タグ

2016年2月4日のブックマーク (8件)

  • コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日、こんな記事を読みました。 稿では、仕事のスケジューリングをベースに作業を組み立てながら、緊急度と優先度をもとに仕事に取り組んでいく。重要なポイントとして、 これは仕事だけではなくすべての物事に言えることだが、まずはその全体像を把握して、工程表を作り、タスクを可視化することで、仕事の効率というのは飛躍する。 という点を挙げています。スケジュールの不確定要素を排除することは、自分のためだけでなく、上司やお客様に対して果たすべき責任のひとつとも言えます。首がちぎれるほど頷ける内容ではあるのですが、コメントを見ていると、この方法を『知らない人』よりも、『知ってはいるができない人』のほうが多いように思われます。 何故出来ないのか? やってみないと分からない要素が大きい 割り込みの仕事が発生しやすい 効率化したところで上司から別の仕事が割り振られる などなどの理

    コミュニケーション能力の高い人の話し方の共通点 - ゆとりずむ
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    『話しかけるときは『名前』『件名』から』 | 要領がいい人のコミュニケーションの共通点
  • 「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記

    インターネットでは、面識のない個人や、違う場の空気をもつコミュニティが人やグループの行動・言動に緩やかに、時に匿名で一方的に干渉できるので、職場や学校などといったリアルの世界と比べ「批判」が醸成されやすいのは我々の経験がよく知るところです。「インターネットはその匿名性ゆえに無責任な批判が跋扈する、なのでけしからん」といった議論はfacebookの実名制が普及した今でもよく目にしますが、その背後にはそもそも批判そのものが「けしからん」から、ないしは少なくとも原則するべきものではない(それゆえするなら何らかの責任を伴う)から、という前提が垣間見えます。もし批判が一般に歓迎されるべきものなのであれば、批判が集まりやすいインターネットはその意味で社会にとって有益だ、ということになりそうです。 少し前に、僧侶の松山大耕さんがTEDで日人の宗教観を説いて話題になりました。曰く、日人の宗教観は"be

    「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    ちょうど昨日「Why "KY" is considered important in Japan」という話をしたところでした。 | 「空気を読む人」が海外で評価されない、実はとても哲学的な理由 - piano-treeの日記
  • 波 早野龍五「ゼロからプラスを生むために」| 新潮社の電子書籍

    対象書籍名:『知ろうとすること。』(新潮文庫) 対象著者:早野龍五・糸井重里 対象書籍ISBN:978-4-10-118318-3 いま、私は東京大学とスイス・ジュネーブのCERN(セルン)(欧州合同原子核研究機構)を研究拠点にして活動していますが、同時に、東日大震災の際に福島第一原子力発電所の事故による放射線について、Twitter から情報発信を行なって以来、福島での内部被ばく状況も調べ続けてきました。 福島では、南相馬市立総合病院で非常勤としても勤務されている東大医科研の坪倉正治先生や、福島県立医大の放射線医である宮崎真先生と一緒に、ホールボディカウンターを使った内部被ばく検査や、学校給の放射線量を継続して調べる陰膳(かげぜん)調査などを行ってきました。そして、原発事故から3年半経ち、放射線値を計測し評価を重ねた結果として、福島に暮らす方の内部被ばくについては、日常生活が脅かされ

    波 早野龍五「ゼロからプラスを生むために」| 新潮社の電子書籍
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    やっぱり今でも海外に来ると「あの時はどうだったの? 東京にいて怖くなかった? 今はどうなってるの?」って聞かれます。正しい知識が求められるので読んでおこう。 | 知ろうとすること。(新潮文庫)
  • 一般人の筆者がオーケストラの指揮をしてみた!『Conduct us in 上野公園』22日(日)まで開催|ガジェット通信 GetNews

    一般人の筆者がオーケストラの指揮をしてみた!『Conduct us in 上野公園』22日(日)まで開催 「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森 2015-」 今上野公園では、“カンビザクラ”が見頃を迎えています。春の上野を舞台に、「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森 2015」が3月13日(金)〜4月12日(日) の一ヶ月に渡り開催されています。オペラ、オーケストラ、室内音楽など幅広いジャンルの音楽で国内外一流のアーティストを集めて、東京の春の訪れを音楽とともに祝うことができる国内最大級のクラシック音楽の祭典です。その一環として、一般参加者が物のオーケストラを指揮できる特別企画 「指揮者はあなた!Conduct us in 上野公園」が3月20日(金)~22日(日)まで開催されます。一体どのようなイベントなのか、筆者が身を以て体験したのでご紹介いたします。 「指揮者はあなた!Cond

    一般人の筆者がオーケストラの指揮をしてみた!『Conduct us in 上野公園』22日(日)まで開催|ガジェット通信 GetNews
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    2つのぜんぜん違うスタイルでどう変化するか、試してみたくなりました。 | 一般人の筆者がオーケストラの指揮をしてみた!『Conduct us in 上野公園』22日(日)まで開催|ガジェット通信 @getnewsfeedさんから
  • “香りのパーソナライズ”という新ビジネスを創造した「知識」と「技術」 - IBM THINK Business - Japan

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    すっかり遅くなってしまったのですが、お話を聞いた感想を『堀潤さんに学ぶ"情報受信術" - ジャーナリスト視点とアクティビスト視点』というタイトルで書かせてもらいました。 @8bit_HORIJUN さん、ありがとうございました!
  • 真打ち登場? LINE兄弟会社「Works Mobile」が割って入る社内SNS市場とは

    世界的にLINEのような、いわゆる"コミュニケーションプラットフォーム"が、この数年の間に普及した。例えばFacebook傘下のWhatsAppは先日利用者10億人突破を発表しており、同じくFacebookが提供するMessengerも、月間利用者数が8億人を突破している。 こうしたコミュニケーションアプリは、TwitterやFacebookとは異なり、より利用者に"身近な存在"として親しまれている。クローズドなメッセージのやり取りは、対面の対話と同じであり、(範囲は制限できるものの)開放型のTwitterやFacebookは、周囲への告知や発表の場に近く、その性質は大きく異なる。 そのため、企業内や商談相手とのやり取りでもLINEやMessengerなどを利用する人が少なからず存在する。あるビジネスSNS会社の調査では、半数以上がLINEやFacebookでの繋がりに抵抗がないと回答して

    真打ち登場? LINE兄弟会社「Works Mobile」が割って入る社内SNS市場とは
    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    WhatsAppの方がMessengerより2億人も多いのか…(ってそこじゃない? | 真打ち登場? LINE兄弟会社「Works Mobile」が割って入る社内SNS市場とは (1) 社内SNS市場の現状
  • なないろ on Twitter: "@dubbedpachi オーランドはタコスが美味しいのですか?😆"

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    メキシコや南米に近いし、ラテンの人たちも多いから、きっと美味しいんだと思う(食べたのがエンチュラーダなのでなんとも…w
  • Login • Instagram

    dubbed_pachi
    dubbed_pachi 2016/02/04
    Thank you for great Mexican food, lady and kid! @ Rocco's Tacos and Tequila Bar Orlando