タグ

2013年9月11日のブックマーク (4件)

  • クモの糸から強度3倍の繊維を開発、ナノ単位の医療機器が実現か

    雨粒のついたクモの糸(2013年9月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/DPA/RALF HIRSCHBERGER 【9月11日 AFP】クモの糸をカーボンナノチューブでコーティングし、高強度かつ電気伝導性のある繊維を開発したとの論文が、10日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。 クモの糸は、同重量当たりの耐荷重で自然界で最も強い物質の一つとされているが、米国国立強磁場研究所(National High Magnetic Field Laboratory)のイーデン・スティーブン(Eden Steven)氏が率いた研究チームが開発した繊維は、未処理のクモの糸の3倍の強度を持つという。 この繊維を使った初の試みとして、ナノスケールの医療機器のテストが行われている。テストでは、試作品が心拍計とピストンとして使われ、電流と水分を使

    クモの糸から強度3倍の繊維を開発、ナノ単位の医療機器が実現か
    dusttrail
    dusttrail 2013/09/11
    近未来SFの世界だ!
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    dusttrail
    dusttrail 2013/09/11
    「CDは株券ではない」は連載当時からすでにあてこすりとしての意味あいが強かったような印象がある。予言と言うほど先の未来じゃなく、時代の趨勢は当然その方向だという共通認識があった気がする。
  • オヤジ面接担当のぼやき。最近の学生はつまらないやつが多い。

    最近の学生はゆとりだの冷蔵庫に入るとやたらネガティブな記事が目立つが、面接に来る学生を見るとそんなの一部の例外ということが良くわかる。挨拶もできるし、教養もある。バイトや学生生活もきちんと送ってる。俺が大学生のころと比べると、ずいぶん向上心があると度々頭が下がる思いだ。(現にTOEICスコアは年を追うごとに上がっている)ただ、そんな良い面ばかり見てると、自然と物足りない面も探したくなるのはオヤジの悪い癖。はっきり言うと、つまらな人間が多い。はじめに断わっておく。俺は哲学みたいな定義云々の話は苦手だから「具体的につまらないってなんだよ」という突っ込みは答えられない。面接担当の癖に申し訳ない。そう思えてしまうのは、俺自身に問題(偏見、先入観だったり老い)があるかもしれないが、このところ面接に同席する若い社員連中も皆同じことを言うのであながち間違いでは無さそうだ。特にここ2,3年その傾向が非常に

    dusttrail
    dusttrail 2013/09/11
    そりゃおめえ、つまんねえツラしてりゃ通るようなつまんねえ会社だと思われてるってことよ。
  • 女性傷害で再逮捕の女、身元わからず…警察困惑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県警小倉北署は10日、住所、職業不詳、「高田真子(たかだまこ)、35歳」と名乗る女を傷害容疑で再逮捕した。 女は容疑を認め、調べにも応じているが、身元が全く特定できないという。捜査関係者は「氏名不詳のまま起訴するしかない」と困惑している。 発表によると、女は8月20日、北九州市小倉北区の商業ビル敷地内で、女性(84)に傘や足で暴行を加え、けがを負わせた疑い。止めに入った男性(69)への暴行容疑で現行犯逮捕されていたが、小倉区検は処分保留とした。 女は同区内の住所や、地元の県立高を卒業したとして複数の友人らの名前を供述。だが、身元を確認できる所持品がなく、住所は無関係で、卒業生名簿にも人や友人の名前はなかった。調べに、「うそはついていない」と訴え、同じ話を繰り返しているという。 女は身長1メートル60、体重80キロ、髪を肩まで伸ばしている。同署は「うそというより、自らの話を信じ込んでい

    dusttrail
    dusttrail 2013/09/11
    「同じ話を繰り返している」の部分が本当だとしたら、電話番号なんかでも毎回同じ架空のやつを言えるってことか。