タグ

2011年9月11日のブックマーク (6件)

  • Fukushima disaster: it's not over yet | Jonathan Watts | World news | The Guardian (2011.9.9)

    It was an email from an old friend that led me to the irradiated sunflower fields of Fukushima. I had not heard from Reiko-san since 2003, when I left my post as the Guardian's Tokyo correspondent. Before that, the magazine editor had been the source of many astute comments about social trends in Japan. In April, she contacted me out of the blue. I was pleased at first, then worried. Reiko's messa

    Fukushima disaster: it's not over yet | Jonathan Watts | World news | The Guardian (2011.9.9)
  • 【東日本大震災】「まるでゴーストタウン…」 市民が消えたいわき市+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    福島第1原発の半径20~30キロ圏内の住民たちに呼びかけられた「自主避難」。現在、原子力災害対策特別措置法に基づく「屋内退避」の指示が出されているこの圏内で暮らしている人は1万人超。地元からは「判断が遅い」「言いっ放しは無責任」といった声が出ている。すでに、30キロ圏外の街でも、ゴーストタウンと化するなど、混乱は広い範囲で起きている。     ■ 「これまで屋内退避という無責任な指示しか出さず、決断が遅い」というのは福島県川内村の井出寿一総務課長(57)。川内村は福島第1原発から半径20キロ圏内の富岡町の住民約6千人を受け入れたが、屋内退避指示後「物資が届かなくなり、避難住民の世話もできずにじっとしているしかなかった」。川内村の20~30キロ圏内には 家畜農家や寝たきりの高齢者ら村民約70人が残っている。「これでようやく脱出してほしいと説得できる」と井出課長。 やはり20~30キロ圏にある

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/09/11
    産経過去記事 "ゴーストタウン"→報道機関が用いるのはいいが為政者が言うのは万死に値するって事?それとも"死"と"ゴースト"は全然違うとか? /結局これだけじゃ弱いからオフレコの"うつる"発言持ち出したんだろうな
  • 鉢呂氏会見詳報(3完)「こすりつけるではなく…」(10日夜) (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    −−確認だが「放射能をうつしてやる」と報道されているのは事実ではないと? 「そこは私は事実として、きちんと言えないわけだが、まぁ、相手は記者さんだから。それはもう専門の方だと思う。私はどういう記者さんがいたのか、私も就いて1週間だから分からない。いずれにしても、若干の、記者さんから出る言葉が違うもんですから、なおさら、まぁ、はっきり言って、一連の視察の経過については、自分の持っている、しゃべったことは分かるが、その後の(非公式の記者懇の)中身については必ずしも明確にこうだという記憶の範囲外だ。いずれにしても、専門の記者さんが受け取った言葉は、それなりに受け止めなければならない。ただし、自分からどうこうということを言うことはできないと理解していただきたい」 −−「放射能をうつしてやる」という発言があったと報道されていることについては、否定も肯定もできないということか 「私としては否定的

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/09/11
    松本龍の時みたく映像記録を万人が確認したのとは違うんで、釈然としない所が残る。しかも一般人相手の講演とかでもなく非公式の記者懇な訳で。一線超えた感はあるな。
  • The 9/11 Tapes: The Story in the Air

    A selection of audio recordings from the Federal Aviation Administration (F.A.A.), North American Aerospace Defense Command (Norad) and American Airlines from the morning of Sept. 11, 2001. The recordings, some of which have been published previously, are being released in a multimedia report originally intended to be part of the Sept. 11 Commission’s 2004 report. Read Related Article » Select a c

    The 9/11 Tapes: The Story in the Air
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/09/11
    911更新記録 生々しい
  • 鉢呂経産相辞任 - 一人でお茶を

    鉢呂経産相が辞表提出/不適切発言で引責 http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/20110910000449 正直、腹立たしい。鉢呂経産相の「死の街」発言は、現状の深刻さを表すために用いたことばなのは明らかで、その上で、対応に全力を尽くしたいといっていたのだから、謝罪する必要はまったくなかったのだ。被災者から苦情がきたのなら、真意を説明してことわりを入れればよかったこと。 その次に出た新聞記者からの噂話(?)は、報道する方がおかしいような代物だったではないか。いまだにどんなやりとりがあったのかすらはっきりしない。 こんなことで辞任する前例をつくるなよと言いたくなった。 おそらく、この件への追及ばかりに時間をとられ、国会で肝心の話が進まなくなるのを心配したのだろうと想像するが、仮にそんないちゃもんばかりつけたら、それは野党がアホやからということにな

    鉢呂経産相辞任 - 一人でお茶を
    dwnrvr
    dwnrvr 2011/09/11
    「死の町」「放射能うつす」の発言時系列と報道順序、「批判を招きそうだ」という誘導文体、非公式取材発言の扱い方…  溜息。
  • 無念の経産相、辞任|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    鉢呂経産相が辞任した。 一連の発言が失言であることは否定しない。アホといわれても仕方ない。 しかし、残念だ。 鉢呂経産相は、野田総理の原子炉の新規立地はしない、耐用年数が来たものは確実に廃炉にするとの方針を着実に進めようとしていたし、それを実現するためのかなり大胆な人事を考えていた。 経産省内外の抜擢すべき人物の発掘を多方面に依頼していたし、ガンとよばれる幹部の異動も考えていたふしがある。 個人的にはかなり期待していただけに残念だ。 失言にはきちんと陳謝し、撤回する等の対応が必要だが、失言でやめさせるのではなく、誤った政策でやめさせるべきだ。失言した分を取り返すために死にものぐるいで働いて、正しい、推進するべき政策を進めるほうがプラスが大きい。 今回は、不思議なことに与党幹部からも後ろから鉄砲で撃つ発言があった。 なにか裏があったのだろうか。 東京新聞特報部、テレビ朝日の

    dwnrvr
    dwnrvr 2011/09/11
    うむ。もう遅いけどね…。でもこの件に関して誰が擁護発言したかは憶えておきたいと思う。