タグ

雑誌に関するduskTdawnのブックマーク (10)

  • 信頼できるのは音楽雑誌ではなく、音楽好きの個人 : pitti blog

    なんか昨日くらいからアクセス数が異常に増えて完全にビビっています。はてなで3人くらいからの方からブックマークされたときは呑気に「わーい」と喜んでいたのですが、人気エントリーの一番上に載ったのを見て背筋が凍りました。でもまあテレビ効果みたいなものだし、お越し下さった方々には感謝です。どうもありがとうございました。1%くらいは居着いてくれたらうれしいです。 それで柴那典さんから素敵なカウンターがあったのでまたいろいろ考えてしまいました。 最後のライターのリストにあげてもらってありがとうね。でも僕の実感では、いろんな媒体で書いてる原稿の中に「音楽専門誌だからこそ書ける批評的/批判的なレヴュー」という類のものもわりとあります。pittiblog.ldblog.jp/archives/23437… — 柴那典さん (@shiba710) 2013年2月20日 たとえば今出てる『MUSICA』のcin

    信頼できるのは音楽雑誌ではなく、音楽好きの個人 : pitti blog
  • 雑誌編集者なんていらない? : 本とeBookの公園

    ニコニコ動画の「ブロマガ」に代表される、ほとんどの有料メルマガには、編集者がいません。 著者が、好きなタイミングで好きなテーマについて好きなように書く。メルマガ1回ごとの記事テーマや内容云々よりも、著者の世界観を愛するファンが購読する。少しぐらいメルマガの発行が遅れてもファンはがたがた言いません。著者発の有料メルマガは「雑誌」というより、著者のファンクラブ会報のような側面が強いようです。そういえば「Fanzine」という言葉もすでにあります。 この難解なテーマは読まれるのか。この表現で伝わるのか。てにをは、間違ってないか。 従来、著者と読者の間に入っていた編集者の存在が「中抜き」されているのがメルマガです。 雑誌の進化形のような現在の有料メルマガに、編集者が介在する余地はないのでしょうか? 最近、私もよくチェックしているサイト「WEBの雑誌」でアップされた、安野モヨコさんが漫画『働きマン

    雑誌編集者なんていらない? : 本とeBookの公園
  • 世界初のiPad新聞「The Daily」が2年であえなく廃刊...中の人が見た創刊の修羅場

    世界初のiPad新聞「The Daily」が2年であえなく廃刊...中の人が見た創刊の修羅場2012.12.04 13:00 satomi ルパート・マードックがジョブズと手を組み鳴り物入りで創刊したiPadオンリーの日刊紙「The Daily」が2年を待たずに廃刊決定です。 オンラインで無料で出回ってるニュースが多かったので、あえて有料で買う理由もなかった、ということでしょうか...。 あの中で何が起こっていたのか? 創刊の修羅場を内側から見守ったピーター・ハー(Peter Ha記者。今はGizmodoのエディター)が語ります。 僕はThe Dailyに雇われた19番目の社員だった。テック担当エディターとして初出社したのは2010年11月1日、創刊は翌月に迫っていた。あれは気でビビった。 「あのデビルのところで働くのか」と友だちにも言われた。 単に50丁目(タイム社)の地獄から逃れた

    世界初のiPad新聞「The Daily」が2年であえなく廃刊...中の人が見た創刊の修羅場
  • 出版状況クロニクル45(2012年1月1日〜1月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル45(2012年1月1日〜1月31日) 今年は出版業界にとって、当に正念場の一年だと思われる。書店の年末年始の売上も低迷し、総じて10%近いマイナスだったと伝えられている。取次調査によれば、日販は8.8%減、トーハンは7.4%g減で、2012年の困難さを象徴するような始まりである。 失われた15年によって、出版社、取次、書店のいずれもが疲弊し、危機へと追いやられ、それが臨界点に達していることはいうまでもないだろう。 そこに「想定外」の出来事も起きてくるかもしれない。だからこそ、その認識と覚悟の上に、この一年をくぐり抜けていかなければならない。 クロニクルは今年も発信されていくが、このリードの12月のところには何を書き記すことになるのだろうか。 1.出版科学研究所による11年の出版物推定販売金額が出された。それによれば、1兆8042億円で、前年比3.8%減。 内訳だが、

  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
  • 積んだままの本や雑誌や新聞をイスに変える「The Magazine Stool」

    購入したが一向に読まないのを「積ん読(つんどく)」と呼称したりしますが、読んだものであってもやはり同様にして積んで置いておくしかないケースが多く、しかも床の上に置いてしまったが最後、どんどん足の踏み場もない感じになっていって最終的にはゴミ屋敷化してしまうわけですが、この「The Magazine Stool」を使えば、積んでいるだけだったものが有効活用される……はず。 Njustudio Hockenheimer Sitzhocker hier online kaufen | selekkt.com/shop SUT KUTUSU - Dergiden Oturak: Hockenheimer これが実物 古雑誌で使うとこうなります ベルトでがっちり固定する感じ 新聞紙で実行するとどう見てもビニールひもでくくって廃品回収とか古紙回収に出すときのような雰囲気がしますが、これは「イス」です な

    積んだままの本や雑誌や新聞をイスに変える「The Magazine Stool」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 箱庭を超えて 〜 主人公であること、ヒーローであること 補論 - WATERMANのブログ

    うわああっ、id:tyokorataさんに一歩早く触れられてしまったよ。tyokorataさんの論考の方が私の駄文より余程まとまっているのでもう全然書く事ないじゃない…。*1tyokorataさんの論考はとても楽しみなのでワクワクしてますが。 http://d.hatena.ne.jp/tyokorata/20100712/1278869140 それは日のある時代(今も含む)少年漫画も『奇子』と同じように、「枠」の中でしか戦っていなかったという仮定です。 つまり、少年漫画の世界の中で戦い続ける彼らは、その闘いの舞台から一歩も外を出ていないということを言いたいのです。 こう言うと、反論が返ってくるかもしれませんから先に申し上げておきますと、『魁! 男塾』や『聖闘士星矢』などの漫画は、箱庭の世界の中を駆け抜けてきただけで、その実人間的成長を促す、考え方の違う他者や箱庭の外の社会と触れ合ってい

    箱庭を超えて 〜 主人公であること、ヒーローであること 補論 - WATERMANのブログ
  • FACTA online ― オンリーワンの総合情報誌[ザ・ファクタ]

    東証上場「マーチャント・バンカーズ」にインサイダー疑惑/米国上場「アーリーワークス」は株主平等原則違反! 号外速報(8月22日 08:00)

  • 1