ブックマーク / response.jp (171)

  • 広島市交通科学館、スカイレールの見学会開催…10月25日 | レスポンス(Response.jp)

    広島市交通科学館(広島市安佐南区)は10月25日、スカイレールサービスが運営する広島短距離交通瀬野線(スカイレールみどり坂線)の見学会を開催する。 スカイレールみどり坂線は、安芸区内のJR山陽線瀬野駅に隣接するみどり口駅と、同駅北側の住宅団地「スカイレールタウンみどり坂」内のみどり中央駅を結ぶ、全長1.3kmの軌道交通。機種は神戸製鋼所や三菱重工業などが開発したロープ駆動式懸垂型交通システム「スカイレール」で、法律上は軌道法に基づく懸垂式モノレールに分類されている。1994年、積水ハウスなどが出資する運営会社のスカイレールサービスが設立され、1998年8月28日に開業した。 見学会は午前の部(11時から)と午後の部(13時30分から)の2回行われ、所要時間は各回約50分の予定。みどり口駅に集合し、スカイレールサービスの社員による設備や車両の解説と乗車体験が行われる。 参加できるのは小学5

    広島市交通科学館、スカイレールの見学会開催…10月25日 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/24
    スカイレールサービスの見学会!?これって昔からやってたのかね。それとも昨今の鉄道人気から?
  • 【鉄道の日】JR東日本、長野駅でイベント…383系体験乗車など | レスポンス(Response.jp)

    JR東日長野支社は、「鉄道の日」を記念したイベント「鉄道の日フェア」を10月11日に長野駅で開催する。開催時間は10時30分から14時まで。 北陸新幹線長野~金沢間のパネル展、JR東海の383系特急形電車を使用した体験乗車、E7系新幹線車両との記念撮影、211系近郊形電車の展示などが行われる。211系は車内も開放され、E7系グッズの販売などが行われる。 このうち、383系の体験乗車は列車の入換えを体験するもので、3回行われる。所要時間は各回約30分。各回親子10組を募集する。また、E7系との記念撮影は2回行われ、各回親子10組を募集する。どちらもはがきによる申込みが必要で、締切は9月30日(当日消印有効)。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    【鉄道の日】JR東日本、長野駅でイベント…383系体験乗車など | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/24
    これはまたすごいタイミング来たな
  • JR西日本、207系をリニューアルへ…安全性向上やバリアフリー充実 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日は9月22日、同社のJR京都・神戸線など京阪神エリアで使用している207系電車のリニューアルを行うと発表した。初期に導入した車両は新製から20年以上経過しており、安全性の向上やバリアフリー対応の充実などを図る。 207系は1991年から2003年にかけて、国鉄時代に導入された103系電車の置き換えや、1997年のJR東西線開業への対応などで484両が製造された通勤形電車。初期に登場した0番台車はすでに導入から20年以上が経過している。 今回のリニューアルでは、安全性向上対策として座席(ロングシート)の中間に同社では初となる縦の握り棒と仕切り板を新設。座席端の袖仕切りも大型化する。また、側面衝突対策やオフセット衝突対策を施すほか、脱線などの異常を検知した際に自動的に緊急停止と列車防護を行う「車両異常挙動検知装置」を新設する。併結を行う運転台付き車両には、連結面から線路への転落を防ぐ

    JR西日本、207系をリニューアルへ…安全性向上やバリアフリー充実 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/22
    207の年は201のちょい下ぐらいか。仕切りは確かにでかくして欲しいとは思った
  • 高千穂あまてらす鉄道で「新幹線」運行開始 | レスポンス(Response.jp)

    6年前に廃止された高千穂線の駅や線路を活用した鉄道公園を管理・運営する高千穂あまてらす鉄道は、新幹線車両をモチーフにした新型スーパーカート「ハヤタケル号」を導入。9月から遊具鉄道での運行を開始した。 「ハヤタケル号」は、これまで運行してきた「天空号」「雲海号」と同様、軽トラックを改造したスーパーカートで、10人乗り。当初は夏休み中にデビューさせる予定だったが、車輪などの細かいチェックが予想よりかかり、9月からとなった。旧高千穂駅~高千穂橋りょう間の片道約3kmを、「天空号」との連結で運行している。 高千穂線は、延岡(宮崎県延岡市)~高千穂(高千穂町)間50.0kmを結んでいた鉄道路線。1935年から1972年にかけて国鉄線として開業し、さらに高千穂~高森(熊県高森町)間23.0kmの延伸工事も行われた。しかし、国鉄の経営悪化を受けて延伸工事は中止され、開業区間もJR九州を経て第三セクター

    高千穂あまてらす鉄道で「新幹線」運行開始 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/09
    高千穂鉄道も新幹線導入。なんか鉄道博物館とかにあるミニ列車みたいだな。個人的には四国並みにはっちゃけてほしかった。
  • 西武、東村山連立事業の土木工事を発注へ | レスポンス(Response.jp)

    西武鉄道は9月4日、東村山駅(東京都東村山市)付近の連続立体交差事業(連立事業)に伴う土木工事の発注に向け、入札参加者の募集を始めた。募集期間は18日まで。 この連立事業は、新宿線・国分寺線・西武園線の東村山駅付近の線路を高架化し、府中街道など5カ所の踏切を解消するもの。事業主体の東京都は2013年12月10日、都市計画法に基づく事業認可を受けた。 西武によると、工事が行われる場所は新宿線が町4丁目付近~久米川町5丁目付近間、国分寺線が町2丁目付近~町1丁目付近間、西武園線が町2丁目付近~野口町4丁目付近間。全体の工事延長は約3080mで、内訳は高架橋が約2160m、擁壁などが約920mになる。 駅部は直上工法で現在の線路の直上に高架橋を構築。それ以外の区間は仮線工法を用いる。工期は2015年1月から2025年3月までの予定。 《草町義和》

    西武、東村山連立事業の土木工事を発注へ | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/07
    東村山も立体交差か。南の踏み切りぐらいしか行った事ないけどあれはひどかった。北のハの字型の踏み切りも相当なものなんだろうな
  • イオンと花王、東京~福岡間で鉄道コンテナを共同利用 | レスポンス(Response.jp)

    イオン連結子会社のイオングローバルSCMと花王のロジスティクス部門は9月4日から、鉄道コンテナの共同利用を始めた。JR貨物の協力により、東京貨物ターミナル(東京都品川区)~北九州貨物ターミナル(北九州市門司区)間でコンテナを共同利用する。 イオンと花王の発表によると、積載量が大型トラック1台分とほぼ同じ31フィートコンテナを使用。往路は花王の川崎工場で製造された商品を北九州の倉庫まで運び、復路は福岡にあるイオンのプライベートブランド「トップバリュ」の飲料製造工場から千葉の地域配送センターまで、トップバリュ商品を運ぶ。この往復共同利用により、従来のトラック輸送に比べ往復約2.8t程度の二酸化炭素排出量(CO2)の削減が図られる。 両社は今年4月から8月にかけて実証検討を実施。当初は12フィートコンテナを使用した予備検証から始め、続いて31フィートコンテナによる輸送テストを行った。往路は花王の

    イオンと花王、東京~福岡間で鉄道コンテナを共同利用 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/06
    往復運搬は運輸の理想系だからな。是非頑張っていただきたい
  • 『成田エクスプレス』富士急線直通が好調…運行期間も延長 | レスポンス(Response.jp)

    富士急行は9月5日、特急『成田エクスプレス(NEX)』の富士急行線河口湖駅(山梨県富士河口湖町)までの直通運転について、直通期間を11月30日まで延長すると発表した。 『NEX』は首都圏各地と成田空港を結ぶ、JR東日の空港アクセス特急。通常は大船・横浜・高尾・大宮・池袋・新宿・品川~成田空港間で運転されている。JR東日と富士急行は7月26日から、訪日外国人観光客の誘致策として『NEX10・41号』の運転区間を富士山麓の富士急行線まで拡大。河口湖~成田空港間で直通運転を行っている。 富士急行によると、『NEX』の富士急行線直通運転は当初、7月26日から9月28日までの土曜・休日に実施する予定だったが、乗客数が当初の予想を大きく上回っており、運行開始からの乗客数は3000人に達していることから、直通期間の延長を決めた。訪日外国人客が7月に過去最高の127万人を記録した影響もあり、『NEX』

    『成田エクスプレス』富士急線直通が好調…運行期間も延長 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/06
    これが決まったとき「こんなの需要あるの!?」とブコメしたけど相当あった模様。世界遺産効果でかいんだな
  • 西武、新宿線特急『小江戸』が小平駅に臨時停車 | レスポンス(Response.jp)

    西武鉄道は小平霊園などにおける秋の彼岸時期に合わせ、新宿線西武新宿~川越間の特急レッドアロー『小江戸』7往復を、小平駅(東京都小平市)に臨時停車させる。 実施日は9月20・21・23日の3日間で、臨時停車するのは下り『小江戸63・9・11・13・15・17・19号』と上り『小江戸16・18・20・22・24・26・64号』。西武新宿~小平間の所要時間は22~23分になる。 乗車に際しては乗車券のほか特急券が別途必要。また、小平駅で下車する場合は東村山駅までの特急券を、小平駅から乗車する場合は東村山駅からの特急券を、それぞれ購入する必要がある。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    西武、新宿線特急『小江戸』が小平駅に臨時停車 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/04
    はじめて聞いたんだが、これ毎年やってたのかね。気になる。ちなみに拝島特急は停車してた
  • 鉄道の災害運休、昨夏の水害不通が解消…8月末 | レスポンス(Response.jp)

    自然災害による鉄道路線の運休区間は、8月末時点で4社10線11区間。合計距離は303.9kmで、7月末に比べ60.3km減少した。 2013年7月の水害による運休区間は8月23日までに全て復旧した。今年7月の台風8号による運休区間も8月8日までに解消されている。一方、8月は台風12・11号や局地的豪雨などの被害が相次ぎ、運転の見合わせも各地で多数発生したが、可部線を除き月内に運転を再開した。可部線も9月1日の初発から運転を再開している。 東日大震災による長期運休区間のうち、山田線宮古~釜石間は三陸鉄道への運行移管案が沿線自治体によって「有力な選択肢」に位置づけられた。今後は運行移管案を中心に、復旧に向けた協議が進められる見込みだ。また、2013年9月から運休が続く信楽高原鐵道は11月の再開が決まった。 ■JR東日 山田線 宮古~釜石(岩手県) 55.4km 2011年3月に発生した東日

    鉄道の災害運休、昨夏の水害不通が解消…8月末 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/09/02
    現時点での災害状況。台風の不通は信楽鉄道、名松線、只見線。西はついにすべて復旧したんだな
  • 五能線、8月30日から全区間の運転再開へ | レスポンス(Response.jp)

    JR東日秋田支社は8月26日、大雨による土砂災害の影響で一部区間の運転見合わせが続いている五能線について、8月30日から再開すると発表した。 五能線は東能代(秋田県能代市)~川部(青森県田舎館村)間147.2kmを結ぶ鉄道路線。8月6日の大雨により、岩館~大間越間で道床流出、白神岳登山口~松神間で護岸流出の被害が発生し、岩館(秋田県八峰町)~深浦(青森県深浦町)間37.8kmで運転を見合わせている。 秋田支社は復旧作業が順調に進んでいるとしており、29日までに作業を完了して翌30日の初発から運転を再開する予定。これにより、8月初旬の台風12・11号の大雨などによる運休区間は全て解消される。 《草町義和》

    五能線、8月30日から全区間の運転再開へ | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/28
    よっしゃ!と言いたい所だがもうあきらめ気味だったからなちょっとな。さてどうするか
  • 北陸新幹線、来年3月14日に開業…東京~金沢間は2時間28分 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日JR西日の2社は8月27日、北陸新幹線長野~金沢間の開業日を2015年3月14日に決めたと発表した。『かがやき』など4種類の列車を運転し、東京~金沢間を最短2時間28分で結ぶ。 北陸新幹線は、東京都から長野市付近と富山市付近を経て大阪市に至るルートで計画されている整備新幹線。東京~大宮間は東北新幹線、大宮~高崎間は上越新幹線と線路を共用するため、単独の計画区間としては高崎駅が起点になる。 1972年に基計画が決定し、翌1973年には整備計画も決定。その後は石油ショックと国鉄の経営悪化から着工できない状態が続いていたが、1989年から順次工事に着手し、1997年には高崎~長野間が長野新幹線として開業した。長野~金沢間は1992年から2005年にかけて順次着工。工事は現在ほぼ完了しており、2013年からは試験走行が始まっている。 2社の発表によると、北陸新幹線では『かがやき』『

    北陸新幹線、来年3月14日に開業…東京~金沢間は2時間28分 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/28
    あさまは16往復だから1時間に1本というところか。はくたかは14往復で1本あるかないか。まあかがやきでもいいんだけど
  • JR東日本、青梅駅のホーム増設…2017年春完成へ | レスポンス(Response.jp)

    JR東日八王子支社は8月22日、青梅線青梅駅(東京都青梅市)にホームを新設すると発表した。現在は島式ホーム1面2線となっている同駅に島式ホームを新たにもう1面設け、2面3線とする。 新しいホームは、奥多摩方から見て現在のホームの左側に設置。合わせてホームと駅舎を結ぶ地下通路を延伸し、新設ホームと通路を結ぶ階段・エレベーターを設置する。工期は9月から2017年春頃までを予定している。 八王子支社はホーム新設の効果について、「立川方面発着と奥多摩方面発着列車の乗換えが便利になります」としている。 《小佐野カゲトシ@RailPlanet

    JR東日本、青梅駅のホーム増設…2017年春完成へ | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/24
    青梅ホーム増やすのか。確かに1面2線は少なすぎだと思ってた。あとは東青梅までの単線区間さえなければな
  • 広島大規模土砂災害で可部線など不通 | レスポンス(Response.jp)

    8月19日深夜から20日未明にかけて降った局地的な豪雨により、広島市内の各地で大規模な土砂災害が発生した。この影響で可部線と芸備線の一部区間が不通となっている。 国土交通省が8月20日10時時点の情報として調べたところによると、可部線は安佐南区内の梅林駅で土砂流入、梅林~上八木間で線路冠水の被害が発生。上八木~中島(安佐北区)間では法面(のりめん)2カ所が崩壊した。芸備線は安佐北区内の安芸矢口~玖村間で土砂が流入した。 JR西日は8月20日20時10分現在、可部線緑井~可部間と芸備線三次~広島間で列車の運転を見合わせている。 《草町義和》

    広島大規模土砂災害で可部線など不通 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/20
    今度は可部線と芸備線。今年は災難だな
  • JR北海道、日本最東端の東根室駅「来駅証明書」をリニューアル | レスポンス(Response.jp)

    JR北海道釧路支社は8月13日から、日最東端の駅として知られる根室線東根室駅(北海道根室市)の「来駅証明書」をリニューアルした。 東根室駅は根室線(花咲線)の終点・根室駅の一つ手前にある駅。1921年8月5日に現在の根室線が全通した際は設置されていなかったが、戦後の1961年9月1日に新駅として開業した。日国内で最も東に位置する鉄道駅として知られており、釧路支社は同駅の「来駅証明書」を以前から配布していた。 従来の証明書は表面に駅名標をデザインしていたが、新デザインではキハ54形気動車の走行シーンに変わっている。表面に入場券をはめ込む仕様は以前の証明書と同じ。 東根室駅は駅員がいない無人駅のため、根室駅で「東根室駅」の硬券入場券(170円)を購入した人に限り、無料で配布している。配布枚数は1000枚限定。入場券1枚購入ごとに1枚配布される。根室駅の窓口営業時間は5時30分から17

    JR北海道、日本最東端の東根室駅「来駅証明書」をリニューアル | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/19
    東根室って住宅地のど真ん中にあってとても最果ての駅には思えない。だがそれがよかった。またいつか行きたいもんだが、とりあえず北のごたごたが終わってからかね
  • 山陰線綾部~和田山間と福知山線篠山口~石生間、19日に運転再開 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日は8月18日、大雨の影響で運転見合わせが続いている山陰線の綾部(京都府綾部市)~和田山(兵庫県和田山町)間と、福知山線の篠山口(兵庫県篠山市)~石生(丹波市)間について、19日始発から運転を再開する予定と発表した。 山陰線と福知山線は8月16日からの豪雨により、福知山市を中心とした地域で道床や盛土が流出するなどの被害が発生。JR西日によると、山陰線の石原~上川口間では道床流出や電気設備の冠水など計6件、福知山線の石生~福知山間では橋台の転倒など計39件の被害を受けた。 山陰線の綾部~和田山間は、特急『きのさき(2号を除く)』『まいづる』『はしだて』も19日から運転を再開する。福知山線篠山口~石生間については、始発から運転再開するものの一部運転を取りやめる列車があるほか、特急『こうのとり』は終日運休する。ただし、特急『はしだて』『きのさき』に福知山駅で接続する一部の『こう

    山陰線綾部~和田山間と福知山線篠山口~石生間、19日に運転再開 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/19
    山陰線も知らぬ間に災害にあってたのか。今年はやけに多いな
  • 台風12・11号の運休区間、五能線以外は8月13日解消へ | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省によると、台風12・11号の大雨などによる影響で運転の見合わせが続く鉄道路線は、8月12日8時の時点で4社4線となった。JR北海道の運転見合わせ区間は同日早朝までに全て解消。神戸電鉄三田線も8時30分頃から全区間の運転を再開した。 JR四国の土讃線は、8月11日16時30分から大杉~土佐山田間の運転を再開した。残る大歩危(徳島県三好市)~大杉(高知県大豊町)間21.7kmは12日中に復旧作業を完了し、13日の初発から運転を再開する見込み。 JR東海の名松線は、長期運休中の家城~伊勢奥津間を結ぶ代行バスが8月12日から運転を再開しており、松阪(三重県松阪市)~家城(津市)間25.8kmは13日の初発から運転を再開する予定となっている。 JR東日の五能線岩館(秋田県八峰町)~深浦(青森県深浦町)間37.8kmは引き続き運転を見合わせる。再開まで1カ月程度はかかる見込みだ。 《草町義

    台風12・11号の運休区間、五能線以外は8月13日解消へ | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/12
    現時点で名松線と五能線か。五能線はほんとタイミング悪すぎる
  • 【夏休み】長野で鉄道博、8月8~10日開催 | レスポンス(Response.jp)

    テレビ信州などで構成される「2014 鉄道博 in NAGANO 実行委員会」は8月8~10日の3日間、長野市内のエムウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)で「2014 鉄道博 in NAGANO」を開催する。 北陸新幹線の金沢延伸(2015年春)を記念し、長野県と新潟県、北陸3県の情報を発信する鉄道イベントとして開催される。協賛する鉄道会社は、JR東日・しなの鉄道・長野電鉄・上田電鉄・アルピコ交通。当日は各鉄道会社の専門コーナーや鉄道写真、鉄道関連グッズコーナーなどが設置される。 開催時間は各日9~17時。入場料金は大人が前売1000円・当日1200円、子供が前売700円・当日900円。未就学児は無料。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    【夏休み】長野で鉄道博、8月8~10日開催 | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/08/10
    長野でも鉄道イベントやってたのか。場所がエムウェーブでちょっと遠いが
  • JR東日本、南武線E233系は10月デビュー…オリジナルデザインも | レスポンス(Response.jp)

    JR東日横浜支社と八王子支社は7月24日、南武線に新型のE233系電車を10月から投入すると発表した。車体には南武線沿線をイメージしたオリジナルのデザインを施す。 オリジナルデザインは、編成両端の先頭車(1・6号車)に施す。ロゴは「明るく弾む伸びゆく沿線」をイメージ。側面窓下に入る帯も、南武線のラインカラーである黄色・オレンジ・茶色をベースに、沿線の街並みをイメージしたデザインが入る。 E233系は2006年度から中央線快速電車を皮切りに、京浜東北線や埼京線、横浜線など首都圏の各線で導入が進められている新型電車。今年2月から横浜線に投入された車両には、横浜線オリジナルのロゴなどがデザインされている。JR東日が2013年7月に発表したところによると、南武線向けE233系は210両(6両編成35)が製造される予定だ。 《小佐野カゲトシ@RailPlanet

    JR東日本、南武線E233系は10月デビュー…オリジナルデザインも | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/07/29
    南武線のE233は今年10月から。横浜線もう終わるのかよ。早すぎる
  • 札幌市電ループ化、開業は2015年10月以降に | レスポンス(Response.jp)

    札幌市は7月25日、「路面電車ループ化」の開業時期を見直すと発表した。当初は2015年春の開業を目指していたが、度重なる入札の不調などから2015年10月以降に変更する。 同市交通局が運営する札幌市電は、市営地下鉄南北線の大通駅に近い西4丁目停留場(中央区)から中央図書館前停留場まで南下し、再び北上して南北線すすきの駅に近いすすきの停留場までの8.4kmを結んでいる。西4丁目停留場とすすきの停留場は、直線距離で400m弱しか離れていないことから、両停留場を短絡する軌道を敷設し、市電を環状線化する構想が浮上。2013年4月8日に軌道運送高度化実施計画が認定され、事業に着手した。 札幌市によると、2014年度に軌道工事などを進め、習熟運転などの準備を経て2015年春に開業する計画を立てていた。しかし、今年1・3月に実施した入札が不調となったため、当初想定していた工期からの遅れが生じている。工期

    札幌市電ループ化、開業は2015年10月以降に | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/07/29
    確か入札が全くないってニュースは今年3月だったか。結局そのあとどこか落札したのかね
  • フラワー長井線、7月20日から通常運転に…米坂・磐西は8月再開へ | レスポンス(Response.jp)

    台風8号の影響で運転見合わせが続く線区のうち、フラワー長井線が7月20日から全線の運転を再開する。JRの米坂線と磐越西線も8月中には再開する見込み。 フラワー長井線は宮内~おりはた間(山形県南陽市)の橋台付近の土砂が削り取られたため、同区間を含む赤湯~長井間18.3kmで運転の見合わせが続いていた。同線を運営する山形鉄道は当初、7月22日の復旧を目指していたが、前倒しで再開することになった。 このほか、JRの米坂線羽前椿(山形県飯豊町)~小国(小国町)間28.2kmと磐越西線喜多方~山都間(福島県喜多方市)9.9kmは、JR東日仙台支社によると8月上旬頃に再開の見込みとなっている。 《草町義和》

    フラワー長井線、7月20日から通常運転に…米坂・磐西は8月再開へ | レスポンス(Response.jp)
    dzod
    dzod 2014/07/19
    長井線は明日復旧。磐越西線と米坂線は8月以降になる予定