新型コロナウイルスの感染拡大への対応策を議論した28日の衆院予算委員会では、与野党から注文が相次いだ。検査拡充を求められたり、マスク調達について問い詰められたり。安倍晋三首相が、2カ月前と同様の答弁…

新型コロナウイルスの感染拡大への対応策を議論した28日の衆院予算委員会では、与野党から注文が相次いだ。検査拡充を求められたり、マスク調達について問い詰められたり。安倍晋三首相が、2カ月前と同様の答弁…
大阪府の吉村洋文知事(大阪維新の会代表代行)の人気が全国的に急上昇している。大阪府のトップとして新型コロナウイルスの感染拡大防止に務め、矢継ぎ早に思い切った措置を打ち出す。繰り出す言葉も淀みがなく自信にあふれているように見える。その姿が新聞やテレビで全国へ報じられたことで「吉村人気」は爆発的に上昇した。 政治家、知事としては年齢が44歳と若く、ハンサムで長身という見た目の良さも人気アップに一役買ったのかもしれない。歌手の小柳ルミ子さんも自身のブログで吉村知事を「真のリーダー」と持ち上げたほどである。 さらに連日のテレビ出演は、これまで大阪限定だった維新人気を全国へ拡げる効果もあった。そのためだろうか、毎日新聞の世論調査(4月18、19日実施)では日本維新の会の政党支持率は立憲民主党を抜いて野党トップになったほどである。 その吉村知事だが、記者会見などテレビに映る最近の姿は疲れ気味のご様子。
「news23」星浩氏、PCR検査に同じ答弁繰り返す安倍首相に疑問「この政権は目標が実現できなかったら検証しない癖が…」 29日放送のTBS系「news23」(月~木曜・後11時、金曜・後11時半)で、衆院と参院の予算委員会で繰り広げられた与野党の国会論戦を報じた。 【写真】ラサール石井「報ステ」降板の後藤謙次氏に「また一つメディアの後退にならぬよう」 番組では、立憲民主党の枝野幸男代表が28日の衆院予算委員会、蓮舫副代表が29日の参院予算委員会でPCR検査が増えない現状を安倍晋三首相へ質問したことを伝えた。これに安倍首相は「現在は1万5000、2万まで能力をあげたい。医師が必要と判断した方は検査を受けられるようにしたい」などと述べたが、この発言は2月29日の会見などで行っていたことを報じた。 さらに、蓮舫氏が参院予算委員会で新型コロナウイルス終息後を見据えた消費喚起策で旅行、飲食を支援す
37.5℃以上の発熱が4日以上続くなど、新型コロナウイルス感染の疑いがある症状が生じていても、感染の有無を調べる「PCR検査」を受けさせてもらえないという声が、患者や現場の医師たちから上がっている。 「これまで何人も、感染の疑いがある患者を検査してもらおうと保健所に相談したが、1人も受けられていない。知り合いの診療所も『全滅』だ」 東京都内東部のある区の診療所の医師はそう憤る。 『週刊東洋経済』4月27日発売号(5月2日-9日合併号)は、全48ページの「コロナ医療崩壊」特集を掲載。新型コロナの感染拡大により困難に見舞われている、国内外の医療現場の最前線を追っている。 患者全員、コロナ感染者に見える 検査を受けるには、保健所の運営する「帰国者・接触者相談センター」に、患者本人またはかかりつけ医が相談するのが原則だ。相談センターが必要と判断したら、検査を行う「帰国者・接触者外来」を紹介してくれ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く