2015年12月11日のブックマーク (7件)

  • 私をイラッとさせるものあれこれ - 天才ブログ

    私をイラっとさせるものたち こんにちは しちゃーるです。 私、ものっすごく短気です。多動性、衝動性がネガティブに出るとダメです。そんなときは、ジョギングするんです。今日は雨だしこういうときは筋トレです。放出しないとダメなんです。 それでは私をイラっとさせるものについて書きます。基的にイラッとすることははやめにブロックして、視界に入らないようにしてます。イラッとするからこそ癒しを求めます。なんか千利休も結構な短気ものだったとか。 フリー写真素材 昔は私も使ってたのですが、気付けばいろんなブログで同じ画像を見る機会が増えました。同じものを何度も見るということが私にとってストレスになるようです。なので今はむしろ写真のないブログの方がいいです。できればオリジナル画像かイラストがベスト。 海外の情報を英訳しただけの情報サイト それ、その考え、日に合わないんじゃねぇの?っていつも思います。 べきべ

    私をイラッとさせるものあれこれ - 天才ブログ
    dulbywork
    dulbywork 2015/12/11
    俺も文章グチャグチャだし写真も・・・
  • 春に似合うアルバム。私の一推しはこれ。『April in Paris』 - 『国分寺・国立70sグラフィティ』

    70年代当時の東京の冬というのは結構寒くて、雪もよく降った。なにせ原発が三基しかなくて発電に回る二倍という膨大な量の温排水が殆ど無かったわけだから当たり前だ。ところが2014のこの冬は一基も稼働していないせいか、はたまた地球がNASAの言うように太陽活動の低下によってか、恐らくその二つの相乗効果だろうが、厳冬の上に歴史的な豪雪に見舞われた。いつまで経っても信州の里山には残雪があり、春は来るのだろうかと心配したが、3月下旬になって一気に春めいた。こうなると信州の春は気ぜわしく忙しい。梅、杏、桜、山桜、桃、林檎と一気に咲き抜けていく。信州の春は短い。 ◆ 国分寺ピーター・キャットの春というのは、やはり学生が休みの3月よりも、新学期が始まる4月。続々と帰郷していた学生たちが戻り、店に活気が復活する。先輩に連れられた初々しい新入生も来るようになる。ジャズ喫茶というとジャズオタクの学生やサラリーマン

    春に似合うアルバム。私の一推しはこれ。『April in Paris』 - 『国分寺・国立70sグラフィティ』
    dulbywork
    dulbywork 2015/12/11
    良い選曲ですな‼︎
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    dulbywork
    dulbywork 2015/12/11
    やべご飯食いながらみてしまった!!!
  • パン屋カフェのトーストとコーヒーとたまごサラダが好き - 天才ブログ

    2015 - 12 - 11 パン屋カフェのトーストとコーヒーとたまごサラダが好き 暮らし その他 Tweet パン屋カフェっていうか喫茶店が好き おはようございます しちゃーるです。喫茶店が好きです。 パン屋さんがやってるカフェが好きです。 パンはカンパーニュなどの田舎パンが好きです。砂糖の甘味じゃなくて小麦の甘味が出てるやつが好きです。 よく行くところはシンプルな たまごサラダ が付いてます。これがまた大好きです。時々無性にべたくなります。普段はマヨネーズもバターもマーガリンも極力口にしないようにしていますが、時々こうして自分をあまやかしてやるんです。 私は当はカフェをやりたいぐらいのカフェ好きです。カフェで仕事もしていました。ギャラリーもあったので、芸術好きの私にはぴったりのところだったんですが、頑張りすぎるあまり体調を悪くしてしまいました(;_; パンも自分で焼けます。 私のレ

    パン屋カフェのトーストとコーヒーとたまごサラダが好き - 天才ブログ
    dulbywork
    dulbywork 2015/12/11
    CAFEはなんか見られてる感じがして落ち着かないけど、居心地の良い喫茶店は自分の部屋のように過ごせるwww
  • ブログ論の無料レポートを作ります - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 今通っているスクールの卒業制作を作ることになりました。 そこで、いままで小出しにしてきたブログ論のエキスパート版みたいなのを作りたいなと考えております。 今回はその決意表明です。 決意表明しないとやらずじまいになりそう 卒業制作なのでまあ、期限があるから大丈夫ですが、ここはブログの読者様向けにも宣言しておこうかと。 1月末を目標に、ブログの作り方をまとめた無料レポートを出します! 今までブログ論にて小出しにしてきましたが、これを一箇所にまとめます。 また、加筆修正やブログではまだ語っていない部分を取り入れます。 最強のスタートアップの書を作ります 僕が5月にブログを始めた時に困ったことや、やっておけばよかったことなどをシェアできればと考えております。 独自ドメインの取得で後悔していること。 はてなブログPROにするタイミング。 AdSenseの取得方法の実例ありの

    dulbywork
    dulbywork 2015/12/11
    ブクマでハードル上がってますな~ww
  • 懐かしいと思ってFCとかSFCのソフトをやってみると一瞬で飽きるよね? - 非アクティビズム。

    2016/1/6更新 昔はゲームをそれなりにやってきました。今も機会があればやるかもしれません。だけどいつの頃からかゲームに対して、何の興味も抱かなくなりました。 ども、ツッチーことツチヤです。 今は単純にゲームよりほかにやることがあるってだけなのかもしれません。仮にもゲーム世代、やったらやったで楽しいのはわかってます。で、あれだけやってたのに何でこんなにやらなくなったかなぁと考えたところ、僕が少しずつゲームをやらなくなっていったのには大きく分けて2つ理由があります。 1つ目は、難易度が高くなった(複雑すぎる、やりこみ要素が大杉) 2つ目は、何でもかんでもオンラインになりすぎ それと環境の変化…3つだけど2つにしといて。 100%個人的な意見だけど、1つ目より2つ目の方が大きいかもしれません。僕の中でゲームというのは、「自分だけの世界で楽しむもの」であって、「人と共有するもの」ではありませ

    懐かしいと思ってFCとかSFCのソフトをやってみると一瞬で飽きるよね? - 非アクティビズム。
    dulbywork
    dulbywork 2015/12/11
    でも昔のファミコンって誰がこれクリアできるの?みたいのあったな~
  • ブログを書く時に役立つかもしれないオンラインジェネレーター5つ【見出し、メニュー等…使い方のGIF動画あり】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ

    日は、ブログを書く時に役立つかもしれないオンラインジェネレーターを5つご紹介します。 オンラインジェネレーターとは、Web上でHTMLCSSコードやGIFアニメを作成してくれるツールのことです。 フリーソフトのようにPCにダウンロードをする必要がないのが特長です。 見出しを作成出来るジェネレーター このような吹きだし型の見出しなどが作成出来ます 使い方の動画 注意点 角丸の調整がオンライン上で効かないようなので、CSSコードを貼り付ける際に、「border-radius:3px;」の3を別の数字に変えて調整してみてください(数字が大きい方が角が丸くなります。このブログの見出しの場合は10pxです)。 背景色などの色は、ボックスをクリックすると現れるカラーチャートから選んでもいいですし、好きな色をあらかじめ決めておいてそれを指定することも可能です(#から始まるカラーコードを入力します)。

    ブログを書く時に役立つかもしれないオンラインジェネレーター5つ【見出し、メニュー等…使い方のGIF動画あり】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
    dulbywork
    dulbywork 2015/12/11
    あざーす 早速やってみまーす