2008年2月13日のブックマーク (5件)

  • はてぶコメントってこそこそ? - きまぐれClips

    はてなブックマークのコメントって ここのところ何かと話題になっているはてブこそこそ。 あなたはブクマコメント派? それともブログにコメント派? - すちゃらかな日常 松岡美樹 松岡氏の書かれた"はてブそこそこ"はまさにそうだよな〜と言う感覚を覚えます。 まあ、自分の場合ははてブくねくねと言ったところですが。 ところではてブって、お、これちょっと自分的に残しておきたい、他の人だとどんな事思うのだろう? そんな記事を選んで付ける感じが強いと思います。 その辺アルファブックマーカーの嗅覚は遥かにその先を言っていて、トリビアの種を探し出すかのように先回りしてタグ付けて行ってくれる感じですね。 関心や興味が合うアルファブックマーカーを fav に入れて見ると、もう自動でばんばん先回りで自分の関心あるもの引っ張り出してくれる感じだったりします。 当は自分で新たに新規ブログを開拓するのがいいような気も

    はてぶコメントってこそこそ? - きまぐれClips
    dropsound
    dropsound 2008/02/13
    はてブが着きやすい記事と着きにくい記事の類型化.
  • 個人ニュースサイトとトラックバック - 304 Not Modified

    リンクを並べただけの羅列型個人ニュースサイトがトラックバックを送ることはどうなのかという問題がある。 まずはブロガーとしての私の意見だが、はっきり言ってうれしくない。トラックバックは一通のラブレターだと思っているし、相手からトラックバックが届いたということは、自分の記事の話を広げてくれたと解釈して期待して見に行ってしまうからだ。 ただし、システムとしてのトラックバックとしては正しい行為であるためそのようなニュースサイトを叩くつもりもない。が、人としてのトラックバックとしては、そのブログはリンクを貼っただけでトラックバックを送るサイトなんだと認識してしまい、二度三度続いてアドレスさえ覚えてしまえば、もうトラックバックを頂いてもそのサイトへ足を運ぶことは無いだろう。 そして、個人ニュースサイト管理人としての私の意見だが、私だったら送らない。 昔からのニュースサイトだからこう思ってしまうのかもし

    個人ニュースサイトとトラックバック - 304 Not Modified
    dropsound
    dropsound 2008/02/13
    トラックバックをどう捉えるかの定義が人によって違うからな.その温度差がある限り消えない問題かも.「私はこのスタンスで行く」というのがはっきりしているのは良いね.
  • はてなブックマークでもトラックバックできるよ!:ekken

    はてなブックマークはトラックバックの送受信が出来ないから、はてブでコメントをされても反論できない(あるいはやりにくい)という意見があったりするわけですが。 「トラックバック」を‘そのブログ形式サイトに備わった機能’と捉えてしまうと、はてなブックマークは確かにトラックバックの送受信機能が無いのだけど、僕はトラックバックを‘言及通知機能’と考えています。 「トラックバックの際にはコメント欄で報告してから」というローカルルールに違和感を覚えるのは、「言及したよ」と伝えるための機能(=トラックバック)を使うにあたって、その報告を求める為です。コメント欄に「トラックバックします」と書いた時点で言及やリンクの通知がなされているわけで、これでは二度手間。トラックバック受信機能の無いサイトにおいては、言及通知としてのコメント欄(BBS)報告は有効だと思うけど、ブログツールにおいてはトラックバックとコメント

    dropsound
    dropsound 2008/02/13
    非常に納得.はてブはメッセージを伝える敷居を下げたと思う.
  • 404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ

    2008年02月13日06:30 カテゴリBlogosphere 読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ そんなあなたのお悩みに、アルファブロガー(笑)の私がお答えします。 BLOG15.NET : ブログはこれからおもしろくなるのかな? - livedoor Blog(ブログ) 今のブログの新規参入者に対する参入障壁のようなものはものすごく高い。何年も前からブログをやっている人で、今のブログの新規参入障壁の高さを分かっている人は、あんまりいない。まずは自分という読者を徹底的に意識しよう いわゆるアルファブロガーなどの人気blogから張られているリンクを一度よく見てみましょう。外部に対するリンクだけではなく、内部、すなわち自己blogに対するリンクも充実しているはずです。blogはその典型な例。自分に対して飛ばすTBの数も半端でなく多い。 なぜそうな

    404 Blog Not Found:読者という神は自らを助くbloggerを助く - blogを続ける3つのコツ
    dropsound
    dropsound 2008/02/13
    ブログを続けるコツ.というか,人気になるためのコツなのかな.未来の自分が読みたくなるような記事を書くという姿勢は良いかも.
  • ブログを始めてからアクセスが伸びるまで - 北の大地から送る物欲日記

    BLOG15.NET : ブログはこれからおもしろくなるのかな? - livedoor Blog(ブログ)」を読んで。 ブログに関して、新規参入の障壁、知名度の影響などについての記事。 現在、ブログで人気エントリになるのは有名ブロガーのばかりだ。たとえ同じ内容のエントリを書いたとしても、知名度によって人気エントリになるかどうか大きく変わってくる。これが大多数のブロガーのモチベーション低下につながるのではないかなと、少し思うのだ。 人気エントリってのは多くの人にブックマークされた記事のことで、評価が高い記事が人気エントリになる、と考えがちだが実際にはちょっと違う。 まず、評価を受けるにはその記事は読まれなくては、いや、最低限記事を発見してもらわなくてはならない。いつも読みにくる読者が10人のブログと1000人のブログでは、仮に半分の人がその記事は素晴らしい!と判断してブックマークしたとして

    ブログを始めてからアクセスが伸びるまで - 北の大地から送る物欲日記
    dropsound
    dropsound 2008/02/13
    やはり更新頻度は大切か.書き続けるていると,自分の書きやすい得意分野もみえてくるから,読者層を絞りやすくなる効果もあるかな.