タグ

2010年8月31日のブックマーク (11件)

  • 時事ドットコム:消費増税、争点化の意向=菅首相「大いに議論を」−民主党代表選

    消費増税、争点化の意向=菅首相「大いに議論を」−民主党代表選 消費増税、争点化の意向=菅首相「大いに議論を」−民主党代表選 菅直人首相は31日夕、東京・永田町の憲政記念館で記者会見し、民主党代表選への出馬を正式表明した。選挙戦で訴える政策に関して、首相は「社会保障の在り方と、その財源としての消費税の在り方は大いに議論していくことが必要だ」と述べ、参院選で掲げた消費税率引き上げを争点に据える意向を明らかにした。具体的な政策は9月1日に公表する考えを示した。  首相は「日を立て直す上で、経済成長、財政健全化、社会保障の強化を好循環になるような形で進めていくことが必要だ」と指摘。また、「今の日が縦割りの『霞が関』の中で、やるべきことがやれていない。日の行政の在り方、政治の在り方を根から変えていくことがわたしに課せられた使命だ」として、抜的な行政改革に取り組む決意を示した。   また、政

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    ここで争点化?参院選敗因は菅の消費税発言にあると考える議員にとっては我慢ならないだろうな。消費税増税の是非はさておき、これが繊細なトピックだとわかってない菅はアホすぎる。
  • ナショナリズムと福祉国家 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    かつて拙著を丁寧に書評いただいたこともある毎週評論さんが、「ナショナリズムと福祉国家」というテーマを取り上げています。 http://maishuhyouron.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-aa63.html(ナショナリズムと福祉国家) はじめにグンナー・ミュルダールなどを引きつつ、一般的にいわれるナショナリズムと福祉国家の関係を概観した上で、しかし、とこう続けます。 >しかし、上述のようなナショナリズムと福祉国家の積極的な関係は、現在においても果たして自明なのだろうか。 もちろん、ここで疑問を提起されるのは一般的なネーション共同体と福祉国家の関係というよりも、 >では「ナショナリズム」を、より一般的に用いられているように、「外国人」に対する嫌悪感や競争意識に基づく攻撃・排除という意味に限定すればどうであろうか。それは「場合による」としか言いよう

    ナショナリズムと福祉国家 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    福祉国家がもたらす排除の危険性
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    『戸籍はそもそもが差別と排除から始まった制度であり、その役目を終えつつあるが、その逆に、福祉や失業・貧困対策など土地の公共性について検討される前提として地籍はこれからますます重要度を増していく』
  • 短労働時間、手厚い社会保障、etc. 先進国の「お手本」ドイツとは? | ライフハッカー・ジャパン

    不況の折、失業者が増える一方で、人員削減されたオフィスでは、労働者一人一人への業務負荷がさらに高まり、長時間労働が慢性化するケースが...。この傾向は、日だけでなく米国でも顕著で、失業者は倍増し、労働者は給与カットの中、さらなるレイオフにおびえながら、長時間労働しているとか。 では、その他の国ではどうなのでしょうか? こちらでは、手厚い社会保障と、充実した労働環境を誇るドイツの例を、採り上げてみたいと思います。 米シカゴの弁護士で『Were You Born on the Wrong Continent?: How the European Model Can Help You Get a Life』の著者でもあるThomas Geoghegan氏は、欧州、とくにドイツ仕事やライフスタイルは、オーバーワーク気味の米国にとって、学ぶべき点が多いと、説いています。たとえば、米国の平均労働時

    短労働時間、手厚い社会保障、etc. 先進国の「お手本」ドイツとは? | ライフハッカー・ジャパン
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    社会モデル ドイツ型社会民主主義 米国との比較
  • 「人件費削減 研修生」で検索してみた(読書案内/制度改正について)。 - hituziのブログじゃがー

    安田浩一(やすだ・こういち)『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』光文社新書。 このは とても充実した新書で、しっかり取材して文章にしています。前半の第一部は中国人研修生について、後半の第二部は日系ブラジル人についてです。 ケン・ローチ監督 映画『この自由な世界で』。 この映画を ぜひ みてください。そして、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』を よんでみてください。 さて、『ルポ 差別と貧困の外国人労働者』54ページには つぎのようにある。 送り出し機関も受け入れ機関も、研修制度の来の意味など初めからなかったかのような顔をして、露骨な宣伝を展開している。ネット上や宣伝パンフレットでは、次のようなコピーがあふれている。 「コストダウンの切り札として研修生を!」「あなたの会社の人件費削減に協力します」「低コストで優秀な人材を提供」「人手不足を解消」「若い労働力を活用しませんか」――。 人件費削

    「人件費削減 研修生」で検索してみた(読書案内/制度改正について)。 - hituziのブログじゃがー
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    格差問題・移民問題・労働搾取・経営・雇用
  • ドイツ経済の急回復を歓迎できない理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ユーロ圏に住む者すべてにとって、ドイツのスーパーを訪れることは、摩訶不思議な体験となる。 先日、筆者がその体験を楽しんだ際は、ドイツで売られている商品の価格水準が概して、ベルギーやイタリア、スペインと比べて、およそ半額強であることが分かった。 これはもちろん、非科学的な推量に過ぎない。ただ、筆者がユーロ圏各国のイーベイのサイトで売られている商品を特定のカテゴリーで比較した時も、30%程度の価格差があることが判明した。 物価が極端に安いのにユーロ圏内で調整が起きない このような価格差は、ユーロ圏各国の経済実績の格差を多少なりとも説明すると同時に、今後何が起きるかを見通すうえでの指針になる。この格差の真に興味深い点は、この現象がどのように生じたかではなく、なぜこれが自己調整しないのか、ということである。 どのように起きたかは分かっている。ドイツは競争力の面で不利な為替レートでユーロ圏に加わり、

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    ユーロ圏:市場としていまだ分断状態・不均衡
  • 軍事軽視国家カルタゴ? - opeblo

    http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20100829/p2 Apemanさんのところのブログのコメント欄で、「カルタゴ等、軍事を軽視した大国の多くが滅び去っている」というコメントがされている人がいました。それで、色々とブログを検索してみたのですが、コメント欄の人に限らず、「カルタゴが軍事を軽視したため、ローマに滅ぼされた。(だから、日はカルタゴの様に滅ぼされない様に気をつけろ)」という主張をしている人は、それなりにおられるみたいです。例えば、こことか、こことか。 僕はカルタゴについては、新書1冊と興亡の世界史しか読んでいないので、大した事を知っているわけではないのですが、カルタゴは、別に軍事を軽視して、通商のみに勤しんでいた国家だったわけではなく、(陸軍はそうでもなかった様ですが、)強力な海軍を有しており、その歴史において、シチリア島などを巡ってかなりの期間、抗争を

    軍事軽視国家カルタゴ? - opeblo
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    同意『「歴史に学ぶ」という言葉があまり好きではありません。「世界の歴史を紐解けば」とか「歴史に学べ」とか言う時、その歴史は往々にして(発言者が伝えたい)教訓となる様に都合良く修正されるからです』
  • 「アニオタ保守本流」からチャンネル桜に出演したという話 - 法華狼の日記

    順調に「保守」の論客として出演の場を広げているようで、何より。しかしチャンネル桜は「保守流」ではなく、傍流や異端もいいところだと思うのだが。 チャンネル桜に出演しました!【古谷経衡】日韓のこれから NHKのこれから[桜H22/8/25] - アニオタ保守流 番組の裏舞台、カットされた部分以外に、もののけ姫、アニメンタリー決断の話、若者の保守化は嘘!若者は中道化している!、若者は真実に気付き始めている!、『新しい中道』を目指そう!の話もしました! 主張に対しては興味がわかなかったが、網野史観を背景にしている映画『もののけ姫』をチャンネル桜でどう語るのかは気になったので、エントリに張られたYOUTUBEを見ることにした。 前半のほとんどはaniotahosyu氏がエントリとして先日から提示していたものと同じで、内容に新味はない。アニメにからめた話が始まるのは16分くらいから。 まず、学校で

    「アニオタ保守本流」からチャンネル桜に出演したという話 - 法華狼の日記
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    『どちらかといえばニコニコ動画やインターネットという“場”に取り込まれてしまった感じ』…どうもVIPやニコ動には同調圧力が大きく働く構造がある気がする
  • バラしてハカって「理想の上司」になる:日経ビジネスオンライン

    社会人になって数年が過ぎたころ、あなたは、恐ろしいことに気づく。 「上司との差は、経験の差だけではない。」 「同期との差は、配属された部署や、携わったプロジェクトの差だけではない。」 そして、「課長」になった今、あなたは、さらに真剣に悩むことになる。 「自分は、いい上司になれるのか?」 「そもそも、いい上司って、なんなんだ?」 ロジカルシンキングと発想力を使って、「理想の上司」になりましょうか? 部下は、あなたの敵ではない 仕事の出来ない部下、生意気な部下。。。 あなたにも、言いたいことは、きっと山ほどあるでしょう。。。が。。。 部下はあなたの敵ではありません。 Win-Winの関係を目指しましょう。 Integrative Negotiationの考え方の応用です。

    バラしてハカって「理想の上司」になる:日経ビジネスオンライン
    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    「エスノグラフィー」→新たな流行りもの、か。
  • 死刑の是非 | rionaoki.net

    最近死刑に関する議論を目にした。死刑、すなわち一定の犯罪に対して罪人の生命を奪う刑罰が存在するメリットはなんだろうか。以下の三つぐらいしか思いつかない。 一種の仕返しによる被害者の喜び(追記:直接の被害者死亡している場合が多いが、ここでは遺族など間接的な「被害者」を含める) 再犯の防止 死刑が適用される犯罪を行うことの利得低下に伴なう抑止効果 まず1だが、仕返しが刑罰の正当な根拠にならないだろう。 加害者を殺害しても被害が回復するわけではない。 加害者の殺害自体に喜びを感じる人がいるとしても誰もがそうではない。 一般的に仕返しは道徳的に正当な行為とみなされてはいない。 加害者の殺害が仕返しとして最も有効とは言えない(拷問でもしたほうが苦痛ではないか)。 刑法の他の部分が仕返しを目的としてできているようには思われない。 被害者の効用を高めることが目的なら金銭補償なども可能。 2は矯正の見込み

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    死刑是非論争関連
  • 民主代表選:小沢氏不出馬強まる…首相「トロイカ維持」 - 毎日jp(毎日新聞)

    会談後、2人並んで記者の質問に答える菅直人首相(左)と鳩山由紀夫前首相=首相公邸で2010年8月30日午後9時2分、手塚耕一郎撮影 9月1日に告示を控えた民主党代表選は30日、菅直人首相と小沢一郎前幹事長の対決を回避する情勢となった。菅首相が30日夜、鳩山由紀夫前首相と首相公邸で会談し、小沢氏も含めた3氏の「トロイカ体制」を基に政権運営していくことで一致。31日に首相が小沢氏と会談し、小沢氏の出馬見送りで最終調整する。小沢氏側近は30日夜、小沢氏は出馬しないとの見通しを示した。党分裂につながる対立激化への懸念が広がる中、挙党態勢構築を求める小沢氏側に、「脱小沢」を掲げていた首相が譲歩した。 ◇首相、告示2日前で譲歩…鳩山氏と会談 首相が告示2日前というぎりぎりのタイミングで譲歩したのは、首相と小沢氏の全面対決に突入すれば、代表選後に党分裂につながるとの危機感が極限まで高まり、分裂回避が最

    dwnrvr
    dwnrvr 2010/08/31
    白黒つけとけばいいのに…。考えられる選択肢の中ではかなり悪手。とはいえこういう状況に陥った時点で菅も民主も既に詰んでるからな。どの選択肢でも実は全て袋小路。今後菅が死に物狂いでやってくしかない。