2016年4月26日のブックマーク (8件)

  • 補助金漬け「植物工場」の不毛~どうなる?日本の次世代農業 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    農作物の栽培が天候に左右されないため、近年、次世代農業の代名詞のように呼ばれている植物工場。しかし、利益を生み出しにくいビジネスであることは、それほど伝えられていない。数多くの企業が参入する分野なのになぜ撤退・倒産が多いのか。どうすれば、深刻な人手不足や農業従事者の高齢化など多くの難問を抱える日の農業の救世主になれるのか。ハイテク導入で世界第2位の農産物輸出国となったオランダの事情など次世代農業に詳しいフリージャーナリストの石堂徹生さんが解説する。 2つの象徴的な倒産 1980年代後半の第1次、90年代後半の第2次を経て、農水・経産両省連携の国家プロジェクトとして2009年に始まった植物工場の第3次ブームが今なお続いている。しかし、植物工場の多くは(1)コストが高い(2)栽培法・経営ノウハウが未熟(3)露地野菜との差別化ができない――の三重苦に喘(あえ)ぎ、赤字経営に陥って撤退・倒産する

    補助金漬け「植物工場」の不毛~どうなる?日本の次世代農業 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
    dzod
    dzod 2016/04/26
    遠距離の畑からはるばる運搬したほうが安いと。運送費どんだけ安いんだ
  • お前が電車を止める前に伝えておくと生きる意味のある人間などこの世にいない

    だから 「生きる意味が無くなったから死ぬ」 とかアホなこと抜かして電車止めんじゃねえよボケが。 家に帰って寝ろカス。 人間にあるのは「死んだ理由」だけ。 お前が電車止めて死んだとしたらその理由を死ぬ前に書け。 「借金背負ってどうしようもなくなったから負け犬として死にます」って文章にしてみろ。 それを1時間でもいいし丸一日何回も読み直せ。 「俺こんな理由で死なないといけないの?」 って馬鹿らしくなるから。 実際借金で死ぬとか馬鹿でしかないからそもそも死ぬなって話なんだけど。 世界を救うわけでもない、たった一人の女の子を助けるために死ぬわけでもない、 ガンダムをホワイトベースを守るために死ぬわけでもない。 自分の借金というネガで死ぬだけ。 「新大陸を発見しようとしたが志半ばで死にました」 「難病に苦しむ人を救うために研究していたが自分も病気にかかり死んでしまった」 「人類の宇宙進出のために飛び

    お前が電車を止める前に伝えておくと生きる意味のある人間などこの世にいない
    dzod
    dzod 2016/04/26
    増田はどこかの駅で巻き添え食ったんだな。ご愁傷様
  • 東武アーバンパークライン 六実~逆井間 複線化工事に着手します

    dzod
    dzod 2016/04/26
    最近の野田線の力の入りようはどうよ。単線だらけだった印象が強かったのについに春日部-運河だけになるのか
  • 労働法令違反85% 厚労省調査、全国のツアーバス - 日本経済新聞

    今年1月に起きた長野県軽井沢町のスキーバス事故で、厚生労働省は25日、ツアーバスを運行する貸し切りバス会社に対する「集中監督」で労働関係法令違反の有無を調べた結果、85%に当たる166事業所で違反が認められたと発表した。同省は書面で是正勧告した。違反の内訳は、労働基準法36条に基づく「36協定」を結ばずに時間外労働をさせていたなど、労働時間関連が95事業所で最多。39事業所が労働安全衛生法が定

    労働法令違反85% 厚労省調査、全国のツアーバス - 日本経済新聞
    dzod
    dzod 2016/04/26
    まだ調べてる段階なのか?いったいいつまで調査するつもりだ?バス業界が焦土と化すまでか?
  • 東京新聞:地下鉄8号線の県西地域延伸 坂東市長ら知事と会談 :茨城(TOKYO Web)

    国土交通省の交通政策審議会がまとめた今後の首都圏の鉄道整備に関する答申案に、地下鉄8号線(東京メトロ有楽町線)の県西地域への延伸について検討中とする記述が初めて盛り込まれた。これを受け、地元市町の首長らが二十五日、県庁を訪れ、橋昌知事と実現に向け一層の努力を申し合わせた。 二十日の答申では、8号線の押上(東京都)から野田市(千葉県)への延伸に加え、「茨城県が、都心と近隣地域(県西、南部地域)とのアクセスを改善する強化策として、さらなる延伸について検討している」と県内延伸にも触れた。十五年後に見込まれる次期答申で、さらに具体化するかが焦点。

    東京新聞:地下鉄8号線の県西地域延伸 坂東市長ら知事と会談 :茨城(TOKYO Web)
    dzod
    dzod 2016/04/26
    何かと思ったら茨城県の自治体同士でがんばろうって励ましあっただけのことか。都内もそうだけど埼玉の通過予定の八潮、吉川両自治体はどう思ってるんだろうな
  • 社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    パイロットの飲酒不祥事を巡り、石井啓一国土交通相は20日の閣議後記者会見で、日航と全日空に対し「立ち入り検査などにより事実関係の確認を進め、行政処分を講じるなど厳正に対処する」と...続きを読む

    社会ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)
    dzod
    dzod 2016/04/26
    ただただ泣けてくる。検束車に関してはそりゃないだろとは思ってた
  • 【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!!

    » 【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!! 子どもを産んだ女性の多くが直面していることのひとつ。それが「ジジババが昔の育児法を押し付けてくる」問題。 「保育園に預けるなんてかわいそう」「抱っこのしすぎは抱きぐせがついてよくない」「母乳あげても泣くならミルク足しなさい」などなど……うん、それはン十年も前の常識で今はちがうんですよ……。そう思っても、自分の母親ならまだしも義理の両親なんかには言いづらいもの。もし言えても、「それはネットで調べた知識でしょ」なんて一蹴されることも。 「昔の常識」が「間違っていて意味がない」だけならまだいいけど、それが赤ちゃんに害のあることだったら……。 そんな状況を見かねてか(?)、さいたま市が作成・発行してくれているのが「祖父母手帳」なるもの! 「ここが変わった! 子育ての昔と今」なんて

    【姑の誤介入阻止】昔の子育て常識は今の非常識! さいたま市が作成した「祖父母手帳」がめちゃめちゃ役に立つんです!!
    dzod
    dzod 2016/04/26
    この辺が保育園利用を促進してる理由の一つだな
  • 風呂に入れない病気

    風呂になかなか入れない病気ってあるのかな。ちゃんと入るけど。結局入るんだけど。ずっと気になってる。 小さい時からぐずぐずして、いつもお母さんに怒られてた。構って欲しいから「発症」してたのかなと思ったけど、親元を離れても治らない。いつか素敵な人が現れたら、早く入らないとって思うのかな。こんな調子じゃ、無理そうだけど。

    風呂に入れない病気
    dzod
    dzod 2016/04/26
    23時「そろそろ風呂に入るか。めんどくせー」→2時「うわ、うだうだしてたらこんな時間になってしまった」ならしょっちゅう