2008年11月20日のブックマーク (13件)

  • USBメモリから起動してパソコンをNASに変える「FreeNAS」 - GIGAZINE

    余っているマシンをお手軽にNASにできます。管理はすべてブラウザから可能で、RAID0・1・2が可能で、なおかつSamba、FTP、NFS、UFS、FAT32、EXT2/EXT3などをサポート。ベースになっているのはFreeBSD。 ダウンロードは以下から。 FreeNAS: The Free NAS Server - Downloads ISOイメージなどでダウンロード可能。 公式サイトは以下。 FreeNAS: The Free NAS Server - Home http://www.freenas.org/ 日語のマニュアルとかが整備されて、日語化されればそれだけでもかなり利便性が増すような。

    USBメモリから起動してパソコンをNASに変える「FreeNAS」 - GIGAZINE
    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    nas
  • PC改造やデジタルガジェットの事公開します。

    DVDをいちいち入れ替えるのが面倒くさいという理由で始まった動画化大作戦。DVDを動画にする方法に関しては省略します。DVD Fab等のWindows用ソフトを買うのが一番手っ取り早いです。 Mac環境の人は、Parallels Desktopを購入して、MacWindowsを同時起動させる環境を構築するのが便利です。このblog更新時点ではメモリが安いから、メモリとセットでDSP版のWindowsを購入すると良いでしょう。通常版より安い。Boot Campでいちいち起動し直すのが面倒でないならば、Parallels Desktopは不要。 Parallels Desktopは他社製品や英語版からの乗り換え用のパッケージが安いので、おすすめです。自分はSnowleopard登場時に当時使ってたバージョンの他社製品が非対応になった為乗り換えましたが、英語版シリアルや他社製品のシリアル番号を

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • Google Gadgets:  Google Media Server

    Maybe I am doing something wrong, but I keep having trouble accessing the admin page. Also, list of available desktop media to share is not a complete list of what is on my computer. Will play with it a bit more later, but so far seems a bit flakey :(

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    メディアサーバ
  • 「Google Media Server」- PC内の動画をTVにストリーミング | パソコン | マイコミジャーナル

    Google Media Server 米GooglePCをメディアサーバ化する新ガジェット「Google Media Server」のベータ提供を開始した。Google Desktopでインデックス化したWindows PC内の動画や写真、またはYouTubeやPisaca Webで共有しているコンテンツをUPnP (Universal Plug n' Play)対応のデバイスを経由してテレビでストリーミング視聴できるようにする。同社のWebサイトから無料でダウンロードできる。 Google DesktopがインストールされたWindows PCGoogle Media Serverを導入した後、ガジェット上のオプションボタンを押すとWebブラウザを通じて設定/ メディアソース画面にアクセスできる。まず「Login」からGoogle IDを使って自分のアカウントにサインイン。続いて「

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    メディアサーバ
  • LinkStationHGをわざわざDebian化する技

    LinkStationHGをわざわざDebian化する技 @はじめに Link Station HGについては、案外情報が少ないので、ここに「自分メモ」として残して置く事にした。2005年11月吉日 *急に興味が湧いてきて、近所の大型量販店で、その「ブツ」を確認。 *悩んだ挙句、取りあえず普通の操作を確認したかったので出来合い品を購入。 @めにゅ? @比較 @決まり事 @動作チェック       (PC側&HG側設定) @決意 @用意するもの @ファームウエアアップデートPC側設定) @分解           (HG側設定) @HDDパーテーション削除   (PC側設定) @組立           (HG側設定) @Debianイメージ加工    (PC側設定) @LAN接続          (PC側&HG側設定) @インストール       (PC側設定) @通常NET接続   

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • Mobile/Chager - PukiWiki: 携帯電話の充電

    Your website is not set up yet. Web Station has been enabled. To learn more about hosting a website, refer to the "Web Station" section of DSM Help.

    Mobile/Chager - PukiWiki: 携帯電話の充電
    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • PC改造

    PC改造 水冷装置 BUFFALO Link Station HD-HGLAN シリーズ ○HDD(ハードディスク)の交換、又は大容量HDDへ交換 注意:HDD交換の前に!! データーのバックアップは、必ず分解前に実行。 取り出したHDDを直接PCにつないでもデーターはWindows上では見ることができません、 コピーすることもできません。 設定の控えも忘れないように。 HDD交換後、ファームウェアを更新して、全容量を認識および使用可能な状態にしますが、 このとき、すべての設定項目がリセットされる可能性もあります。 HDD交換後正常に動作するまで、体は組み立てないほうが無難です。(失敗したとき大変) Link Stationの分解 分解に必要なもの:精密ドライバー、プラスドライバー(No.2)、清掃用具など。 今回の素材 ○Link Station体(HD-

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • LinkStationからデータを取り出す方法

    今回筆者はわかる人にはわかるが、わからない方には「何を言っておるんだ?コイツは。でも賢そうな事言ってるな、尊敬しちゃうな。」的な記事を書こうと思います。 今回の主役 Buffalo LinkStation HD-H120LAN きっかけは会社でファイルをバックアップしているLinkStationというネットワーク対応の外付けHDDが、ある日突然使えなくなった時である。 バックアップ用にも関わらず筆者を含む数名の社員は、そこにオリジナルファイルを保存しており、「あわわわわ、どうしよう仕事にならんじゃないか。」状態になったのである。 普通ならここで修理に出そうと考えるのだろうが、ここはさすが筆者。 「分解してHDD取り出して、自分で取ればいいじゃん。」 幸い(?)保障期間はとっくに過ぎており、原因もFLASHROMの異常と判断出来たので、HDDは無事だろうと思っていたからである。 また、どうせ

    LinkStationからデータを取り出す方法
    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • LinkStation LS-H250GLを分解してみた - きょうのかんぱぱ

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • ハックの第一歩。分解

    余談:ホームサーバ落ちる 昨日寝る前にビデオファイルを大量にホームサーバから Link Station へ コピーしておいた。 朝起きてみると、なんと、ホームサーバが落ちていた。 CPU 換装した上に、オーバークロックまでしているので、熱暴走か。 2/22から連続稼動していたのに、もったいない。 ファームウェアのアップデート BUFFALO のサイトで、 ファームウェア 1.30 が公開されていたのを見つけた。 マニュアルどおりにアップデート。特に問題なし。 このアップデート方法がわかれば、ファイルの入れ換え、追加が 簡単にできるのでは?と思ったが、、、、未調査 ハックの第一歩として、分解してみた。 フロントパネルをはずす 上下面の隙間にある爪を細いマイナスドライバなどで押しながら、 "コ" をフロント側にずらせばはずれる。 単にずらせばよいだけだと思っていて、無理やりずらしてしまったので

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • Buffalo LinkStation HD-HG250LANを分解する:yogi:So-net blog

    分解シリーズ第二弾はBuffalo LinkStationです。着々と三解のフェイスレスへの道を進んでおります。わからない人はそれで良いのです。 LinkStationというのは、一般的にはNAS(Network Attached Storage)と呼ばれるファイルサーバのようなものです。以前はNASと言えば平気で100万円以上してたんですけど(今も高いものは高い)、最近はぐっと安くなってきて、100Gくらいのモデルであれば2万円くらいで買えます。 お客さんのところにあったのは、BuffaloのLinkStation HD-HG250LANです。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/hd-hglan/index.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hglan/ind

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • The LinkStation firmware flasher - NAS-Central Buffalo - The Linkstation Wiki

    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation
  • LinkStation/玄箱をハックしよう

    LinkStation/玄箱をハックしよう ハックとは技術的に探求することであって、 決して他を攻撃(クラック)する事ではありません English 概要 このページは、 BUFFALO の LinkStation (リンクステーション)シリーズ、 玄人志向の玄箱(くろばこ/ KURO-BOX。「黒箱」ではありません)シリーズ をハックしてホームサーバにしてしまおうというページです。 (初めての方へ) 現在は LinkStation/玄箱 上で、 ネームサーバ(bind)、 メールサーバ(sendmail/qpopper)、 Web サーバ(apache)、 DHCP サーバ(ISC dhcpd)、 ファイルサーバ・プリンタサーバ(samba) など、 外向け、内向けサーバの機能が動作しています。 PC をサーバにするのに比べ、かなり安価に、かつ静かに、かつ低消費電力、 かつ省スペースのホ

    LinkStation/玄箱をハックしよう
    dsgn
    dsgn 2008/11/20
    linkstation