タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (319)

  • 未だフルアナログの写真家、Andre D. Wagnerが考えていること

    未だフルアナログの写真家、Andre D. Wagnerが考えていること2015.01.04 15:00 忠実に再現するにはデジタルじゃダメなんだ。 ご存じの通り、未だにフィルムで写真を撮り続けている人は決して多くはありません。撮影したフィルムを自分で現像する人はさらに少なく、暗室でプリントまで行う人は、当に希有な存在といえるでしょう。 Andre D. Wagnerさんは、その希有な写真家のひとり。 この動画は彼の写真が出来るまでのプロセスが見られるだけでなく、彼のストリートフォトに対する向き合い方まで見せてくれます。映像自体はありふれたポートレイトの映像のようですが、私がこれを気に入っている理由はいくつかあります。 ひとつは、前述したアナログで写真を作るというプロセスのうち、特にプリントの工程です。多くは、フィルムで撮影したとしても、そのネガをスキャンしデジタルで処理する人が大多数で

    未だフルアナログの写真家、Andre D. Wagnerが考えていること
  • ポラロイド8枚分で8000枚撮れる! レシートの紙に写真が感熱できるインスタントカメラ

    ポラロイド8枚分で8000枚撮れる! レシートの紙に写真が感熱できるインスタントカメラ2015.01.04 18:00 satomi 念写のように、その場で白黒感熱で思い出が刻めます。 ポラロイドカメラはフィルムが1枚70円も100円もして、体格安でもインクがべらぼうに高いプリンターのようなトラップ感ありますが、この「PrintSnap」なら1数百円のレジ用ロールペーパーを1放り込めば、飽きるまで撮れますよ。 MITを卒業して、シアトルで製品開発の仕事に携わるMichael Ciuffoさんが開発したインスタントカメラの試作機です。 仕上がりの写真は3 x 1.75インチ(7.62 x 4.45cm)のウォレットサイズ。解像度は超低い640 x 384ピクセルで、やっと顔がわかる程度です。色はだんだん薄くなっていくので、途中でコピーとるとかしないと消えてしまいます。 デジタルではない

    ポラロイド8枚分で8000枚撮れる! レシートの紙に写真が感熱できるインスタントカメラ
  • GIFで見る数学の面白さ

    数学って魔法みたい。 算数や数学が嫌いな子どもにこれを見せてはどうでしょう。数学を利用したGIFアニメーションです。数学とはただの数字ではなく、ヘンテコで楽しい不思議な世界だということがよくわかります。 物理学科の学生David Whyteさんは、彼のTumblrアカウントBees & Bombsに、たくさん数学GIFをポストしています。これらのGIFは、Davidさんがオープンソースのプログラム言語Processingを使って作ったもの。 また別のTumblrアカウントArcheryでは、Mathematicaというプログラムを使ったGIF画像があがっています。ネタ元のTumblrでは、各GIF画像に使われた公式や解説つき。 ブラジルの物理学科の学生Lucas Vieira Barbosaさんは、Villarceau Circles(完璧な円のペアとドーナツ型の話)のWikipedia

    GIFで見る数学の面白さ
  • プログラミングという名の地獄

    「よ~Bro、おまえはラクでいいなあ。俺なんか週4700時間労働でモルドール(LORの闇の国)にねじ回し1でトンネル掘ってきたとこだぜ~」 ラップトップより重いもの週2回以上持ち上げる肉体労働に就いた友だちはみなこう言って羨ましがる。 言ってることは正しい。モルドールは嫌だ。そりゃキーボード指で叩くよりトンネル掘る方が肉体的には辛いよね、蟻ん子じゃないんだから。でもそれ言うなら自分だってストレス、狂った現場って意味じゃ決して負けてないと思うのだ。 ウェルカム・トゥ・プログラミング。 プログラミング・チームはどこもクレイジーな人々がつくったクレイジーな人々の集まりである エンジニア・チームに入る自分を想像してみて欲しい。期待に胸膨らませて、頭にはアイディアが次から次へと湧いてくる新人君だ。たぶん大学も出たばかりで、世界はクリーンで美しいデザインで成り立ってると思ってる。目的、経済、力、すべ

  • この発想はなかった! チノンが8mmシネカメラスタイルのレンズ交換式デジカメを発売予定 : ギズモード・ジャパン

    この発想はなかった! チノンが8mmシネカメラスタイルのレンズ交換式デジカメを発売予定2014.02.27 22:005,339 武者良太 Cマウント!? Dマウント!? チノンから、見た目にもめちゃくちゃワクワクするレンズ交換式デジタルカメラ「Bellami HD-1」が登場するようですよ。 詳細なスペックは明らかにされていませんが、おもしろカメラ専門店SUPERHEADZのサイトを見るに、 ・ガングリップ式。引き金が撮影ボタンか・フルHDでの撮影が可能 ・おいおい、ファインダーがあるぞ… ・上面にデジタルズーム用と思われるボタンも ・電気接点を持つ汎用アクセサリーシューを備えている ・「オールドレンズを使う楽しみ~」というキャッチコピー と、8mmカメラや16mmカメラで使われてきたレンズが使える動画向けデジカメと想像できますね! チノンは1950年代から8mm用シネカメラのレンズを作

  • 抜け出せない無限ループ! 止まった世界を動く画像「シネマグラフ」が凄い…。

    抜け出せない無限ループ! 止まった世界を動く画像「シネマグラフ」が凄い…。2014.02.17 19:007,002 小暮ひさのり 決して冷めないコーヒー。 こちらのコーヒーは動画ファイルではなく、写真を動かした画像。いわゆるGIFアニメなのですが、まるで当に湯気が立っているような錯覚に陥りますよね。このような写真の一部だけをループさせて動かすような演出を「シネマグラフ」っていうようです。 止まっていて、でも動いている。 一度見てしまうと、何故か目が離せない。そんな不思議な魅力のあるシネマグラフをいくつかご紹介していきましょう。 好き…嫌い…好き…。少女の花占いに結果がでる日はくるのでしょうか? 祭りの夜、ふと自分について考える。 まるで、催眠術をかけられているような。 凍った世界に気付かず新聞を読む。 ずっとふたりで。 ごはん? ごはんです? ごはんですかこれ? リンク先にはもっとたく

  • 人間をゴースト化するクールな動画テクニック(動画あり)

    どこか異世界を思わせる奇妙なアンビエントさがイイですね。 Aaron Grimeさんの作品は、通常の動画を1/50秒のシャッタースピードで撮影していき、Photoshopで1/1秒の画像にエディットしたものを24fpsの動画に戻すという形で実現されています。 「ここで行われているのは、24fpsで撮影された動画を1/50秒のシャッタースピードで撮影し、それらをPhotoshopでブレンドしていくという作業。最終形はやっぱり24fpsの動画になるんだけど、こんどは1/1秒で撮影した風景に生まれ変わるんだ。 この効果は不気味で、動く物体はシャープな形を保つことなく、ぼやけた形になるんだ。より速いスピードで動くものは『ぼけ』具合が強くなる。一番分かりやすいシーンは、物体の動くスピードが変わるとき。たとえば、道端を歩く男性がスマホを見るときに立ち止まると彼がどこからともなく現れたように見え、また歩

    人間をゴースト化するクールな動画テクニック(動画あり)
  • ビンテージなスーパー8シネカメラでHD動画が撮れる「Nolab Digital Super 8 Cartridge」

    ビンテージなスーパー8シネカメラでHD動画が撮れる「Nolab Digital Super 8 Cartridge」2013.12.28 07:00 武者良太 つまり、こういうことです。 古きかっこよき機材がデジタルでよみがえるすばらしいプロジェクトが「Nolab Digital Super 8 Cartridge」です。スーパー8といっても、JJエイブラムス×スピルバーグの映画ではありませんよ! スーパー8は昔々の60~70年代に流行ったビデオカメラの規格の1つで、コダックが開発したフィルムカートリッジが使われていました。「Nolab Digital Super 8 Cartridge」はこのフィルムカートリッジと同じ形状のハウジングに500万画素の撮像素子とSDカードスロットを組み込み、スーパー8シネカメラで720pのHD動画が撮れるようにしちゃうアイテムです。 撮像素子はOmni V

    ビンテージなスーパー8シネカメラでHD動画が撮れる「Nolab Digital Super 8 Cartridge」
  • デジタルギター「Qコード」(動画あり)

    新しいものに対しては、アメリカ人の方が寛容かもしれませんね。 鈴木楽器製作所の「Qコード」は、日ではもしかして販売中止? だけど海外ではなかなかに熱い人気を誇るデジタルギターです。ギターみたいに肩に釣って弾けます。プロの人もジョークで使ったりしてるようです。 ボタンを押したりプレートを触ったりするだけで、コードを押さえたり単音を出したりつまびきができたりします。ピッチを微妙に変化させたり、エフェクトをかけたりすることもできます。音色もシンセ、ピアノ、オルガンなど100種類以上。音楽は好きだけど楽器は苦手だしDTMは難しそうだし…という方にはちょうどいい遊び道具なんでしょうね。気になるお値段は、だいたい3万5000円くらいです。以下に拡大図や使ってる人たちの写真ギャラリー、あんまイケてないけどわかりやすいHowtoビデオ、実際にはこんな風に使われてるんだろうなと容易に想像できるような利用シ

    duskTdawn
    duskTdawn 2013/12/02
    Qコードの情報
  • こんなことまで世界記録になるんだ! 約400個のギネス記録を樹立した男(動画あり)

    こんなことまで世界記録になるんだ! 約400個のギネス記録を樹立した男(動画あり)2013.11.15 19:00 junjun ギネス記録持ってみたいと思いません? といっても、「そんな特技ないしムリでしょ…」と思ってる人も多いはず。でもAshrita Furmanさんの事を知ったら、「案外いけるかも」ってモチベーションが湧いてくるかもしれないですよ。 Ashrita Furmanさんは、プロのアスリートではないけれど世界一沢山、なんと約400ものギネス記録を樹立している人なんです。彼がギネスに挑戦し始めたのは1979年からなので、34年で400の記録! 結構ハイペースですね。 ちなみに、どんな記録かというと、長距離スキップ、ジャンピング・ジャック(ジャンプして足を開き手を頭の上で合わせ、次にジャンプして足を閉じ手を体の脇に戻す体操)を2万7000回行うとか、芝刈り機を顎でバランスをとっ

    こんなことまで世界記録になるんだ! 約400個のギネス記録を樹立した男(動画あり)
  • 「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売

    「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売2013.10.25 07:00 小暮ひさのり XP好き好き大好き! 僕の周りに話を聞いても、「XPじゃなきゃ使えない!」って人、やっぱり多いんですよね。個人的にはそろそろXPは静かに引退させてあげたほうが…って思っているのですが、シンプルでわかりやすくて、慣れ親しんだ方も多いXPさん。そんな長年連れ添った伴侶とも言うべきXPさんを忘れたく無いという気持ちもわかります。 このモヤモヤを解決してくれそうなソフトが発売されます。 マグノリアから発売される「Back to XP for 8」は、Winodws 8/8.1の見た目を極限までWindows XPへと近づけてくれるソフト。トップ画像はこのソフトを適応させたWindows 8のデスクトップとなります。スタートボタンも復活して、もうほぼWindows

    「やっぱりXPだね!」って、Windows 8/8.1を極限までXPにしちゃうソフトが発売
  • Photoshopがない時代、NASAはこうして画像を作った!

    Photoshopがない時代、NASAはこうして画像を作った!2013.10.10 23:00 そうこ Photoshopがない時代、PT.2です。 NASAが公開して私たちが目にしてきた多くの画像。神秘的で魅力的、素晴らしいものばかりです。が、その中には複数枚撮影された写真を繋いで作られたコラージュ画像もあります。Photoshopがない時代、そのコラージュ作業はそれはそれは大変なものでした。 上の画像は、1979年のコラージュ作業の様子。木星の第1衛星イオを宇宙船が通過した際に撮影された数々の写真を繋ぎ合わせています。NASAで、人が手で1枚1枚合わせていました。こうしてできた画像から、NASAは多くのことを学んだわけです。 もちろん、画像処理/写真編集技術が進んだ現代では、パズルのような張り合わせる手作業は行なわれていません。が、ほんの数十年前がこれ、技術の進化はすごいもんだ。 [N

    Photoshopがない時代、NASAはこうして画像を作った!
  • 永遠に頭の中で鳴り響かせたい。マペットたちの桃源郷メロディー(動画)

    永遠に頭の中で鳴り響かせたい。マペットたちの桃源郷メロディー(動画)2013.10.09 23:00 まさに夢ううつな世界です。 マッシュアップの達人、ポゴ(Pogo)。白雪姫の動画でも有名な彼は、YouTubeで自身の秘密を明らかにしてくれたこともありました。最近のやり方としては、パペットを使って100%ピュアな多幸感を生み出すそうですよ。 それにしてもこれ、一度聴いたら(観たら?)頭から離れなくなりますね。 [Nick Bertke AKA Pogo] Eric Limer(Rumi 米版)

    永遠に頭の中で鳴り響かせたい。マペットたちの桃源郷メロディー(動画)
  • 触れるものすべてが石に変わる湖

    触れるものすべてが黄金に変わるミダースじゃないけど、これは触れる生物すべてが石に変わる湖、場所はタンザニアです。 化石化した動物の写真を撮り歩いて最近写真集「 Across the Ravaged Land」を出版したニック・ブラント(Nick Brandt)さんによると、ここの水は水素イオン指数pH 9~10.5。極めて強い塩基性(アルカリ性)なので、こんな風に元のかたちのまま保存されてしまうのだとか。 こう話してますよ。 タンザニア北部ナトロン湖のほとりで、鳥、こうもりなどあらゆる種類の動物が打ち上げられている意外な光景を目にした。どう死んだのか、確かなところを知る人は誰もいない。だが、湖面は鏡のようなので、水面に映る風景を物と勘違いしたのだろう。ガラス窓にぶつかる鳥のように。 ここの水はソーダと塩分を大量に含んでいて、コダックフィルムの箱を漬けるとものの数秒でインクが剥げるほど濃い

    触れるものすべてが石に変わる湖
  • Photoshopがない時代、あの写真はこうして作られた

    Photoshopがない時代、あの写真はこうして作られた2013.09.29 13:006,074 そうこ B.P. =Before Photoshop時代 世界を代表する国際的な写真家グループ、今年で66年目を迎えるマグナム・フォト。世界的に有名な数々の写真は、このグループから生まれたものが数多くあります。マグナムのプロ現像家Pablo Inirio氏は、Photoshopがなかった時代、どのように写真を現像/編集していたのでしょうか。 暗室を経験したことがない人からは、そのプロセスは途方もないもののように感じるかもしれませんね。画像の左は、Inirio氏が現像/編集の詳細を書き込んだもの、右は最終的に出来上がった完成品。 Photoshopがなかった時は、何度も何度も同じ写真を現像しては微調整を繰り返したのです。1枚の写真を完成させるのに、膨大な労力と時間が必要とされました。写真の全体

    Photoshopがない時代、あの写真はこうして作られた
  • 映画好き必見! たっくさんの映画の最後のワンカットのみを集めた動画

    映画好き必見! たっくさんの映画の最後のワンカットのみを集めた動画2013.09.27 23:00 そうこ どれがなんだかわかりますか? たっくさんの映画、70近くのラスト1カットのみを集めた動画がこちら。 ラストが人だとわかりやすいのですがね。景色なんかだと全くわかりません。絶対に見ているだろう映画でもわからないものですな。あーなんか見たようなと思っても特定までは難しい。動画には、おくりびと等日映画も含まれていますよ。 [Plot Point Productions] そうこ(CASEY CHAN 米版)

    映画好き必見! たっくさんの映画の最後のワンカットのみを集めた動画
  • PCゲームコミュニティSteamから生まれる新しいOSと据え置きゲームマシン

    そこはかとなく漂う、MSXの香り…。 PCゲームのダウンロード販売、マルチプレイヤーサポートにユーザーコミュニティまでカバーしているSteamから、ゲーム用途の無料OS「SteamOS」が2014年にリリースされます。 そのタイミングに合わせて複数のハードウェアメーカーから、SteamOSを搭載した据え置きゲームマシンが登場。リビングの大画面で、ディープなPCゲームを手軽に楽しめる環境が整うんですって。 ベースとなるOSはLinuxのようですが、In Home Streamingというストリーミング機能を使うことでWindows用・OS X用のタイトルも遊べるとか。 Steamのいいところは、EAやロックスター・ゲームズ、カプコン、スクウェア・エニックス、ソニーオンラインエンタテインメントといった大手デペロッパーから、インディーズ系のゲームスタジオまで参加しているところ。 パッケージ販売が

    PCゲームコミュニティSteamから生まれる新しいOSと据え置きゲームマシン
  • 「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)

    「狂気の天才」現る! テレビゲームBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)2013.09.28 10:00 人はどこまで突き抜ければ気が済むのでしょうか…!? YouTubeユーザーのrobobandさんは、任天堂のクラシックゲーム「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」のBGMや効果音を、なんとクラシック音楽に編曲してピアノとドラムに自動演奏させるという驚愕の動画を公開しました。しかもこれ、ただの編曲じゃありません。なんとゲームのプレイに合わせて、全てリアルタイムに処理されてるんです。 このシステムは、ソレノイド(往復運動をする部品)、ラズベリー・パイ、そしてゲームのプレイ音源をそのまま再現するためにカスタマイズしたソフトウェアを用いて作られています。音が鳴るまでにわずかにコンマ数秒ほどのずれはありますが、だからといってこの衝撃が薄れるわけはありません。ええ、全く。 冒頭の動

    「狂気の天才」現る! テレビゲームのBGMや効果音をピアノやドラムが生演奏(動画)
  • ブラックベリーが身売りを決めた日、Androidは誕生5周年

    ブラックベリーが身売りを決めた日、Androidは誕生5周年2013.09.25 12:30 satomi これ何かわかります? 答えはAndroid初号機G1。ブラックベリーと区別つきませんよね? そのブラックベリーが全株式売却を発表した昨日が、ちょうどAndroidの5回目の誕生日だったとは…これも何かの因果でしょうか。 グーグル幹部がステージに立ってLinuxベースのAndroidというOSを搭載した初の商用モデル「T-Mobile G1」(別名HTC Dream)を発表したのは2008年9月23日(米時間)のことでした。最初からAndroid開発チームに関わってきたデス・スミス(Des Smith)さんがGoogle+で当時の思い出を語っているのですが、今読むと隔世の感がありますね。 会場の設営のため前夜のうちにNY入りした。僕の手元には翌日報道機関と記者に配る評価版のG1試作機が

    ブラックベリーが身売りを決めた日、Androidは誕生5周年
  • プログラミング意外とハマるわ! 手書きタブレット「enchantMOON」のプログラミングが独創的すぎる!

    プログラミング意外とハマるわ! 手書きタブレット「enchantMOON」のプログラミングが独創的すぎる!2013.09.06 11:00Sponsored これはもう手書きだけじゃなかった。 ギズモードを見ている方や、ガジェット好き、新製品情報に敏感な方なら、7月から発売している「enchantMOON」のことはご存知か、あるいは耳にしたことがあるのではないでしょうか? 予約殺到で製品が届かないとの声も聞こえるこの日製のタブレット最大の特徴は、「手書き」入力に特化している点で、まさに「斬新」という言葉がよく似合う製品です。 ギズモードでもこれまでenchantMOONを「予約開始」「製品発表会」「発売日」「発売記念イベント」と全てのイベントをフォローして、密かに注目を高めてきました。製品発表会の記事に製品のギャラリーがありますので、クロースアップはリンク先でご覧ください。 でもいざ「手

    プログラミング意外とハマるわ! 手書きタブレット「enchantMOON」のプログラミングが独創的すぎる!