タグ

2016年8月13日のブックマーク (2件)

  • NASAが進める量子コンピューティング研究 - ISC 2016

    ISC 2016において、NASA Ames Research CenterのRupak Biswas氏が、NASAで行っている量子コンピューティングの研究について発表を行った。 NASAのAmes研究所には「D-Wave 2」が設置されている。この量子コンピュータはGoogleも資金を負担して設置され、共同で利用されている。 組み合せの最適化問題は、2値の選択肢が512個あれば、2512の組み合わせの中から最適解を探すことになる。2512は10153で、ExaFlopsのスパコンでも、全部の選択肢の組み合わせを評価するには1180億年掛かる計算になる。これは宇宙の年齢より8倍くらい長い時間で、事実上、この最適化問題は、通常のコンピュータでは解けない。 このような問題を解く方法として、NASAは量子コンピューティングに取り組んでいる。データアナリシスやデータフュージョン、航空管制、宇宙探査

    NASAが進める量子コンピューティング研究 - ISC 2016
    drumandara
    drumandara 2016/08/13
    D-Waveなどの量子アニールマシンは急速に改良されており、実用的な問題が扱えるまで、一桁の改善というところまで来ている。と述べて、発表を締めくくった。
  • 「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】 なぜ「準備ができていない」と認識しながら立候補したのか。なぜ週刊誌に報じられた女性問題で口を閉ざし、「ニコニコ生放送」などの候補者討論会に出演しなかったのか。

    「ペンの力って今、ダメじゃん。だから選挙で訴えた」鳥越俊太郎氏、惨敗の都知事選を振り返る【独占インタビュー】
    drumandara
    drumandara 2016/08/13
    仮に知事になってたら全部下が悪いって言ってるんだろなww