タグ

2014年3月27日のブックマーク (6件)

  • 活字中毒R。―村上春樹「ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思う」

    『文藝春秋』2009年4月号の村上春樹さんへの独占インタビュー「僕はなぜエルサレムに行ったのか」より。 (2009年2月15日にイスラエルでエルサレム賞を受賞され、「壁と卵」のスピーチをされた村上春樹さんへの独占インタビューへの一部です。引用部はすべて村上さんの発言) 【ネット上では、僕が英語で行ったスピーチを、いろんな人が自分なりの日語に訳してくれたようです。翻訳という作業を通じて、みんな僕の伝えたかったことを引き取って考えてくれたのは、嬉しいことでした。 一方で、ネット空間にはびこる正論原理主義を怖いと思うのは、ひとつには僕が1960年代の学生運動を知っているからです。おおまかに言えば、純粋な理屈を強い言葉で言い立て、大上段に論理を振りかざす人間が技術的に勝ち残り、自分の言葉で誠実に語ろうとする人々が、日和見主義と糾弾されて排除されていった。その結果学生運動はどんどん痩せ細って教条的

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/03/27
    『ネット空間にはびこる正論原理主義』。これ、もう4年も前なんだな。
  • 北朝鮮総書記死去のニュースに便乗した標的型メールを確認 - Tokyo SOC Report

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/03/27
    ブログ書いたよー。『グロースハッカー』を読みました - 制約とはスーパーキノコである http://t.co/3P6oxNq8Gm
  • 街コン会社をオレンジの会社にバイアウトした話。 : やぶろぐ

    2013年の1月に街コンやO2Oの事業を手掛ける会社を起業し、その年の11月にオレンジ色のIT企業にバイアウトをしました。(言葉の意味的にはセルアウトしました。が来なら正しいですが今回はこの使い方をすることにします。) その時に経験したことや思ったこと、そして今思っていることなんかを書きます。 あまり情報のないことだと思うので、参考になればと思います。 検討する はじめからバイアウトを狙う起業の仕方もありますし、結果としてバイアウトに至るケースもあると思います。これについては色々なところでも情報があると思うので省きますが、初めからバイアウトを狙っていなくても、常に選択肢として持っておくことは大切かなと思います。 まぁ経営者たるもの、常にあらゆる事態を想定し、あらゆる選択肢を持つ必要があるので当たり前だろと怒られそうですが。 弊社のケースの場合は特にVCなどから資金調達をしていたわけではな

    街コン会社をオレンジの会社にバイアウトした話。 : やぶろぐ
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/03/27
    グッとくる話! 籔本さんカッコいいです! あ、社名の「シエスタパエリアエスパニョール株式会社」のことです。 | 街コン会社をオレンジの会社にバイアウトした話。 - おもしろき こともなき世を 面白く。
  • BlueMix のダッシュボードとデータベースサービスを使う : まだプログラマーですが何か?

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/03/27
    このエントリーは社内でもシェアしなきゃだ RT @dotnsf アプリとデータベースとの接続はちょこっと手を加える程度でできそう。あと動的にメモリやインスタンス数を変えられるのはすげー便利 - BlueMix のダッシュボードとデ
  • IBM Japan Newsroom - Home

    トップニュース IBM News Twitter IBM News YouTube IBM News Facebook IBM、オープンソース、製品、エコシステムの革新により、エンタープライズAIを大規模に推進するwatsonxの次章を発表理研、IBMの次世代量子システムをスーパーコンピュータ「富岳」に連携IBM、2024年度第1四半期の連結決算を発表日IBM、港区虎ノ門の新社に移設したIBM Innovation Studioを拡充し、さらなる共創を推進 ‹ › 最新ニュース latest news 2024年05月30日 サステナビリティーIBM Consulting 福島県総合防災情報システムの稼働を支援 2024年05月29日 ハイブリッドクラウドIBM Consulting IBM、スカイアーチネットワークスを買収し、日におけるマルチクラウド・ハイブリッドクラウドの包括的な

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/03/27
    これ、けっこうニーズ高いんじゃないだろうか。 | KDDI研究所と日本IBM、スマートフォン基本操作支援技術開発
  • みんなが会社に行く理由。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    いえ、うれしいです。 こんな場所を作っている会社が あるということがうれしいし、 今日、スタッフのみなさんが よろこんでいるのもよくわかります。 会社って、こうなればいいなと思います。 ありがとうございます。 ぼくは1986年に大学に入った世代なんですが、 ちょうど広告が盛りあがっている時代でした。 糸井さんが大活躍されていて、 だから今日、お会いできるのが うれしくてうれしくて。 いえいえ、こちらこそ。 Yahoo! JAPANですからね、なんたって、 5000人社員がいるというだけでビビります。 5000人に、いっせいに走って押しかけられたら、 からだがつぶれちゃいますよ? うちは60人ですから。 いや‥‥こうして大人数になってくると、 集まれる場所がなくなってきちゃうんです。 ふつう、集まる場所といえば会議室ですが、 それじゃちょっと雰囲気が違います。 「会議室ではない場所」で、 い

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/03/27
    これは前に 西小倉 宏信さんに教えてもらった「毛と銀」の話ではないか! http://t.co/WFdgmrqKDh...