タグ

2014年8月23日のブックマーク (9件)

  • まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー

    嘘のような当の話。 編集部記者の知人宛てに、LINE乗っ取り犯からやり取りに使用する台が送られてきたとのこと。来、購入してほしい商品の写真を説明として相手に送信するつもりが、間違ってやり取りに使用する台を添付したものだと思われます。 そのファイルの中には日語と中国語の対応表のような例文が並べられ、「すみません、ちょっといいですか。」からはじまり、コンビニで指定した金券を購入するよう指示した内容になっています。なんと画像にして19枚分! あらゆるパターンに対応できるよう工夫されているのがわかります。 以下は、今回送られてきた台の内容すべてになります。このようなメッセージが届いたときは注意しましょう。また、以前にLINEアカウントが乗っ取られたときの対処法を紹介しているので、もし乗っ取られてしまった際は参考にしてみてください。

    まさかの誤爆!LINE乗っ取り犯が“台本”を送信、その全文を公開 - 週刊アスキー
  • 若年失業への答え、大学に8年間-「無用の人材作る」無駄か - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    若年失業への答え、大学に8年間-「無用の人材作る」無駄か - Bloomberg
  • 「成長」をハードワークの同義語として擁護/反発する人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    またもなつかしのデジャビュシリーズですが、 https://twitter.com/alicewonder113/status/502440729743208449 ありす:世界はもうこれ以上経済成長しなくていいと言うのは、こういう女性たちをそのままにしていいと言ってるのと同義だと思ってる スメルジャコフ:問題はどういう経済成長がいいのか、ということですよね。過労死と隣り合わせの経済成長がいいというわけではないでしょうし。 ありす:少なくとも経済成長は必要だということだと思っています。嫌な経済成長は嫌だからといって、成長を嫌がっていても何の世のため人のためにならない ありす:いや…というか、過労死は経済成長と関係がないんですよ。過労死が成長をもたらすわけでもないし、経済成長してなくても過労死はあるので。 ブログでも何回も指摘しているのですが、なまじまじめに経済学を勉強してしまったありすさ

    「成長」をハードワークの同義語として擁護/反発する人々 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 仕様の決まる速度で実装する - mizchi's blog

    最近プロトタイピングの仕事が多くて、とにかく雑に実装して、これでいいかデザイナかディレクターに確認とって、そこでリファクタみたいな過程をとることが多い。技術的にどこまで可能か未検証で、かつ仕様もはっきり決まっていないので、手戻りを最小にするためにとにかく早い段階でデモをみせる。 技術的にどこまで可能なので、どうすると開発が楽で、どこから先が大変で、どこから先が不可能かを説明しながら、その場で仕様の隙間を埋めたり、時には仕様を変更することがある。プロトタイピングの段階で勝手に一部の仕様を決めちゃって、事後追認してもらってるときもある。そこで、説明しながらその場でコードを書いてる。 エンジニア同士のペアプロは、コードを書く過程そのもの意味があるから、すべての過程をみせることに意味があるんだけど、非エンジニアに自分の席の隣に来てもらって、説明しながらの作業だとエディタを長い時間みせるわけにはいか

    仕様の決まる速度で実装する - mizchi's blog
  • ランサーズ編集部がまるで仕事をしていない事が判明 - ヨッピーのブログ

    国内クラウドソーシング大手のランサーズ内で炎上案件が発生しております。 クラウドソーシングで提案し、キャンセルになったデザインが無断で使われている http://webcrafts.hatenablog.com/entry/2014/08/19/223920 詳しくはリンク先を読んで頂ければわかるのですが、 沖縄のWEBデザイン会社が、ランサーズで結びついたクライアントに対してHPデザインの提案をするも却下されたのですが、クライアント側が却下したそのデザインを丸々パクってしれっとHPを開設するというようなふざけた事案が発生しております。 これに対してランサーズは割と早いタイミングで次のようなリリースを出しました。 ランサーズにおけるキャンセル時の提案の不正利用に関しまして http://www.lancers.jp/magazine/15271 まあ対応が早いのは良い事だと思うのですが、

    ランサーズ編集部がまるで仕事をしていない事が判明 - ヨッピーのブログ
  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D208E9197BF8256817C82528140817593AD82AB95FB817682C982C282A282C4>

    「働き方」について 資料7-3 第1回ライフスタイル・生活専門委員会 国土交通省提出資料 1-1.就業者構成の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 1-2.自営業主、家族従業者、被雇用者の割合の推移・・・・2 2. 新規大卒者の産業別就職先の変化・・・・・・・・・・・・・・ 3 3. 我が国の産業構造・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 4. 正規職員・非正規職員の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5 5-1.年齢階級別転職率の推移 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 5-2.都道府県別転職率の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7 6. 「多業(兼業・副業)」の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 7-1.生涯可処分時間(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 7-2

    drupa
    drupa 2014/08/23
    就業者構成の推移:被雇用者割合の増大と第3次産業へのシフト。
  • 老後も働き続けないと生きていかれない:日経ビジネスオンライン

    筆者が住むマンション団地は全部で1200世帯が住んでいる。韓国マンション団地としてはそれほど大きくはない。しかし団地の周辺には24時間・年中無休でいつでも出前がとれる堂が40店以上、個人が経営する24時間営業のスーパー――コンビ二ではない――が5店、その他にもネットカフェ、コーヒーショップ、ベーカリー、学習塾、美容院、薬局、病院が数え切れないほどある。しかし、いずれも、いつも客で賑わっているわけでない。半分ほどの店が1年ほどで入れ替わる。 OECDの2010年統計によると、韓国の経済人口に占める自営業者の割合は28.8%。2001年の36.7%よりは減ったものの、OECD平均の16%に比べて2倍以上の人が自営している。自営業者率が高い国は1位がトルコで39.1%、2位がギリシャで35.5%、3位がメキシコで34.3%。そして4位が韓国である。OECDの統計を見ると、先進国ほど自営業者率

    老後も働き続けないと生きていかれない:日経ビジネスオンライン
    drupa
    drupa 2014/08/23
    老後の経済状況についての興味深い事例。
  • ヒトはどうして働かなければならないの?(後編) 分業すること 【なかよし銀行・調査室】 | リクナビNEXTジャーナル

    ある高校の生徒会組織「なかよし銀行」調査室で繰り広げられる「ヒトはなぜ働くのか?」の議論。仕事と「豊かさ」を語った前編に続き、今回はついにその理由が語られます。 左:貸方ケイリ(K 16歳 ♀) 右:借方シワケ(S 15歳 ♂) (※イラスト:倉澤もこ) ** 3. 分業で人間は豊かになる K 時代が進むごとに、あたしたち人類はよりわずかな生産活動で、より多様な消費活動を楽しめるようになったわ。一言でいえば、時代が進むほど人類は「豊か」になってきた。 S じゃあ、なぜそんなことになったのか……って話だよね。 K 端的に言えば、人類の分業が巧みになったからよ。人類は分業が進むほど豊かになる生き物なの。 S 分業で、豊かになる……? K たとえば、あたしたちの学校では生徒全員が親元を離れているわよね。校則で決められたとおり、借り上げ寮で一人暮らしをしている。掃除洗濯、家事の一切合切を自分1人で

    ヒトはどうして働かなければならないの?(後編) 分業すること 【なかよし銀行・調査室】 | リクナビNEXTジャーナル
  • 長期海外旅行や海外転勤で廃車するなら自動車保険中断証明書を取得し等級を引き継げるようにしよう - 移転→hapilaki.net

    無事故なら自動車保険の等級が毎年上がる。長期海外旅行海外転勤などで自動車保険を解約するなら自動車保険中断証明書を取得すべき。10年以内に再度自動車保険を契約する時に現在の等級を引き継げるよ。 自動車保険中断証明書って何? 現在の等級を証明してくれる書類。無料。下図は筆者の自動車保険中断証明書。 中断とはいえ保険契約は解約する。次回契約時に等級が下がるのを中断するというイメージ。自動車保険中断証明書があれば、10年以内に自動車保険を契約する時に以前(解約時)の等級を引き継げる。 原付やバイクの任意保険でもOK。 誰でも中断証明書を取得できるの? 簡単に説明すると 車はもうないけど保険がまだ残ってるし割引もされてるな、という人。保険代理店で必要書類に記入すれば後日郵送されてくる。 少し詳しく説明すると 7等級以上で保険が有効な間に車を譲渡や廃車している人が対象。保険代理店で次の書面を提出する

    長期海外旅行や海外転勤で廃車するなら自動車保険中断証明書を取得し等級を引き継げるようにしよう - 移転→hapilaki.net