連のコンサルタント、資産運用を行うファンドマネージャー、経済アナリストなどを挙げています。 一方、田村厚生労働大臣は年収が数千万円に

    driving_hikkey
    driving_hikkey 2014/05/29
    意味合い的には時間外賃金は報酬ではなく労働者への慰謝料兼企業への罰金のようなものなんだがそれを無効化するとは。最近の政財界には悪意しか感じられない。フレディさんジェイソンさんこいつらなんとかして下さい
  • 労働時間の規制緩和へ 有識者議員「将来は一般労働者も適用を」

    政府は5月28日、成長戦略の設計と推進を議論している産業競争力会議で、労働時間ではなく成果のみによって報酬が決まる新しい労働時間制度を導入する方針を固めた。高度な専門職に付く人などは、1日原則8時間を上限とするなどの労働時間規制を外すとされるが、具体的に誰が対象となるのかは今後議論されることになる。 制度化されれば、柔軟な働き方を求める労働者や国際競争力を付けたい企業側にとってはメリットとなる一方、実際は希望していないのに断れない状況が発生したり、将来的に対象者が一般の労働者までに拡大したりする可能性などが指摘されている。

    労働時間の規制緩和へ 有識者議員「将来は一般労働者も適用を」
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2014/05/29
    早速来たね。ビッグダディさんとヒットガールちゃん親子にはマフィアではなくこいつらを標的にしてもらいたい所。
  • 「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」

    ツイッターなどネットで呼びかけられている「#すき家ストライキ」の期日が、明日5月29日に迫っている。すき家のアルバイト店員たちが「肉(29)の日」に合わせて、一斉欠勤のストライキを起こそうとネットで呼びかけている運動だ。 しかし、ゼンショーの非正規社員で構成される「ゼンショーユニオン」が27日、「5月29日、違法なストはやめましょう!」というタイトルでホームページを更新し、ストライキの中止を呼びかけている。 「組合を介さずストを実行すれば威力業務妨害となる可能性もあります。抗議する内容に正当性があっても、抗議の手段を間違えれば末転倒な結果を導くことになります。どうか、考え直して下さい」「主導者がいないスト」をどう取り締まるのかストライキは憲法28条の「団体行動権」によって認められているものであり、団体(組合)に加入しない人のストライキは「山スト」と呼ばれ、正規の争議行為として認められず

    「#すき家ストライキ」にゼンショーユニオンが呼びかけ 「違法なストはやめましょう!」
    driving_hikkey
    driving_hikkey 2014/05/29
    労組に過剰な期待して勝手に失望した結果としての労組disなのかなと米群を見てて思った。