タグ

2021年2月15日のブックマーク (2件)

  • マスコミの的外れ「森喜朗氏批判」のウラで、ヤバいことが起っていた…!(髙橋 洋一) @gendai_biz

    マスコミがおかしいところ 先週のコラムで、マスコミ論とは何たるかを含め、展開した。その一番大切なところをまとめると、以下の通りだ。 技術背景や特権を先週は詳しく述べたが、マスコミの実情はまずストーリーありき、「ていへんだ、ていへんだ」で煽る。レベル低いのに、上から目線意見」と書いた。今週はそのケーススタディをやろうと思っていたら、絶好のものがあった。森喜朗氏に関する報道ぶりだ。 ここ10日間ほど、東京オリパラ組織委員会会長だった森喜朗氏の報道ばかりに辟易したことだろう。筆者は、バッタの大量発生による「蝗害」を思い出してしまった。さながら「マスコミバッタ」を見ているようだった。 ある人は、マスコミによる「集団リンチ」といっていたが、まさに「メディアスクラム」(集団的過熱取材)のようだった。もちろん、森氏は元首相で公人に準ずるので、厳密には「メディアスクラム」とはいえないが、周辺取材で、関係

    マスコミの的外れ「森喜朗氏批判」のウラで、ヤバいことが起っていた…!(髙橋 洋一) @gendai_biz
    dustytrombone
    dustytrombone 2021/02/15
    タイトルで出オチだよねってコメントを読むためだけの記事
  • 開発時に実際にProfileをどう指定するか - 日々常々

    導入 SpringBootでProfileを使用するようになると、何かのprofileを指定しないと起動しなくなるような構成になりがちだと思います。 たとえば application-local.yml 、 application-dev.yml 、 application-prod.yml など環境ごとのプロファイルを用意する場合です。 開発効率を考えればProfile無しでも動作するようにしておくのが良いこともあるのですが、それだと設定誤りなどで番環境で動作してしまうリスクが残ります。 たとえば無印(not default)ではH2で動作するようにしておいて、prod で実際のデータベースに接続するように上書きしていた場合。設定漏れや誤りで上書きできなくても、一見正常に動作し、実はH2だった……などが考えられます。 この問題を検知できる別の仕組みがあれば無印を使用するのも良いかもしれ

    開発時に実際にProfileをどう指定するか - 日々常々