タグ

2014年7月1日のブックマーク (6件)

  • 2014年ブラジルワールドカップ 日本代表対コロンビア代表のレビュー 「北京五輪世代からロンドン五輪世代へ」 - pal-9999のサッカーレポート

    さて、皆さんこんにちは。日は先日行われた日本代表対コロンビア代表のレビューをお届けしたいと思います。結果的には1-4での大敗でした。ついでにプレビューもさぼっちまいました。 えっと、これプレビューやったら書いとこうと思ってた事ですが、「正直コロンビア代表に勝つのは難しい」という感じでした。試合前にコロンビアのチェックして、「う~~~ん」と思った事なんですが、日本代表より良いチームでしたんでね。 それと、これは日本代表自体の問題でもあるんですが、 南米地区(CONMEBOL)対戦成績 こっちで南米チームと日本代表の対戦成績をみることが出来ますが、とにかく日本代表は南米チームに弱いです。相性的に最悪の部類です。 対南米での勝率は31.25%、アウェー中立では南米チームに勝った事が一度もなく、1試合平均0.96得点、1試合平均1.62失点と絶望的な数字が並んでます。ホームですら、南米相手には5

    2014年ブラジルワールドカップ 日本代表対コロンビア代表のレビュー 「北京五輪世代からロンドン五輪世代へ」 - pal-9999のサッカーレポート
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/07/01
    すげえ勉強になりました | 2014年ブラジルワールドカップ 日本代表対コロンビア代表のレビュー 「北京五輪世代からロンドン五輪世代へ」 - pal-9999のサッカーレポート
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:あらゆる批判を回避する方法がひとつだけあります。何も言わず、何もしないことです。しかし、批判を避け続けていれば、いつか道を誤ってしまいます。 前進とは常に摩擦と出会うことです。どんなに立派な作品も、批判を避けては通れません(また、そうであるべきです。批判はあなたを磨いてくれます)。しかし、ある研究によると、批判者の中には質的に有害な人たちがいるのだとか。一部の人は質的に「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。 その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。予備知識の全くないトピックを見せられたにもかからわず、また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者

    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/07/01
    『肯定的なコメントを「意識的に」思い出す努力を』! | 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 : ライフハッカー[日本版] @lifehackerjapanさんから
  • 賃金が最低の高知県民は本当に不幸なのか? - 天才検索少女サチコ - Yahoo!検索ガイド

    サチコ一般人なのに銃を撃ったり人を逮捕したりする、すごい女子高生だよ。 一部では越権行為と非難されているよ。

    賃金が最低の高知県民は本当に不幸なのか? - 天才検索少女サチコ - Yahoo!検索ガイド
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/07/01
    これを読んでからベーコンが食べられなくなりました | 賃金が最低の高知県民は本当に不幸なのか?
  • あれから丸二年

    転職して丸2年が経った。 転職したときに考えてたことや、転職してから考えさせられたこと、いまだに答えはでないけど。 キャリアってのは結果論であって、点と点をいかに結ぶかは自分次第ってのは改めて実感することができている。そのことにまずはひたすら感謝している。 この2年で自分の果たすべき役割ってのはより明確になったように思う。 全体を俯瞰して、整理して、すべきことを洗い出して、実施プランに落としこむ。そして、そのための最適なチームを作ること。 最初の一年はなかなか実施まで至らなかったけど、2年目からはいくつかエエ感じのチームに加わることができている。ただ、これは自分の力ではなく、クライアントの器や覚悟に依存している。 そこで、そういう“器”や“覚悟”のない環境でやってこそ一人前と思い、今年から取り組んでいるけど、やっぱり全然アカン・・・。こんなところで、こんなことに、リソースを使うべきなのか?

    あれから丸二年
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/07/01
    やっぱり「成長するのだ!」という人の2年は濃いい。 | あれから丸二年
  • 自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について

    こんにちは、小野ほりでいです。 みなさんはミュートできない付き合いの人がTwitterで延々と正しいことを言い始めたらどうしますか? 「正しいのはわかるけど、しつこいし不快」と思ったとき、どう伝えればいいのか考えてみましょう。 エリコちゃん 何も考えないのが得意なOL。 ミカ先輩 考えすぎてどつぼにはまってしまいがちな、エリコの先輩。 やったー! 今回もキヨミさんから質問がきたわよ。 この人、ほかにすることないのかな? エリコちゃん、ミカ先輩こんにちは。 先日ラーメン屋に行ったところ、すごくまずいラーメンが出てきました。 それだけなら別にいいのですが、その店主がずっと 国がどうだから景気が悪いとか政治に対する不満を私にぶつけてきました。 国が悪いのは分かりますが、景気がよくなるのに期待するよりお前が おいしいラーメンを出す方が先だろと思ってしまいました。 お2人はこんな経験ありませんか?

    自分のことすらままならない人ほど言うことの規模がでかい問題について
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/07/01
    まずは、うまいラーメンを作り、クレアラシルを買いに行くところからスタートします‼︎
  • Make: Japan | Maker Faireのブースの作り方(よりよい来場者とのコミュニケーションのために)

    2014.05.19 Maker Faireのブースの作り方(よりよい来場者とのコミュニケーションのために) Text by Michelle "Binka" Hlubinka Translated by kanai 作っただけではダメだ。それを多くの人に見てもらって、その素晴らしさを伝えなければ。写真、スケッチ、プロトタイプ、失敗作などなど、そうしたものはそのプロジェクトの意味と背景を伝える物語になる。Maker Faireを見に来るお客さんは、Makerたちがそのプロジェクトを、なぜ、どうやって作ったのかを聞くのが大好きだ。だから、プロジェクトのプロセスを語るための材料をしっかり集めておこう。 しかしお客さんは、あなたにどう声をかけていいかわからないこともある。あなたもお客さんも最高の満足が得られるようにするには、やはり完成したプロジェクトを見栄え良く展示することだ。 Tip #1:

    Make: Japan | Maker Faireのブースの作り方(よりよい来場者とのコミュニケーションのために)
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2014/07/01
    コミュニケーションデザイン、とりわけオンサイトでのフックの作り方に役立つアイデアばかり!