2012年2月28日のブックマーク (7件)

  • 餃子の王将、2月29日の「にんにくデー」に229円割引券を進呈 | 財経新聞

    王将フードサービスは24日、2月29日を4年に1度の「にんにくデー」と題し、「餃子の王将」にて飲または持ち帰りする顧客を対象に、229円の割引券を進呈する1日限りのイベント実施すると発表した。 来店による店内飲の顧客1人につき1枚進呈する。持ち帰りの場合は1,000円未満で1枚、1,000円~1,999円で2枚、2,000円~2,999円で3枚、以降1,000円増すごとに1枚進呈する。進呈総額は約1億円分。各店舗無くなり次第終了となる。

    餃子の王将、2月29日の「にんにくデー」に229円割引券を進呈 | 財経新聞
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    こんなのがあるのか。「2月29日を4年に1度の「にんにくデー」と題し、「餃子の王将」にて飲食または持ち帰りする顧客を対象に、229円の割引券を進呈する1日限りのイベント実施」
  • 今年の分子生物学会年会のポスターがひどいと話題に

    Mochimasa @Mochimasa 今度の分子生物学年会のキャッチコピーは「年会の新しいスタイルを模索する」らしい。でも、チラシのデザインはiPhoneの画面にアプリみたいに各研究分野が並んでるというもの。しかも、4, 4Sではなく3G, 3GSっぽい曲線のフォルム。これじゃ「古いスタイルの模倣」じゃないかw

    今年の分子生物学会年会のポスターがひどいと話題に
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    確かに、なにかズレてる気がする。。
  • 時事ドットコム:「正直者は損」裏付け=脳内物質セロトニンが影響−精神疾患治療に応用期待・放医研

    「正直者は損」裏付け=脳内物質セロトニンが影響−精神疾患治療に応用期待・放医研 「正直者は損」裏付け=脳内物質セロトニンが影響−精神疾患治療に応用期待・放医研 正直で他人を信頼しやすく、普段は温厚な人ほど、不公平に憤って結果的に損をしやすいことが、放射線医学総合研究所の高橋英彦客員研究員(京都大准教授)らが27日までに行った実験で確認された。正直な性格傾向が強い人ほど、脳の中脳と呼ばれる部分で情動や記憶などの機能調節を担う神経伝達物質「セロトニン」が消えにくいとみられることも初めて分かった。  研究成果は米科学アカデミー紀要電子版に発表される。経済的な意思決定の個人差の解明や、意思決定に障害がある精神・神経疾患の診断や治療に役立つという。(2012/02/28-05:07)

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    なんか、どう考えても結果と結論の間がワープしてるようなきがするんだけど(論文と言うよりは記事の書き方かな)。
  • 東大数学、今なら解ける!?――ゆとり教育と詰め込み教育のせめぎあい

    著者プロフィール:寺西隆行(てらにし・たかゆき) 株式会社Z会教材編集部理科課長(兼小学生コース教材担当)。幼児から大学生・若手社会人の教育に携わるZ会で、理科の教材編集に携わる社員のマネジメントと、小学生向け商材の開発担当を担う。前任はWeb広告宣伝・広報・マーケティングなどを担当。 2月25日、26日と、東大を初めとした国公立大学で前期試験が行われました。記事をご覧になっている方で、大学受験に関わったみなさまには、心からの吉報を祈るとともに、結果よりもここまで1つのことに集中して取り組んだ過程を、何よりも将来の糧にしていただきたいと存じます。 さて、東大の入試問題。国語などはまだしも、数学の問題なんて「どうせ見ても解けない」「見る気も起きない」という人が大半ではないでしょうか。だから、ネット上に問題は転がっていても、わざわざ「入試問題掲載サイトを見に行こう!」なんて思いませんよね、社

    東大数学、今なら解ける!?――ゆとり教育と詰め込み教育のせめぎあい
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    そうだろうな。「東大の問題は「その時代の学習状況をきちんと反映したもの」なんです。「東大文系数学において、第一問に出題する問題として適切なのが本問」と出題側が(総合的に)判断した現実がここにあるだけ」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    VOAはやるべし。次はCNN。リーディングは易しい文章の多読かな。
  • 記事の最後で「興味深い」「注目だ」と締めても意味ないよな:夕刊ガジェット通信

    私もこの11年ほど、ライターという仕事をしておりますが、毎度悩むのが「シメの一言」なのですね。まさに、ライターや編集者にとって鬼門ともいえる「シメの一言」ですが、2月23日に発行されたメディアアクティビスト・津田大介さんのメルマガhttp://www.mag2.com/m/0001334191.htmlの「読者質問コーナー」に大変良い質問があったのでここで紹介させていただき、これに関連し、私自身が考えることを書きますね。 「■Q22 vol.21に載っていた速水健朗さんのブックレビューを読んでいたら『興味深い』という締めは、やっつけ仕事観が強くてプロのライターとして最低」という記述がありました。ライターさんの中では『これを使ったら手抜き』とか『困った時はこれ』というお決まりのフレーズが何かあるんですか? 津田さんのようなプロの方から見て、『これは書き方に困ったんだろうな』とわかってしまう

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    よく見かける表現がいっぱい「さて、ここで「これは著者が手抜きしてるな」「逃げたいんだろうな、こいつ」と思う締めの言葉を紹介しましょう」
  • プレスリリース配信サービス | 共同通信PRワイヤー

    福建省代表団が経済・貿易・文化交流のため来日 The Information Office of Fujian Provincial People's Government

    drug_discovery
    drug_discovery 2012/02/28
    「極最近、何か月にも及ぶ熟考により」という導入部からして凄みを感じる。