2015年4月7日のブックマーク (4件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    せき止めやかぜ薬など乱用の恐れがある市販薬、20歳未満の大量購入禁止へ制度見直し 若年層を中心に過剰摂取が拡大

    47NEWS(よんななニュース)
    dzod
    dzod 2015/04/07
    執行役員まで広げて赤字だったら報酬無とかやればいいんじゃないかね
  • アニメ聖地巡礼、沸く九州 熊本の「夏目友人帳」ロケ地:朝日新聞デジタル

    アニメやマンガの舞台になった場所を巡る「聖地巡礼」が、九州でもファンの間で根強い人気だ。地元では地域活性化への期待も膨らむ。 熊県の人吉球磨地域は少女マンガ「夏目友人帳(なつめゆうじんちょう)」のアニメロケ地。2008~12年に放送されたアニメシリーズは実在の場所から着想を得た。作中には自然豊かな風景や、街中にある祠(ほこら)や社、駅が登場する。 作品は妖怪が見える不思議な力を持つ少年が、祖母が生前、子分にした妖怪に名前を書かせた「友人帳」を受け継ぎ、用心棒役の大妖怪・ニャンコ先生と妖怪たちに、その名前と自由を返していく日々を描く。熊県出身の漫画家緑川ゆきさんが原作者だ。 JR人吉駅から車で5分、産交バス「田町」バス停前にある田町菅原天満宮。アニメのオープニング場面の参考とされ、今もイラストが描かれた絵馬が所狭しと並ぶ。鳥居をくぐり、石段を上って中をのぞくと球磨焼酎とニャンコ先生のぬい

    アニメ聖地巡礼、沸く九州 熊本の「夏目友人帳」ロケ地:朝日新聞デジタル
    dzod
    dzod 2015/04/07
    先生の人気すごいらしくてくま川鉄道のきっぷにまでなったぐらいだからな。今度この辺に行く予定だからその時には子狐も探しておくわ
  • 一部上場老舗大企業から零細中小企業に転職してみたけど

    酔ってるんでテキトーに 老舗大手メーカーから超中小企業に就職して5年経過なオイラから一言。 他の人のブログからの引用で「この社長のために(自分に非がなくても)土下座できるか?」 的確な意見だと思う。所詮中小零細はワンマン、経営者の意向が全てであり、い違う部分も飲み込む必要が出てくる。 っつーかこれが全て、今までの大企業でのルールや合理性が無視され、非効率的な事が日常茶飯時に繰返される。 大企業で得た業務知識を活用し、これらをいかに合理化していくかが腕の見せ所なのだが如何せんうまく行かない。 理由としては、今までの企業とのレベルの違いが大きい。 ようは大企業は現場職員でもある程度のレベルの人を採用しているので、新たなシステムを採用しても運用がスムーズなのだが、零細中小だと思わぬ箇所で運用に躓く。 結局のところ感想としては、業務効率化を目的とした就業をするのであれば大規模な企業のほうが良い。

    一部上場老舗大企業から零細中小企業に転職してみたけど
    dzod
    dzod 2015/04/07
    まるで大企業に合理性があるみたいな書き方だな。まあこの増田酔ってるらしいからよく分からなかったのかもな
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    【函館】海上自衛隊函館基地隊は26日、女性に強制わいせつをしたとして、男性海士長(21)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。 基地隊によると、海士長は4月20日、函館市内...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    dzod
    dzod 2015/04/07
    架線は悪いわ路線は悪いわ、こんな路線を引き継がなきゃいけない道南いさりび鉄道とやらに同情を禁じ得ない