2018年8月23日のブックマーク (11件)

  • よく、肉の代わりにたんぱく質、何を食べているのですかと聞かれるので、うちの典型的な冷蔵庫の例はこんな感じ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    よく、肉の代わりに何をべているのですか、と聞かれるので、冷蔵庫はこんな感じです。 最上段が、水切り豆乳ヨーグルトと、厚揚げと油揚げ 2段めが、豆乳ヨーグルトと、水戻し中の大豆と、味噌 3段目が、発酵小豆と、ミックスビーンズと、醤油麹と塩麹 4段目が、自家製納豆とミックスリーフ 5段目が、各種きのこ類 まぁ、こんな感じで、けっこうたんぱく質は取れています。 事ハックでも、植物性蛋白質に変えると病気の確率が下がる話を入れました。 合わせてどうぞ。

    よく、肉の代わりにたんぱく質、何を食べているのですかと聞かれるので、うちの典型的な冷蔵庫の例はこんな感じ - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    納豆と冷奴が無いじゃないですか。
  • 『名探偵コナン ゼロの執行人』の公安礼賛がヒドい! 元公安担当記者・青木理が大ブレイクの“安室透”に絶句|LITERA/リテラ

    『名探偵コナン ゼロの執行人』の公安礼賛がヒドい! 元公安担当記者・青木理が大ブレイクの“安室透”に絶句 「安室透ブーム」なるものをご存知だろうか。アニメ化もされている人気マンガ『名探偵コナン』(青山剛昌/小学館)のキャラクター・安室透。その人気が最近ブレイクし、一種の社会現象となっているのだ。 『名探偵コナン』シリーズといえば、主に小中学生を中心とした子ども向けマンガではあるが、安室透なるキャラは大人の女性にも絶大な人気を博している。8月9日発売の『女性セブン』(小学館)合併号では、巻頭でキムタクと並んで安室特集が組まれ、安室を主人公にしたスピンオフマンガ『ゼロの日常』(新井隆広/小学館)は発売から1週間足らずで60万部を突破。作者の地元である鳥取の空港には安室のオブジェまで立てられたという。少し前には、『ゼロの日常』の作者がイラストをツイッターに投稿したところ、そのイラストに安室と女性

    『名探偵コナン ゼロの執行人』の公安礼賛がヒドい! 元公安担当記者・青木理が大ブレイクの“安室透”に絶句|LITERA/リテラ
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    もう、ちょっとでも気に食わなかったら、子供向けアニメにも文句着けるんだから病的だね。
  • スクープ解説 スズキが中国に見切りをつけるワケ

    スズキは中国で2つの合弁会社を展開していた。一つは長安汽車と1993年に設立した「重慶長安鈴木汽車(長安スズキ)」。もう一つは昌河飛機工業などと94年に設立した「江西昌河鈴木汽車(昌河スズキ)」だ。 両社はスズキが日で培ってきた軽自動車技術をベースに、安くて小さなクルマを生産、中国の自動車市場の立ち上げに貢献してきた。だが、車種の展開力が限られるスズキにとって、2つの合弁事業を続けるのはたやすくなかった。 負担が大きかったのは、2つの合弁会社では同じ車種のクルマを生産・販売ができないこと。スズキは大ヒット車種の「アルト」や世界戦略車の「スイフト」を長安スズキに投入する一方、昌河スズキでは小型車「ワゴンRワイド」などを振り向けるなどして対応した。 世界販売が年300万台超のスズキとはいえ、同1000万台クラスのトヨタ自動車や独フォルクスワーゲン(VW)などと比べれば、新車投入にかけられる経

    スクープ解説 スズキが中国に見切りをつけるワケ
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    スズキにはインドがあるさ。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    「竿姉妹」(笑)
  • PTA:出席代行サービスが人気 親たちのニーズつかむ | 毎日新聞

    PTA行事や子どもの習い事で使う物品の製作などの代行サービスが人気を集めている。多少お金がかかっても代行に任せ、仕事やプライベートの時間を確保しようとする最近の母親たちのニーズを捉えているようだ。【松山文音】 徳島や東京などで保育・代行サービスを手掛ける「クラッシー」(社・徳島市)には、働く母親からの依頼が寄せられる。「仕事でPTAの会合に出られないので出席してほしい」。今春、小学2年男子の母親(30代)から依頼があった。教師から授業方針の説明を聞き、クラスのPTA委員決めに代理で出席。計90分で代金は8370円(資料送付代別)だった。 昨年のPTA関連の依頼は約50件で、共働きのリピーターが多い。「代行サービスは富裕層が使用すると思われがちだが実際は違う」と同社の植田貴世子社長(63)。サービス料金は1時間4860円(徳島市外は交通費別)。決して安くはないが、お遊戯会の洋服やレッスンバ

    PTA:出席代行サービスが人気 親たちのニーズつかむ | 毎日新聞
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    「クラスのPTA委員決めに代理で出席」って、代理業者がPTAの役員やら会長なったらどうするんだろ。私は代理だから会長にはなれません。とは言えないだろうしなぁ。
  • 小野美由紀 on Twitter: "不倫然りタトゥーしかり何かを必死に叩いてる人は自分がただ嫉妬してるだけってことに早く気づいたほうがいい。日本は同調圧力が凄まじい上に自己肯定感を低くする教育ばかり行う国だから、自分より自己肯定感が高くて自由に振舞ってる人間が羨ましくて許せないだけ。いつまで「世間」に騙されてんの?"

    不倫然りタトゥーしかり何かを必死に叩いてる人は自分がただ嫉妬してるだけってことに早く気づいたほうがいい。日は同調圧力が凄まじい上に自己肯定感を低くする教育ばかり行う国だから、自分より自己肯定感が高くて自由に振舞ってる人間が羨ましくて許せないだけ。いつまで「世間」に騙されてんの?

    小野美由紀 on Twitter: "不倫然りタトゥーしかり何かを必死に叩いてる人は自分がただ嫉妬してるだけってことに早く気づいたほうがいい。日本は同調圧力が凄まじい上に自己肯定感を低くする教育ばかり行う国だから、自分より自己肯定感が高くて自由に振舞ってる人間が羨ましくて許せないだけ。いつまで「世間」に騙されてんの?"
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    刺青を批判する人は、刺青モンに嫉妬してる?意味が解らんよ。。
  • 外国人観光客増で住民困惑 レトロな街並み大阪・中崎町 - 日本経済新聞

    古い民家やおしゃれなカフェが立ち並ぶ人気スポット、大阪市北区の「中崎町」の住民が、急増する外国人観光客に困惑している。海外でも「レトロな街並み」として知名度が上がっているが、自宅や子供を許可無く撮影されるケースが多発。こうした地元住民との摩擦は「観光公害」と呼ばれ、大阪府警も注意を呼びかけ始めた。中崎町は大阪・梅田の繁華街から徒歩15分ほど。十数年前から若者らが空き家を改修してカフェや雑貨店を

    外国人観光客増で住民困惑 レトロな街並み大阪・中崎町 - 日本経済新聞
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    日経は記事にある「外国人観光客」の写真は許可を取って撮して晒してるのかな?
  • Metoo主導女優の性的暴行疑惑、年下俳優とベッドに入った写真か

    (CNN) セクハラ告発運動「#MeToo」を主導した女優、アーシア・アルジェントさんが年下の男性俳優ジミー・ベネットさんを性的に暴行したと報じられた問題で、2人が一緒にベッドに入っているとみられる自撮り写真が23日までに公開された。芸能情報サイトTMZが写真を公開した。 この問題については米紙ニューヨーク・タイムズが今週、暗号化されたメールで送られてきた資料の中に、2人がベッドに入った写真が含まれていたと伝えていた。当時ベネットさんは17歳、アルジェントさんは37歳だった。カリフォルニア州の性的同意年齢は18歳となっている。 タイムズ紙が入手した資料の内容として報じたところよれば、ベネットさんは、カリフォルニア州のホテルで2013年にアルジェントさんから性的に暴行をされたと主張。アルジェントさん側は38万ドルを支払うことで合意し、合意の一環として写真の著作権を譲り受けたとされる。 これは

    Metoo主導女優の性的暴行疑惑、年下俳優とベッドに入った写真か
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    どいつもこいつも。って感じですなぁ。(笑)>>>>“「まったくの誤りである報道を読んでショックを受け、傷付いている。ベネットさんと性的関係を持ったことは一度もない」”
  • 甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」:朝日新聞デジタル

    「シンゾーの意見は?」。首脳会議が紛糾し、ステートメントも出せなくなりそうな際、必ず交わされる言葉だ。トランプ米大統領とそれ以外の首脳はことごとく対立し、最後はいつもこの言葉になる。安倍(晋三)首相が言葉を選びつつ「…という方向では一致出来るのでは」と答えると、双方「シンゾーがそう言うなら」と収まる。安倍首相がいなければ首脳会議は空中分解しかねない。その存在感は戦後最大と言っても過言ではない。「安倍首相の方が良い」ではない。「安倍首相でなければ務まらない」のだ。次の3年間も安倍晋三総裁を先頭に世界と日のために皆さんと邁進(まいしん)をして行かねばならない。(22日配信のメールマガジンで)

    甘利氏「紛糾の首脳会議で安倍首相の存在感、戦後最大」:朝日新聞デジタル
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    朝日新聞さんもアベガーにエサ供給すんの上手いな。
  • 最近の仕事環境。ディスプレイだらけから、さらに端末だらけになっています - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近の仕事環境です。 Windowsパソコンに繋げた3枚のディスプレイは相変わらずですが、ほかにも、 右に、Kindle Fire HD10。こちらはKindleの朗読用 左に、ファーウェイの型落ちM3の8インチ。こちらはリモートマウス用 その他、左側で、持ち歩く端末4枚充電中。iPhoneX、ファーウェイのP20、M5の8インチと10インチ です。 というわけで、数えると、端末はノートパソコン1台、スマホ2台、Android3台、Kindle1台で7台、ディスプレイが9枚です。 ディスプレイの裏側に、Google Homeもいます。 とにかく、充電コードだけでも、ごしゃごしゃになっています。家を出るときには、左の端にある4枚の端末のうち、2枚または3枚を持っていく感じです。

    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    ディスプレーとKindleは兎も角、タブレット複数持ち歩きって、本末転倒感が凄いな。
  • ananの「愛のあるセックス」特集がややモメてる

    ananの「愛のあるセックス」特集が、コンビニエロゾーニング問題とからんで、ややモメてるみたいだ。 ざっと見た形としては、 ①ananはエロだからコンビニから消すべきではないですかねぇ……と皮肉る男が湧く ↓ ②ananはエロとは違うから(「愛があるから」など)大丈夫じゃない? と反応する女が湧く ↓ ③エロのなにが違うんか言ってみろコラァ!と憤る男がたくさん湧く こんな感じ。 私見を述べると、これは②が悪い。今回のananはどう見てもエロだ。愛があるのは、ananが女向けだからに過ぎない。女に不快でない内容になっているというだけ。つまり②は、「コンビニエロゾーニングとは、自分にとって不快なものをコンビニから排除したかっただけ」という事を自爆的に暴露した形になる。 この手の話になると、いつも考えることがある。 かつてフェミニズムは、ルッキズムだとかセクシズムだとかを徹底的に否定

    ananの「愛のあるセックス」特集がややモメてる
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/08/23
    「an an」って、雑誌の名前からしてエロ本っぽいよな。よし、今からコンビニ行って、エロ本コーナーに移動させといてあげよう。(笑)