2018年11月6日のブックマーク (14件)

  • 用水路での死亡、年100人超 目立つ岡山・富山・熊本:朝日新聞デジタル

    住宅地や農地のそばにある用水路には、思わぬ危険が潜む。落ちて溺れるなどしてここ数年、全国で年に100人以上が亡くなっている。生活環境に溶け込み、転落が死に直結すると想像しづらいうえ、対策は後手に回っている。 「おとお、おとお、起きろ――」。2016年4月12日朝。岡山市東区の福田浩一さん(39)は、自宅の裏を流れる用水路(幅約2・7メートル)に飛び込み、父の成生(しげお)さん(当時70)の体を抱き寄せて叫んだ。反応はなく、運ばれた病院で溺死(できし)と判断された。 現場はJR岡山駅から約10キロの田畑や住宅が混在する地域。成生さんは自転車で近所にごみを出しに行く途中、用水路にかかる柵のない橋(幅約2メートル)を渡っていたとみられる。橋は市が管理し、地元の人たちが使っていた。 浩一さんは「流れは普段より速く感じたが、水深は1メートルに満たなかった。バランスを崩して落ち、パニックになったのかも

    用水路での死亡、年100人超 目立つ岡山・富山・熊本:朝日新聞デジタル
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    東大卒のアイドル張りに可愛い女の子が死ぬまで放置なんだろな。
  • 早くも「根尾」ブーム 愛読書、あわせて9万部増刷へ:朝日新聞デジタル

    プロ野球の新人選択(ドラフト)会議で中日から1位指名を受けた大阪桐蔭高の根尾昂(あきら)内野手(18)=岐阜県飛驒市出身=の「愛読書」が売れている。野球の実力のほか、勉強家や読書家の一面がテレビなどで伝えられると、根尾選手が読んだは人気を集め、版元は9万部の重版を決めた。 11月1日午後、三省堂書店名古屋店(名古屋市中村区)の特設コーナーで客が次々と足を止めた。を紹介するポップが目を引く。 「未来のミスター・ドラゴンズ」「文武両道の秘密は読書にあり!」「父から毎月届く20冊『気になるタイトルは読みあさる』」 コーナーには根尾選手が読んだという「思考の整理学」(外山滋比古著)や「現代語訳 論語と算盤(そろばん)」(渋沢栄一著)が平積みにされていた。名古屋市中区の沢舘トモ子さん(72)は最後の1冊になった「論語と算盤」を手に取った。 「文武両道で素晴らしい子が読むってどんなのだろうと思

    早くも「根尾」ブーム 愛読書、あわせて9万部増刷へ:朝日新聞デジタル
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    「NEO 昴」って書くとSF感あるな。(サラバースバルヨ‐)
  • 20代日本人女性1人殺害 1人重傷 グアテマラ | NHKニュース

    外務省によりますと、中米グアテマラのペテン県で日人女性1人が殺害され、別の日人女性1人が大けがをした事件があったということです。 現地メディアは、2人の女性のうち殺害されたのはキモト・ユリカさん(26)、大けがを負ったのはモロサワ・チエさん(28)とみられると伝えています。 2人は宗教活動を行うため数年前からグアテマラに住んでいて、4日、2人が住む住宅にいたところ、何者かに刃物などで襲われたということです。

    20代日本人女性1人殺害 1人重傷 グアテマラ | NHKニュース
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    日本人女性が犯人みたいなタイトルだな。
  • 絢辻かなたさんのツイート: "このアカウントの利用者は11月5日未明に他界いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで通知申し上げます。"

    このアカウントの利用者は11月5日未明に他界いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで通知申し上げます。

    絢辻かなたさんのツイート: "このアカウントの利用者は11月5日未明に他界いたしました。ここに生前のご厚誼を深謝し、謹んで通知申し上げます。"
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    身バレしたからアカ消した。ってだけの話でしょ。マジになってる人なんなの?純粋無垢な聖人なの?(笑)しかし、今後、マジな「死亡お知らせ」を関係者が出しても、コイツみたいに冗談だと勘違いされるとアレだな。
  • 超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

    空前の売り手市場の中で7月の女子内定率が減少。銀行などで事務職採用が急減したのが原因。依然として事務職希望の女子大生が多いこともある。 ~企業も学生も変われるか 新卒採用の最前線を追う~: 揺れ動く新卒学生の就活。企業の採用活動時期を定めた「就活ルール」については、経団連が2021年春入社の学生から廃止を表明するなど二転三転が続いている。ただ、現場では既に従来の採用の在り方が変わりつつある。ビジネスモデルの急激な変化や働き方改革で、求められる職場や人材像が変容しているからだ。新卒就活の岐路ともいえるこの時代、試行錯誤する企業や学生を追った。 2018年も空前の売り手市場が続く新卒採用。だが7月、そのトレンドとは真逆の異変が起きていた。リクルートキャリア(東京都千代田区)の就職みらい研究所の調査によると、7月1日時点の19年卒予定の女子の就職内定率が、前年同月比でマイナス2.7%となる78.

    超売り手市場なのに「事務職志望の女子学生」があぶれる理由 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    二年ぐらい事務仕事してエエ男見つけて結婚して仕事辞めて、専業主婦になって子育てしたい。って、思うのも自由だけど。腰掛け仕事の定員も最近は減ってきて、みんながみんな理想的な腰掛け職場に入れない。
  • 24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか | ビジネスジャーナル

    02:16 大下周平 そうです 02:17 清水有高 はあ? 02:22 大下周平 起きてます 02:22 清水有高 寝てるよね? 02:23 大下周平 寝てはないです。アファメーション読んでました 02:24 清水有高 その反論なにかいみある? 02:26 大下周平 特に意味はないです。受取手がどう思ったか 02:30 大下周平 アファメーション読みます 02:36 大下周平 引き続きアファメーション読んでますさ 02:40 大下周平 起きてます 02:45 大下周平 起きてます 02:45 清水有高 他からはこないな 02:45 大下周平 え 02:46 大下周平 声掛けました!失礼いたしました! 02:50 大下周平 現状を超えて行くのみです 02:55 大下周平 起きてます 03:00 大下周平 起きてます 03:06 大下周平 起きてます 03:09 大下周平 起きてます これは

    24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか | ビジネスジャーナル
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    コレが本当なら、ブラック企業とか、会社とか、社員とかそんな話じゃないよ。単なる洗脳カルト集団だろ。
  • 学校給食は「残すな」より「食べ残せ」が正しい

    斉藤さんという男性は、子どもの頃、給のバナナをべずにいたら、先生に見つかって強制的にべさせられました。大変な苦痛を感じて、それ以来、バナナがべられなくなってしまいました。いまだにバナナのにおいをかいだだけで気持ちが悪くなるそうです。 「給指導」の名の下に、このような人権侵害・虐待が長年行われてきたのです。そして、いまだに根強く行われています。 雑誌の編集者である林さんは、子どもの頃ピーマンが嫌いでした。ある日、それがお母さんにバレて、たびたび強制的にべさせられました。彼はお母さんが怖いので我慢してべていましたが、大人になった今はピーマンがべられません。 子どもの頃、ピーマン以外にもブロッコリーやゴーヤも嫌いでしたが、今はそれらは普通にべられます。でも、ピーマンはべられません。彼は「強制的にべさせられたトラウマだ」と言っています。それだけが原因ではないようですが、お母さ

    学校給食は「残すな」より「食べ残せ」が正しい
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    嫌いな物なんて無理に食う必要無いと思うけど、流石に「食べ残せ」はナンセンス。そんな癖がついて大人になったらどーすんの?
  • 『ゴールデンカムイ』で男性のサービスシーンを狂気みたいに扱う風潮あるけど、実は既存の少年/青年マンガへのカウンターなのではないか? - Togetter

    ぬまがさワタリ @numagasa 『ゴールデンカムイ』でマッチョな男性のサービスシーンが多いのを狂気みたいに言う風潮があるけど、あれは女性キャラの体をわりと気軽に「サービス」として使いがちな(だった)少年〜青年マンガ界への一種のカウンターとして意図的にやっているのではと思う。もちろん作者さんの好みもあるだろうが… 2018-11-04 11:52:51 ぬまがさワタリ @numagasa 『ゴールデンカムイ』、メジャー青年マンガで男性の体を「お色気シーン」としてバンバン見せてくる感覚がロックで凄いし、そこが「変態」「狂気」的なニュアンスだけで語られるのはちょっと違うよなと感じていて、どちらかといえばアシリパさんの扱いがまっとうだったりすることに通じる要素だと思う。 2018-11-04 12:06:16 ぬまがさワタリ @numagasa 男性キャラを(一種のカウンター的に)お色気枠に入

    『ゴールデンカムイ』で男性のサービスシーンを狂気みたいに扱う風潮あるけど、実は既存の少年/青年マンガへのカウンターなのではないか? - Togetter
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    アシリパちゃんのエロ抱き枕、早く出ないかな?
  • 大島薫さんのツイート: "ハンバーグを初めて食べたとき「うわ、こんなに美味しいものがあったんだ…! 絶対にまた食べたい!」って思ったあの味は2回目に同じ店、同じ人が作ってもやっぱり『あの日のハンバーグ』に勝つことはない。人生ってそんなことの連続。「はじめて」をいっぱい消費して自分で人生をつまらなくしていく。"

    ハンバーグを初めてべたとき「うわ、こんなに美味しいものがあったんだ…! 絶対にまたべたい!」って思ったあの味は2回目に同じ店、同じ人が作ってもやっぱり『あの日のハンバーグ』に勝つことはない。人生ってそんなことの連続。「はじめて… https://t.co/FVZsIfTd67

    大島薫さんのツイート: "ハンバーグを初めて食べたとき「うわ、こんなに美味しいものがあったんだ…! 絶対にまた食べたい!」って思ったあの味は2回目に同じ店、同じ人が作ってもやっぱり『あの日のハンバーグ』に勝つことはない。人生ってそんなことの連続。「はじめて」をいっぱい消費して自分で人生をつまらなくしていく。"
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    この人は感動体験があるばあるほど、人生をつまらなく感じる特異体質か?毎日が前日と同じことを繰返す感動の無いルーティーン生活こそが、最高の人生とか?(笑)
  • 「女子は理系に不向き」日本に巣くうジェンダーの呪いを解くために(隠岐 さや香) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    偏見が人の運命を狂わせる 「男性はこうあるべきだろう」「女性はこういうものだろう」という思い込みは、無意識のうちに私たちを縛っている。このような思い込みを「ジェンダー・ステレオタイプ」と呼ぶ。あるいは単に「ジェンダーによる偏見」と呼ぶ。 日は恐らく、ジェンダーによる偏見が男女の進路選択に与える影響が強い国である。 一般的に、多くの国で理工系には男性が多く、社会科学(法や経済など)は男女半々、人文系(文学など)には女性が多めになる。日のあり方はOECD諸国の平均を上回り、理工系は男性、人文系に女性という傾向を強烈に示す。一例を挙げれば、工学部卒業生のうち女性の占める割合は、OECD諸国平均では26%だが、日は13%だ(2014年の数字)。 それどころか、大学の門も女子学生には遠いらしい。最近の朝日新聞記事によれば「娘は無理して大学に行かせなくても…」という考え方が今でも根強く残っている

    「女子は理系に不向き」日本に巣くうジェンダーの呪いを解くために(隠岐 さや香) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • 自分の子供が「YouTubeやTikTokで何をやらかすかわからない」という人がとった解決策が賢い&新しい - Togetter

    技術と革新 @kiris_kirimura 「うちの子はYouTubeやTikTokで何をやらかすかわからないので芸能プロダクションに入れました(事務所を通さない肖像権使用活動が禁止となるため)」という話を聞いて大笑いしている 確かに正しい 2018-11-04 22:27:27 技術と革新 @kiris_kirimura これ、「その程度のことは保護者が家庭で躾けろ、教育を放棄するな」って言われがちなんですけど、ご家庭だと「お前を強力に取り巻く身近な環境や価値観を使うな」って言うのは簡単ですけど、言われた側は地獄なんですよね 昔だと「TVを見るな」「ゲームをやるな」って言われてるみたいなもので 2018-11-05 18:15:16 技術と革新 @kiris_kirimura 「それをやらないことで発生するメリットを即時眼前に提示する」とか、「やらない方が得で、かつ人が興味を持つ環境を

    自分の子供が「YouTubeやTikTokで何をやらかすかわからない」という人がとった解決策が賢い&新しい - Togetter
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    コレで解決するの?
  • 何気ない日常会話の中、告白してないのに唐突にフラれた話「あーそれはほぼ告白文句だ」 - Togetter

    夏目漱石のだけすごく有名ですよね

    何気ない日常会話の中、告白してないのに唐突にフラれた話「あーそれはほぼ告白文句だ」 - Togetter
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    ネタ乙
  • 慰安婦合意は「法的拘束力なし」 韓国外交省が答弁書:朝日新聞デジタル

    2015年の日韓慰安婦合意をめぐり元慰安婦らが基的な人権を侵害されたとして憲法裁判所に違憲判断を求めた訴訟について、韓国外交省は5日、元慰安婦らの訴えを却下するよう求める答弁書を同裁判所に提出していたと明らかにした。 同日、韓国紙「韓国日報」が1面で報じたのを受け、同省が明らかにした。提出は6月だったという。 元慰安婦らは、当事者の意見を聞かないまま「最終的かつ不可逆的な解決」をうたう合意がなされたことで、日から損害賠償を受ける権利が遮られたなどと主張。これに対し、外交省は答弁書で「合意は法的な拘束力のない政治的合意で、公権力の行使とまで見ることはできない」として憲法上の権利は侵害しないと主張したという。 合意の法的性格について日外務省は「両国の首脳が深く関与した政治合意であり、条約など国際約束に近い重みがある」としてきた。韓国外交省の答弁書は訴訟が日韓関係の火種になるのを回避する狙

    慰安婦合意は「法的拘束力なし」 韓国外交省が答弁書:朝日新聞デジタル
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    ますます駄目になって行く韓国。
  • 年上女性のカネ狙い、男子高校生「ママ活」補導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県警筑紫野署が10月上旬、女性と事などをする見返りに金銭的支援を受ける「援助交際」をインターネットで募集したとして、県内の男子高校生(17)を補導していたことがわかった。女子中高生の間では中高年の男性に金銭的支援を求める「パパ活」が横行しているが、男子高校生は年上の女性を狙った「ママ活」を行おうとしていた。 捜査関係者によると、男子高校生は9月下旬、ツイッターに「福岡 17さい ままかつしたい#ママ活募集」と投稿した。書き込みを見つけた同署員が、身分を隠してメッセージを送ると、男子高校生は「2時間カフェでまったり会うので7000円」と条件を示した。 10月上旬、待ち合わせ場所のJR博多駅前の路上に現れた男子高校生を同署員が、不良行為にあたるとして補導。男子高校生は「ツイッターで『ママ活』を知った。バイトをやめてお金がなかった。お金がほしかった」と話したという。 ネットやSNS上では、

    年上女性のカネ狙い、男子高校生「ママ活」補導 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    dubdisco1966
    dubdisco1966 2018/11/06
    パパママ限らず、違法なんだね。