2017年12月10日のブックマーク (3件)

  • 2018年冬季開始の新作アニメ一覧

    2017年もそろそろ終わり。年を越すとまた新しいアニメが続々と約50作品もスタートすることになります。 今季のマンガ原作作品は永井豪の「デビルマン」を湯浅政明監督が最後のシーンへ向けて描く「DEVILMAN crybaby」、伊藤潤二作品を集めた「伊藤潤二『コレクション』」、18年ぶりの続編となる「カードキャプターさくら クリアカード編」、藤崎竜の「封神演義」を再びアニメ化する「覇弓 封神演義」、ネットを中心として人気で3カ月の放送延期までネタっぽさで話題になった「ポプテピピック」など。 小説原作作品は「京都アニメーション大賞」大賞受賞作品待望のアニメ化である「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、総集編劇場版も好評だった「オーバーロードⅡ」、人気の「なろう」小説を原作とした「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」、第20回電撃小説大賞・大賞受賞作品「博多豚骨ラーメンズ」、「甲賀忍法帖」の10

    2018年冬季開始の新作アニメ一覧
    dzod
    dzod 2017/12/10
    ヴァイオレットエヴァーガーデンとハクメイとミコチあと何か
  • これ以上の時間の浪費は許されない…JR北海道再生推進会議が「最後通牒」的声明 | レスポンス(Response.jp)

    JR北海道再生推進会議は12月6日、北海道民、北海道知事、北海道内市町村長、国土交通大臣、JR北海道社長に対する声明を発表した。 同会議は、安全対策や路線維持問題などを抱えるJR北海道に対し、外部の視点からコンプライアンスや組織経営の面での助言を行なう機関で、2015年6月26日には「JR北海道再生のための提言書」を公表している。 この提言書では、JR北海道の限られた経営資源を安全対策に集中させ、配分できない事業については見直しを行なう「選択と集中」を提言。鉄道の特性を発揮できない路線については見直しを行なうなど、「JR北海道の経営全体について聖域のない検討」を促している。そのうえで、北海道内の地域公共交通機関のあり方を、広い視野から検討する会議体の設置を提案している。 今回の声明では、提言書で示した内容が進展したのは、2016年にJR北海道から「当社単独では維持困難な線区」が発表されたこ

    これ以上の時間の浪費は許されない…JR北海道再生推進会議が「最後通牒」的声明 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2017/12/10
    割とやってるほうだと思うけど、まだ足りんと。ちなみに会議のメンツ http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140702-2.pdf
  • 駅舎赤く染め「カープ油津駅」に JR九州も快諾 宮崎:朝日新聞デジタル

    広島東洋カープのキャンプ地、宮崎県日南市にあるJR日南線の油津駅が来年2月4日から赤く染まり、愛称も「カープ油津駅」になる。地元からカープを応援しようと市民有志が提案。乗客が減っている日南線を盛り上げたい、との願いも込められている。 カープは今季、大差で2年連続のセ・リーグ優勝を果たしたが、クライマックスシリーズで3位の横浜DeNAベイスターズに敗れた。そこで、カープファンの市民有志が「来年こそは日一を狙う。その気持ちを日南から表現しよう」と、白が基調の駅舎を赤く染めてしまうことを発案。ファンや観光客の名物スポットになれば、存続の危機にある日南線の利用推進にもつながると考えた。JR九州も快諾した。 日南線の現状は厳しい。 JR九州が7月に公表した2…

    駅舎赤く染め「カープ油津駅」に JR九州も快諾 宮崎:朝日新聞デジタル
    dzod
    dzod 2017/12/10
    駅名変更費用よりカープから管理費もらえる期待が上回ったか