タグ

perlに関するdrk7jpのブックマーク (186)

  • Perl-users.jp - 日本のPerlユーザのためのハブサイト

    Perl Mongers Perl Mongers とは、日各地に存在する、Perl ユーザーのコミュニティのことです。各種イベントが行われていますので、是非参加してみましょう。 Shibuya.pm Fukuoka.pm Kansai.pm (@kansaipm) Yokohama.pm (@yokohamapm) Hokkaido.pm (@hokkaidopm) Nagoya.pm (@nagoyapm) Kushiro.pm (@kushiropm) Kyoto.pm (@kyotopm) Kamakura.pm Niigata.pm (@niigatapm) Sendai.pm (@sendaipm) Tokyo.pm Hachioji.pm (@hachiojipm) Chiba.pm (@chibapm) Yomitan.pm (@yomitanpm) Machida.pm

    drk7jp
    drk7jp 2008/05/20
  • YappoLogs: perl-users.jp というサイトを立ち上げました

    perl-users.jp というサイトを立ち上げました perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は「SEOに有効な独自ドメインを取って、もっとPerl初心者が集まりやすいniceなPerlの情報を集めたサイトを作れ!」といったのでperl- users.jpドメインを取って、ここにperl-users.jpを開始します。 以前よりShibuya.pm界隈では、初心者や複雑なPerlの話題をキャッチアップ出来ないPerl利用者をどうすくい上げるか、という議論を盛んに行って降りました。 Schwern の言う通り perl で検索してもなかなかいい情報にたどり着けなかったりと、それは酷い現状をどうにかしたい思いはYAPC::Asia 2008 のスピーカー陣共通の思いだと思っています。 といっ

    drk7jp
    drk7jp 2008/05/20
  • サンプルコードによるPerl入門

    文字列 数値をASCII(アスキー)コードに対応する文字に変換するには、chr関数を使用します。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; # ASCII文字コードでは65,66,67はそれぞれ 'A','B','C'に対応する。 my $a_num = 65; my $b_num = 66; my $c_num = 67; print chr( $a_num ), "\n"; print chr( $b_num ), "\n"; print chr( $c_num ), "\n"; __END__ 続きを読む

    drk7jp
    drk7jp 2008/04/24
    これはいい!!
  • Strawberry Perl で XML::Parser をインストールする

    手順の概要 手順としては次のとおり。 Strawberry Perl をインストール MSYS をインストール EXPAT をビルドとインストール CPAN Plus で XML::Parser をダウンロード XML::Parserを手動でインストール Strawberry Perl と MSYSのインストール Strawberry Perl と MSYSのインストールはインストールプログラムのデフォルトでセットアップすれば問題ないので、ここでは説明しない。 Expatのビルドとインストール Strawberry Perl はgcc を使っているのでUNIX版ソースをダウンロードしてビルドする。UNIX版をビルドするにはconfigure を実行する必要がある。したがってMSYSのコンソールでビルドする必要がある。 expat-2.0.1.tar.gz をダウンロードして、次のフォルダを

    drk7jp
    drk7jp 2008/03/25
  • Perlメモ/Gungho/簡単なRSSクローラ - Walrus, Digit.

    Gunghoでもっともカスタムメイドの機会が多い部品は、プロバイダとハンドラです。「何を取得したいか」「取得してどうするのか」という用途に密接にかかわる部品だからです。ここではサンプルとして、データベースをストレージとした、RSS(フィード)クローラを作ってみることにします。 Gunghoの概要や情報源についてはPerlメモ/Gunghoを参照してください。 このフィードクローラは、次のような動作をします。 データベースに、フィード情報を保持するfeedテーブルとエントリ情報、コンテンツを保持するentryテーブルがあります。 フィードの取得 フィードテーブルから、未取得、または最終取得から1時間経過したフィードのURLを読み出します。 読み出したフィードを取得します。 取得したフィードから、エントリ情報を抽出します。新しいエントリURLがあれば、entryテーブルに追加します。 エントリ

    drk7jp
    drk7jp 2008/03/18
  • Perlメモ/Data::Dumperモジュール - Walrus, Digit.

    出力を見やすくするために、頻繁に使用しているオプション。 見映えを気にする必要がある時には、試してみると良いかもしれません。 Indent インデントを0(なし)、1(固定幅)、2(自動可変幅)、...で指定できる。デフォルトが2だが、1が見やすい気が。またファイル出力であれば0でも良い。 Terse 変数名の出力を0(省略しない)、1(可能であれば省略)で指定できる。デフォルトが0でこちらの方がevalでは確実に扱えるが、表示だけのためであれば1が見やすい。 Sortkeys キー項目のソートを0(ソートしない)、1(ソートする)で指定できる。デフォルトは0だが、1の方がずっと目当てのキー項目を探しやすい。 使用時には、通常は以下のようにクラス変数で指定します。 local $Data::Dumper::Indent = 1; print Dumper(@_); OOスタイルであれば、次

    drk7jp
    drk7jp 2008/03/12
  • Kazuho@Cybozu Labs: 高速なCometサーバを書いてみた件

    « Pathtraq 最新ランキング ガジェットを公開しました | メイン | Q4M (Queue for MySQL) 0.3 リリース » 2008年03月10日 高速なCometサーバを書いてみた件 もう昨年の2月になりますが、Comet について調査を行いました。その際の成果をまとめたスライドは既に公開していた (Comet の正しい使い方) のですが、同時に実際に作ってみた実装についても、オープンソース化することとなりました。コードは CodeRepos に置いておきますので、どうぞご覧ください。 (Revision 7754: /lang/perl/fastr) 使い方は example ディレクトリ以下を見ていただくとして、ベンチマークの結果とチューニング手法について、記録と記憶に残っている範囲からまとめておきたいと思います。 パフォーマンスについて まず、パフォーマンスに

    drk7jp
    drk7jp 2008/03/10
  • log4ZIGOROu : Gearmanを使ってみた

    daemonの起動 下記のようにdaemonとして起動します。 daemon起動オプションに関してですが、PODの記載は誤りで--daemonizeでは無く--daemonです。 $ sudo gearmand --daemon --pidfile=/var/log/gearmand.pid --debug=1 関数の登録 次にgearmanに実行させたい処理を予め登録し、さらにjob queを待ち受けるworkerを記述します。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Data::Dump qw(dump); use Gearman::Worker; use Storable qw(thaw); use List::Util qw(sum); my $worker = Gearman::Worker->new; $worker->job

    drk7jp
    drk7jp 2008/03/07
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    drk7jp
    drk7jp 2008/03/07
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • endeworks, Inc.

    株式会社endeworksではITの知見を、講演・執筆等で広める活動を行っております。その一環として 技術カンファレンスbuilderscon の運営を補助しています。また、技術カンファレンスの運用のサポートとしてネットワーク機器レンタル事業を行っております。

    drk7jp
    drk7jp 2008/03/05
  • Spreadsheet::ParseExcel::FmtJapan2 を使う - ku ryze denik ●〜*

    Spreadsheet::ParseExcel::FmtJapan2 を使う方法 on FreeBSD6.1. いいドキュメントが見つからなかったので調べた。 導入 cpanから必要なモジュールをインストールする。 >perl -MCPAN -e shell install Spreadsheet::ParseExcel install Unicode::Maphttp://search.cpan.org/ からSpreadsheet::ParseExcel をダウンロードする。 解凍して、CP932Excel.map を取り出す そんで、Unicode::Map のインストールされたディレクトリにコピーする cp CP932Excel.map /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.8.8/mach/Unicode/Map/MS/WIN/それを書き込み、Unic

    Spreadsheet::ParseExcel::FmtJapan2 を使う - ku ryze denik ●〜*
    drk7jp
    drk7jp 2008/03/05
  • WWW::Mechanize 覚書

    概論 LWP::UserAgent のサブクラスとして実装され、LWP::UserAgent のメソッドは全部使える。 WWW::Mechanize::FAQ なんてのがある コンストラクタ my $mech = WWW::Mechanize->new() WWW::Mechanize のコンストラクタは、LWP::UserAgent のしてくれることに加えて、User-Agent to とクッキージャーを、↓のような具合にセットアップしてくれる agent => "WWW-Mechanize/#.##" cookie_jar => {} # an empty, memory-only HTTP::Cookies object ユーザーエージェントを変更するなら my $mech = WWW::Mechanize->new( agent=>"wonderbot 1.01" ); クッキーを

    drk7jp
    drk7jp 2008/02/29
  • Perl Download - www.perl.org

    Perl runs on over 100 platforms! We recommend that you always run the latest stable version, currently 5.40.0. If you're running a version older than 5.8.3, you may find that the latest version of CPAN modules will not work.

    drk7jp
    drk7jp 2008/02/15
  • ActivePerlでデータベース(oracle)

    自分では、必要性がないので、あえてActivePerl522のまま、DBI+Oracleを使っているので、 詳細については、解らないんですが・・・ 気になって、ActivePerl811(5.8.6)をインストールして確認しましたが、やはりダメみたいですね。 ほぼ同じような結果になります。 そもそも、DBD-Oracleが古く、v5.8.6を想定していない(≒Perl側の下位互換性のなさ)に 由来するもののような気がします。 ということで、Perlのバージョンをある程度下げるのが良いかもしれません。 この回答への補足 >気になって、ActivePerl811(5.8.6)をインストールして確認しましたが、やはりダメみたいですね。 再現までして頂き大変感謝ですm(. .)m 同じにおいのする方がいらっしゃったので過去ログを追ったのですが、 http://www.hippo2000.info/

    ActivePerlでデータベース(oracle)
  • WWW::Mechanize::AutoPager+Web::Scraperで複数ページにまたがるデータを扱う - bits and bytes

    AutoPagerizeのSITEINFOに含まれている、次のページへのリンクを示すXPathはAutoPagerize以外の用途でも使うことができます。 CPANにこのSITEINFOをパースすめたるの HTML::AutoPagerize - Utility to load AutoPagerize SITEINFO stuff というモジュールがあるのは知っていたのですが、ページのロードと次のページのURLの解決もやってくれる WWW::Mechanize::AutoPager - Automatic Pagination using AutoPagerize というモジュールがあるのはさっき知りました... このモジュールを使うと、MechanizeでロードしたページがAutoPagerizeのSITEINFOに記述されていれば、自動的にSITEINFOのnextLinkを参照して

    drk7jp
    drk7jp 2008/02/02
  • will not stay shared - Google 検索

    2008/02/07 · 実行はできているが、 Variable "$count" will not stay shared のメッセージが出ている。 メッセージの意味はperldiagに記載されている。日語訳 ...

    drk7jp
    drk7jp 2008/01/22
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    drk7jp
    drk7jp 2008/01/14
  • [Perl] my と local と our の違いについて - 竹迫の近況報告

    404 Blog Not Found:perl - myとourとscopeと みんな難しく考えすぎです。 (例外については後で考えることにして)とりあえず以下の基をおさえておけば混乱することはないと思います。 ■ our 宣言について our はグローバル変数をスマートに使用するための宣言です。our は use vars と等価と考えてください。 our $var; は use vars qw($var); と等価。 our $var = 1; は use vars qw($var); $var = 1; と同じ動きをするもの、と覚えておけばOKです。それ以上の違いは基的にないと考えて構いません。 ひとつ実用上の違いがあるとすれば、our は Perl 5.6 以降の built-in なのに対して、use vars は vars.pmPerlスクリプトで実装されています。し

    [Perl] my と local と our の違いについて - 竹迫の近況報告
    drk7jp
    drk7jp 2008/01/11
  • ppm.tcool.orgで411エラーが出る件 - Charsbar::Note

    ppm.tcool.orgについて、 Plagger迷い人 『リポジトリを登録すると >packlist...status 411 と表示されリストがうまく取得できていないようです。 ちなみに、ActivePerl-5.8.8.819です。 http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20060820/1156040481#c1157376346 というコメントをもらったんですが…… まず、サブマシンに最新版(build 819)をインストールして問題は確認しました。ppmのバージョンが4にあがって「なにこれ別物?」というくらいに様子が変わっていたのでどうしたものかと思ったのですが(ppmGUIになっていたなんてはじめて知りました)、暫定的な対処法として、 ppm rep add tcool http://ppm.tcool.org/server/ppmserver.c

    ppm.tcool.orgで411エラーが出る件 - Charsbar::Note