タグ

DTMとGIGAZINEに関するduanxakのブックマーク (2)

  • 無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE

    ドラムマシンとは、要するにドラムパートを自動的に演奏させるための電子楽器の総称。フリーソフトでもいろいろとあるにはあるのですが、中でもこの「Hydrogen」はオープンソースで開発されており、WindowsMac OS X、Linuxで動作可能。サウンドのサンプルとして「.wav」「.au」「.aiff」の各形式に対応しており、FLAC形式による圧縮も可能。パターン数には制限がなく、マルチレイヤーをサポート。作成した曲はWAVE形式かMIDI形式で出力可能です。 詳細は以下から。 Hydrogen - advanced drum machine for GNU/Linux http://www.hydrogen-music.org/ ソングエディタ部分 パターンエディタ メインミキサービュー ダウンロードは以下から。 Hydrogen - advanced drum machine fo

    無料で利用可能なオープンソースの高機能ドラムマシン「Hydrogen」 - GIGAZINE
  • マウスを動かすだけで音楽が奏でられる「Visual Acoustics」

    キャンバス上でマウスを適当に動かすだけで音楽を奏でることができます。きっちりと楽譜に従ったようなものを演奏することは難しいですが、見た目が派手なのでぐりぐり動かしているだけでも楽しめます。 アクセスは以下から。 Visual Acoustics Visual Acoustics(mirror) 右下のGoをクリック。 これがキャンバス。 とりあえずは適当にプリセットを選択してぐりぐり動かしてみる。 楽器の名前をクリックすると楽器の有無切り替えができる。 使える楽器はピアノ、ヴァイオリン、フルート、ギター、ハープ、ストリングス、アップライトベース(コントラバス)、テナーサックスの8種類。 各楽器の名前の下に出ているディレイとボリュームのスライダーを動かすことで音楽の雰囲気を変えることができます。

    マウスを動かすだけで音楽が奏でられる「Visual Acoustics」
  • 1