政府は15日、起業支援などを検討する「成長ファイナンス推進会議」の初会合を開き、金融機関の口座に預けられたまま10年以上取引がない「休眠預金」の活用策の検討を始めた。 金融庁などによると、休眠預金は毎年850億円程度発生している。 政府は、預金者への払い戻しや金融機関が支払う法人税分を除き、最終的に300億円程度が活用できると見込み、新しい企業を起こす起業家や非営利組織(NPO)などに融資することを検討する。 藤村官房長官は15日の記者会見で、「供給の対象としては、東日本大震災の被災企業も考えられる」と述べ、休眠口座を復興支援策に活用することを検討する考えを示した。 全国銀行協会のルールでは、最後の取引から10年以上お金の出し入れがない預金のうち、残高が1万円未満の場合や、残高が1万円以上で預金者と連絡が取れないケースを、休眠口座と位置づけている。