タグ

2016年4月3日のブックマーク (1件)

  • コピペ推奨、飲食店向け「ウチの店員英語ムリ」「ワンドリンク制」を丁寧に伝える英語 - トイアンナのぐだぐだ

    恵比寿の居酒屋が、「英語使うな!  日語以外話すな!」と書いたメニューを外国人に渡していることが判り、ちょっとした騒動になった。 べログで見ると「ミニスカ女子は1杯無料、※ブス不可 ※23歳以上不可 ※審査あり」と日人まで差別する大変徳の高いお店。アホらしくてバッシングする気にもなれないから、審判は閻魔様に任せる。 とはいえ、日語を話そうともしない外国人に困り果てる飲店の人も多いのは事実だ。店員さんへ話を聞くと「英語でまくしたてられ『何で理解できないんだ』とムっとされる。ここは日なのに!」といった声も多い。 都心のど真ん中で簡単な英語すら通じない国は確かに珍しいが、こっちが怒られるいわれもない。要は伝え方の問題である。そこで飲店の人がコピペでメニューの下っ端にでも書いておける、最低限の英語表現をここに記しておく。 ウチのスタッフ、英語話せません 待ち時間など店外で必要な説明

    コピペ推奨、飲食店向け「ウチの店員英語ムリ」「ワンドリンク制」を丁寧に伝える英語 - トイアンナのぐだぐだ
    dynamicsoar
    dynamicsoar 2016/04/03
    英語力に自信がないのにfluentすぎる文をコピペするのは賛成しかねる。店の英語力に比例した表現に留めるのがよいのでは。その上で "We are not good at English. Thank you for your patience!" など添えておくとよさそう。Sorryよりthanksで