タグ

2008年9月2日のブックマーク (6件)

  • “優秀な社員”と“もっと優秀な社員” / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    当連載の116回『我が社の経営サポート、二つの自慢』で、わたしは「仮に社長が間違った方針を打ち出しても、社員は即座に実行せよ」という内容の記述をしました。 間違った方針を実行したら、それは必ず売上の減少や赤字の増大など具体的な数字になって表れる。そうすれば社長も自らの誤りに気づいて方針を修正することができる。誤りに気づくのは早ければ早いほどいい。だから「間違っている」と思っても即座に実行する社員は優秀なのだ ―― と。 自慢にはなりませんが、わたしは今でも年中間違えています。そしてその都度冷や汗をかいている。「今日中に入金がないと給料が支払えない」といった事態は過去何度も迎えているし、「これは」と見込んで採用した人材に不正を働かれたこともある。また、給与制度をそれとは気づかずに「改悪」してしまい、億単位の損害を計上したこともある。わたしはかれこれ30年以上も社長をやっていますが、こと「間違

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 頼まれごとは、5回に1回“ランダムに”断ること|悪魔の対話術 ~ビジネスで「したたか」に成功する~|ダイヤモンド・オンライン

    人と接するときには、どのような心がけが大切なのだろうか。 きちんと誠実に対応すること?  絶対にウソをつかないこと?  発言に責任を持つこと? いや、どれも間違いである。そういう性質を持っていることは、人間として美徳かもしれないが、相手にいいようにされてしまう危険が大きくなる。 度を越えた誠実さは 相手を図に乗らせる たとえば、誠実な人間が交渉相手である場合、私たちは、誠実な相手だからこそ、こちらもそれなりに誠意を持ってつきあおうとするより、 「あいつは何でも言うことを聞くんだな、よし、少し無理を言ってやれ」 と思うのが普通である。つまり、図に乗らせてしまうのだ。誠実な人間は、相手が冗談で無理な注文を出してきても、それを“さらり”とかわすことができない。気で考えすぎてしまうのだ。こうなると、無理難題を笑って拒絶することもできなくなり、どうしようもない状況へと追い込まれていく。

  • 質問ができる人/できない人: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 セミナーなどの質疑応答の時間って、ほんと質問ってあんまりでないですよね。 ああいうシーンで質問できるか、できないかって結構重要なことだと思うんです。 質問するということの意味をもうすこしちゃんと考えた方がいいはずです。 (P.S. 論の立て方がわるかったようですね。主旨が伝わってないので補足。 まず「質疑応答」の例を出したのがイメージを固定してしまったようですね。実際に質疑応答で質問が出るかなんてどうでもいいんです。そんなの聞き手ではなく、話し手が下手な場合もありますから。今回問題にしてるのは、セミナーの質疑応答という特定のシーンで質問できるかどうかじゃない。 そうじゃなくて、ようは「自分が興味をもって聞いた他者の話に適切な問いを立てることができるか/できないか」がテーマ。

  • 楽しい時間はどのくらい速く過ぎるか :: デイリーポータルZ

    夏休みに3泊4日で旅行に行ったのだけれども、遊んだりべたり飲んだりしているうちに4日間はあっという間に過ぎてしまった。楽しい時間はすぐ過ぎるのだ。 逆に、たとえば人に怒られているとき、時間は全然過ぎていかない。あーたっぷり絞られたなー、と思っても、時計を見ると5分くらいしかたってなかったりするのだ。 楽しい時間は早く過ぎる。辛い時間はなかなか過ぎない。実感としてそんな思いはあるのだけれども、実際のところ体感時間というのはどのくらい変化するものだろうか。実際に計測してみたい。 (text by 石川 大樹) 体感時間の3分、実際は何分か 体感時間のはかり方はこうだ。楽しい時や辛いときにストップウォッチを持って、3分たったと思ったら止める。ストップウォッチの時間が4分であれば、4分の時間がたっているのに3分と感じたわけで、時間はそれだけ速く過ぎている。逆に2分だったら、時間を遅く感じたという

  • 原因不明とされている病気の一部は栄養療法で治る。 - ホツマツタヱ。

    まだまだ一般的には、精神科医が精神不安状態を治してくれる、と気で思っている人がいっぱいいるんでしょうね。現時点では、精神薬を長く摂ってる人で5年、10年ぐらいですが、これから先、20年、30年・・・いつまで飲まなければならないんだろうと疑問に思うことがあれば、まだ救いがあるかもしれません。その間に、波が大きくなって自殺してしまう人も増えるでしょう。SEのお話が出ましたが、知り合いのSEは、常駐先で「いつ寝てるんだ」と言うぐらい、土日も休まず、夜中でも平気で仕事しているようです。生活に気をつけろと言ってますが、1日1の時も多いようです。このまま行くと、皆さんご存じの通り、栄養欠損となり、精神障害に陥るのが目に見えています。1ヶ月間、マクドナルド生活の実録映画アメリカであったようですが、2週間ぐらいで精神異常となり、中断になったそうです。今後、栄養と精神障害の研究が進み、日でも栄養