2023年3月17日のブックマーク (2件)

  • あまくておいしいヌートバーのつくりかた

    ヌーから連想するもの ヌガー(キャラメルのような甘くてぬっしりしたもの) テリーヌ(材をなめらかにして固めたもの) ぬーっと、チューイング系のものが伸びる様子 なんかナ行って大人っぽい響きだな ートから連想するもの チョコレート バー 棒 ヌートの響きの良さ 口をすぼめたまま舌先で破裂音が鳴るのがセクシーだ…! トバーの響きの良さ ヌートに続いて口をあまり動かさずにaの口に移行するのがいい。例えば「ホームランバー」だとちょっと子どもっぽい、おとぼけ感がある(気がする)。 どうだろう、ぜんぶ私の勝手な想像だけどなかなか良い線いっているんじゃない? ヌートバーをお菓子だと思っていた人達の中には、アメリカのお菓子、スニッカーズのようだという意見もあった。たしかに「ニッ」のチャンク感はヌートに通ずるものがある。 が、いかんせん「ッカーズ」がやんちゃな、いかにも少年好みのジャンクな甘さらしさを演出

    あまくておいしいヌートバーのつくりかた
    dtldtl
    dtldtl 2023/03/17
    ニュートリションバーが訛ってヌートバーになったんだよね
  • 忍者の子孫が『NARUTO-ナルト-』を語る。「非常にリアル」な点はココだった! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。『NARUTO-ナルト-』っておもしろいですよね。影分身とか千鳥とか螺旋丸とか、カッコいい忍術がたくさん登場する壮絶なバトルにハラハラドキドキしてしまいます。 ところで『NARUTO-ナルト-』を読んだ人は、一度はこう思うんじゃないでしょうか? 「これ、物の忍者と違うんじゃね?」 日歴史上に存在していたとされる忍者。彼らは『NARUTO-ナルト-』に出てくる忍者とはきっと違いますよね? 写輪眼や穢土転生のような忍術は現実だと絶対にできないと思いますし……。では、実際のリアルな忍者はどんな存在で、どんな忍術を使っていたのでしょうか? というわけで今回は、忍者の家系に生まれ「伊賀麻績服部流忍術(いがおみはっとりりゅうにんじゅつ)」を継承する正真正銘“ガチ忍者”の妃羽理(ひばり)さんにお話を伺いました。 妃羽理:「伊賀麻績服部流忍術(いがおみはっとりりゅ

    忍者の子孫が『NARUTO-ナルト-』を語る。「非常にリアル」な点はココだった! | NARUTO OFFICIAL SITE(NARUTO -ナルト- & BORUTO -ボルト-オフィシャルサイト)
    dtldtl
    dtldtl 2023/03/17
    ナルトの海外人気はガチ