文章術に関するdrug_discoveryのブックマーク (1)

  • 記事の最後で「興味深い」「注目だ」と締めても意味ないよな:夕刊ガジェット通信

    私もこの11年ほど、ライターという仕事をしておりますが、毎度悩むのが「シメの一言」なのですね。まさに、ライターや編集者にとって鬼門ともいえる「シメの一言」ですが、2月23日に発行されたメディアアクティビスト・津田大介さんのメルマガhttp://www.mag2.com/m/0001334191.htmlの「読者質問コーナー」に大変良い質問があったのでここで紹介させていただき、これに関連し、私自身が考えることを書きますね。 「■Q22 vol.21に載っていた速水健朗さんのブックレビューを読んでいたら『興味深い』という締めは、やっつけ仕事観が強くてプロのライターとして最低」という記述がありました。ライターさんの中では『これを使ったら手抜き』とか『困った時はこれ』というお決まりのフレーズが何かあるんですか? 津田さんのようなプロの方から見て、『これは書き方に困ったんだろうな』とわかってしまう

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    よく見かける表現がいっぱい「さて、ここで「これは著者が手抜きしてるな」「逃げたいんだろうな、こいつ」と思う締めの言葉を紹介しましょう」
  • 1