政治に関するe-namazuのブックマーク (89)

  • 東京新聞:年金運用資金 クラスター弾製造の米武器会社にも:経済(TOKYO Web)

    公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、人道的見地から国際条約や法律で禁止されているクラスター(集束)弾を製造する米国企業の株式を保有していることが七日、分かった。 クラスター弾は空中で多数の子爆弾をばらまくため、殺傷力が高く民間人の被害も絶えない。日でも製造や所持は法律で禁止されているが、政府は同日、「製造する企業の株式を保有することは禁止されていない」との見解を閣議決定した。民進党の長昭衆院議員の質問主意書に答えた。 GPIFが投資しているのは「テキストロン社」。二〇一五年度末の時点で約百九十二万株を保有していた。同社は昨年、クラスター弾の製造を中止する方針を明らかにしている。GPIFの担当者は「国内外の株式市場全体に投資しており、一部の企業を対象から除くことはできない仕組みになっている」と話した。

    東京新聞:年金運用資金 クラスター弾製造の米武器会社にも:経済(TOKYO Web)
    e-namazu
    e-namazu 2017/04/11
    爆弾作るくらいなら返せ。
  • ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース

    親が死んで、仕事もなくて、お金もなくて、生きていけなくなったらどうしよう。半ニートの僕は、時々、そんなことを考える。 でも、サイアク生活保護があるじゃないか! そこから再出発すればいい、と思って安心している。 しかし、『生活保護――知られざる恐怖の現場』を読んで、そんな安心感は吹き飛んでしまった。生活保護が受けられなくて、餓死、自殺。書には、現代日でナゼ?と思わずにはいられない過酷な貧困の実態が描かれていた。 著者は今野晴貴。若者の労働問題を考えるNPO法人「POSEE」代表を務め、毎年数百人もの労働・生活相談に携わってきた人だ。 例えば、こんな事件。北九州小倉区のJさん(52歳、男性)のお話。 アルコール性肝書障害や糖尿病を患ったJさん。タクシー運転手の仕事を続けられなくなり、生活保護を申請した。受給後、市の記録によるとJさんの主治医は「軽作業可」と判断したという。そこで市のケースワ

    ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース
    e-namazu
    e-namazu 2013/07/24
    「子供のころ、ふつーに生きれば会社に入れると思っていた。ふつーに生きれば結婚して子供ができると思っていた。でも、今は違う。誰でもふつーに生きてて、生活保護に頼らざるを得ない状況になる時代だ。」
  • NHK生活・防災 on Twitter: "【新仕分け 生活保護制度巡り議論】政府の「新仕分け」で、生活保護費の支給額について「低所得者との比較を厳密に行い、就労意欲をなくさない程度の水準にするべきだ」という結論が出されました。 http://t.co/erdJr2oy"

    【新仕分け 生活保護制度巡り議論】政府の「新仕分け」で、生活保護費の支給額について「低所得者との比較を厳密に行い、就労意欲をなくさない程度の水準にするべきだ」という結論が出されました。 http://t.co/erdJr2oy

    NHK生活・防災 on Twitter: "【新仕分け 生活保護制度巡り議論】政府の「新仕分け」で、生活保護費の支給額について「低所得者との比較を厳密に行い、就労意欲をなくさない程度の水準にするべきだ」という結論が出されました。 http://t.co/erdJr2oy"
    e-namazu
    e-namazu 2012/11/17
    「働けるだけ食わせろ」
  • 資料屋本舗 - 【速報】片山さつき先生、生活保護受給者の良性ポリープ治療に否定的見解を示す

    参議院議員・片山さつき氏が次のようなご発言をなさっていた。 国民の1,7%が生活保護受給者で、国民医療費37兆円のうち4,6%にもあたる1,7兆円を使っている、そして、生活保護者のうち44万人は、直近の調査により「働ける』状態であることが判明!これでもあなたは難病の方や特殊な虚弱高齢者の例をひいて自己負担に反対ですか?例外条項設ければ? — 片山さつきさん (@katayama_s) 10月 2, 2012 これに対しても数字のトリックなどいろいろ指摘する声があるがそれはさておき、筆者はこれに対して次のような反論を行った。.@katayama_s それでも反対です。生活保護の世界では支給額=需要ということになってます(法第8条第2項)。ここで自己負担を設けると医療を受ける世帯と受けない世帯とで消費できる水準に差ができることとなります。医療を受ける世帯と受けない世帯とで日常生活の需要に違いが

    e-namazu
    e-namazu 2012/10/04
    不具合な人間は金と暇をかけて修理するより潰してしまったほうが安いし早い、と。
  • 本当に必要な生活保護費は、年間45兆円!?あまりにも「リアル」から遠ざけられている私たち

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 昭

  • SYNODOS JOURNAL : 貧困の「現場」から見た生活保護 大西連

    2012/9/39:0 貧困の「現場」から見た生活保護 大西連 ■はじめに  8月10日、消費増税法案を含む「税と社会保障の一体改革」関連法案が、参議院会議で民主・自民・公明など与野党各党の賛成多数で可決され、成立した。各法案についての解説や評価は専門家のみなさまにお願いしたいが、少なくとも2014年4月に8%、2015年10月には10%、消費税が段階的に引き上げられることが決まった。 また、野田内閣は8月17日、2013年度予算の概算要求基準を閣議決定した。その中の社会保障費に関して、高齢化による年金・医療費などの自然増分(約8千億円)は認めるが、約3兆円以上の生活保護費については「見直し」を明記し、削減する方向を打ち出した。すでに厚生労働省が給付水準や受給資格の見直しを検討しているとの報道もある。 私たちの「くらし」を左右する「政策」は、今、目まぐるしく動いている。特にこの間、社会保

  • 3万人に含まれない 自ら食断ち「孤独死」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【自殺考】 昨年11月20日、“とっつぁん”は死んだ。75歳だった。 大阪市西成区萩之茶屋のマンションの一室で、介護のケアマネジャーが発見した。とっつぁんは床に足を投げ出して座った状態で、ベッドにもたれかかるように死んでいた。自らべることをやめた結果だった。 とっつぁんの当の素性を知る人はほとんどいない。この街では、過去を語る人はほとんどいないからだ。少なくとも10年前にはあいりん地区にきていたという。 わずかにとっつぁんを知り、亡くなるまで交流があったという男性(69)は、「政治や社会問題の話題ができるのはあの人だけだった」と振り返る。 資産家の家に生まれ、東京の大学を卒業したが家の金を使い込んだ、と話していたという。亡くなった部屋から広辞苑と源氏物語が見つかったというから、大卒は嘘ではなかったかもしれない。 とっつぁんと男性は約5年前に簡易宿泊施設から単身向けのマンショ

    e-namazu
    e-namazu 2012/06/09
    この人の後を追いつつある私をこの世に引き留めてくれるのは配偶者とその家族、大学での友人たち。生きているのは彼らのためだけ。
  • 生活保護受給者の97%は日本国籍(「生活保護・在日」問題に関する統計)[絵文録ことのは]2012/05/31

    確かに「日人の中で生活保護を受けている割合」より「外国人の中で生活保護を受けている割合」は多い。比率にして約3倍となる。ネットでは「日人の22倍も生活保護受給率」と書いているページもあるが、実際にはこの数字である。ただし、この「外国人」の中でどれくらいが在日かということは統計上はわからない。 ここではその解釈には踏み込まない。なぜなら、仮にこの「外国人」すべてを「在日」と置き換えることが可能であったとしても、そこには二つの解釈ができるからである。 一つは「在日が在日権益のゴリ押しで生活保護を受給しているのではないか」「日人より基準が甘いのではないか」という見方(あくまでも解釈であって事実かどうかは別問題)。 もう一つは、「在日外国人は日国籍を有する人より困窮している」「いわゆる在日と呼ばれる特別永住者は高齢化が進行しており、それに伴って生活保護を必要とする困窮の度が増している」とい

  • 扶養義務と生活保護制度の関係の正しい理解と冷静な議論のために

    生活保護問題対策全国会議は、すべての人の健康で文化的な生活を保障するため、貧困の実態を明らかにし、福祉事務所の窓口規制を始めとする生活保護制度の違法な運用を是正するとともに、生活保護費の削減を至上命題とした制度の改悪を許さず、生活保護法をはじめとする社会保障制度の整備・充実を図ることを目的として、2007年6月に設立された団体です。法律家・実務家・支援者・当事者などで構成されています。 2012(平成24)年5月30日 扶養義務と生活保護制度の関係の正しい理解と冷静な議論のために 印刷はこちらから (A4一枚にまとめた概略版もあります! こちらから) 第1 はじめに 人気お笑いタレントの母親の生活保護受給を週刊誌が報じたことを契機に,生活保護制度と制度利用者全体に対する大バッシングが起こっている。 そこでは,扶養義務者による扶養が生活保護適用の前提条件であり,タレントの母親が生活保護を受け

  • 47NEWS(よんななニュース)

    イメージと違ったトランプ支持者、人口250人の町で見た「草の根民主主義」 アイオワ州の町長宅で開かれた共和党員集会【混沌の超大国2024 アメリカ大統領選③】 ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    47NEWS(よんななニュース)
    e-namazu
    e-namazu 2012/05/26
    羅生門か北斗の拳か、の近未来が見えてきたな。
  • 敬老パス有料化 橋下市長“歩けばいい”/公約違反を合理化、大阪市議会委で北山氏の質問に

    昨年の大阪市長選挙で公約した敬老パスの維持をふみ破り、有料化を打ち出したことを市議会で追及された橋下徹市長が、「歩くことで健康になる人はいっぱいいる」と暴言をはいたことに、市民から批判の声があがっています。 23日開かれた市議会民生保健委員会でのことです。敬老パスの有料化を打ち出した「市政改革プラン(素案)」について、日共産党の北山良三市議が「有料化で高齢者の外出の頻度が落ちれば健康のレベルが下がり、自立していた高齢者の介護や医療にかかる費用を増加させる要因になり、街の活力も影響を受ける」と無料継続を要求しました。 橋下市長は「地下鉄に乗らずに歩くことで健康になる人はいっぱいいる」と答弁し、さらに、自身が住む豊中市や八尾市では敬老パスを持っていない高齢者が「みんな元気に歩いている。1駅分2駅分敬老パス使わずに、なければ歩いて行こう」と強弁しました。 市長選で、橋下・「維新の会」は「だまさ

    敬老パス有料化 橋下市長“歩けばいい”/公約違反を合理化、大阪市議会委で北山氏の質問に
  • 大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記

    ひどいものを読んだ。 家庭教育支援条例(案) http://osakanet.web.fc2.com/kateikyoiku.html 第4章 (発達障害、虐待等の予防・防止) (発達障害、虐待等の予防・防止の基) 第15条 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる (伝統的子育ての推進) 第18条 わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する もし、この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよいと思う。 この条例の考え方において、発達障害の子どもは「予防に失敗された存在」であり、

    大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記
    e-namazu
    e-namazu 2012/05/03
    めまいがしてきた。こんなものが通るはずがない、と思いたい。
  • 「数々の特典がつく生活保護は働くより得」という若者増加中 | ニコニコニュース

    現在、生活保護受給者は210万人に迫る勢いで増加の一途を辿っている。全国で最も生活保護受給者が多いのは大阪市で、18人に1人が生活保護受給者だ。 この増加傾向はもちろん、昨今の不況の影響はあるだろうが、それだけが問題ではない。まず原因として挙げられるのが、高齢者の増加だ。基礎年金だけでは生活していけない高齢者の受給が年々増え続けているのだ。生活保護を受けている被保護世帯の約半分近い数が高齢者世帯となっている。 そして、もうひとつの要因として挙げられるのが、来なら「働ける」世代であるはずの20代、30代の若者の受給者が増えている点だ。あるケースワーカーはこう話す。「派遣労働の拡大や非正規雇用の増大が原因ですが、若い世代の人たちのなかに、生活保護への抵抗感が薄れていることがいちばん大きいのかもしれません。昔は生活保護を受けずに頑張りたいという気持ちがあったものですが、いまは当然の権利として主

    e-namazu
    e-namazu 2012/04/19
    「働かせてくれるなら、せめて生活保護者並みの待遇を用意しろ」って話よ。
  • 橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。 市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシをっていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。 市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)を負担している。

    e-namazu
    e-namazu 2012/04/06
    1923年発足・国内唯一の自治体直営の吹奏楽団…伝統あるだろ。誇っていいだろうに。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • http://www.h3.dion.ne.jp/~gooddays/page020502.htm

    黄金町 現存していた赤線地帯 まず、最初にことわっておきますが、文を記載したのは2005年4月以前だったのですが、それ以降には大きな変化が訪れました(詳しくは後述)。 なので、「2005年4月まではこうだったんだ…」と思いながら以下の文を読んでいただければ幸いです。 このエリアには良い意味でも悪い意味でも夜に行かなくては意味がない。 どちらかといえば悪い意味でである…。 何せ、ここは現存する旧赤線地帯なのだから…。 旧赤線と言っても、東京は墨田の向島のように、「昔はこの一帯は赤線地帯だったんだけど、今ではもう、鳩ノ巣通り商店街のようなうらさびしい商店街が残っているだけなんですよ…」というようにノスタルジイを懐かしがって歩くような旧赤線とはワケが違ってここはれっきとして現存している。 京浜急行線で横浜駅から横須賀方面へ向かって4駅目の黄金町駅の日ノ出町寄りの高架下および大岡川

    e-namazu
    e-namazu 2012/03/06
    この国は昔「わが国には売春婦と乞食は一人もいない」とほざいていたのか…
  • 橋下市長「子どもに害与える」水準達しない進級 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市の橋下徹市長は22日、市役所で報道陣に対し、小中学生が目標の学力水準に達しない場合、進級を認めず留年させることを検討するよう市教委に要請したことを明らかにした。 同日開いた市教育委員との意見交換会でも協力を求めた。 義務教育課程の留年は、学校長の判断で法的には可能だが、実際の運用はほとんどない。橋下市長は「学んだかどうかに関係なく進級させることで、かえって子どもたちに害を与えている。理解できない子にはわかるまで教えるのが来の教育だ」と述べた。

    e-namazu
    e-namazu 2012/02/23
    原級留置は不登校・LD対策とセットで行うべき。何が解らないかを教える側が見極めて寄り添わない限り、落ちこぼれた子は救えない。
  • 安住財務相 社会保障切り明言/「すさまじい痛みでもやる」

    安住淳財務相は15日、消費税率10%への大増税だけでなく、「トータルで社会保障を抑制していく」「(社会保障で)痛みを伴うものについてもやらざるをえない」と繰り返し強調しました。フジテレビ系番組「新報道2001」での発言。「社会保障の維持・充実のための消費税増税」という政府宣伝のごまかしを認めたものです。 番組では、低所得者に負担の重い消費税だけで社会保障を支えるという不公平極まりない財源論を前提にして議論が進行。早大ファイナンス総合研究所の野口悠紀雄顧問が、社会保障を維持すれば消費税を「30%ぐらいに引き上げる必要がある」と述べました。 安住氏は「野口先生のいうことは統計的ファクト(事実)」「今やらなきゃいけないのはまず第一歩をしるすこと」と述べ、10%にとどまらず、さらなる消費税増税を視野に入れていることを認めました。 フジテレビの平井文夫解説副委員長は「(消費税増税反対の国民が増えてい

    安住財務相 社会保障切り明言/「すさまじい痛みでもやる」
    e-namazu
    e-namazu 2012/01/16
    死にかけてる人はショック死しませんか?
  • 生活保護は現物支給で、新しい経済社会を創る。-ZENYOUJI BLOG[株式会社エコエナジーラボ]

    2011.09.29(Thu) [苦言][政策提言]][[日和話し] 深夜のNHK生活保護費の問題をやっていた。 膨らみ過ぎる生活保護費。地方財政への大きな負担となっている。一方で、生活保護費を得ることで就労意欲がなくなってしまう受給者。そのため、生活保護制度の見直しをし、就労意欲のない者には受給しないという策をとろうとする流れがある。それが受給者を精神的にも追いつめ、自殺へと繋がったりしている。生活保護費は最後の砦だと支援者は言う。それが打ち切られれば死んでしまうのだと。 思うのだが、被災地の人達もそうだが、金銭の支給が当に望ましいのか? 貨幣とは、そのものには質がない。何にでも変わってしまうため、ギャンブルやアルコールなど、望ましくない消費へも繋がってしまう。生活保護の趣旨は憲法が保障する人としての最低限の保障、衣住ではないのか。であれば、金銭の支給ではなく、現物支給。その必要

    e-namazu
    e-namazu 2011/11/01
    ならば、生まれつき約束が守れない人が社会に貢献できる方法を教えてよ!!
  • 生活保護 職業訓練を“要件に”/厚労省検討 欠席者は受給廃止も

    雇用保険を受けられない失業者に月10万円を給付し職業訓練を行う「求職者支援制度」が10月から法制化されたことを理由に、同制度を生活保護受給の事実上の要件とすることを厚生労働省が検討していることがわかりました。職業訓練を欠席した場合、保護を停・廃止することも打ち出しています。生活保護法の改定に向けて非公開で行っている国と地方の協議のなかで、厚労省が示したものです。 厚労省は協議の中で、生活保護の適用の前に、他の法律による扶助を優先して適用するという生活保護法の規定を引き、求職者支援制度の法制化により、同制度が優先すべき扶助の「対象になる」との見解を示しています。 そのうえで厚労省は、生活保護受給者が同訓練を「合理的理由なく利用しない場合や訓練を欠席する場合には、指導指示など所定の手続きの上で保護の停・廃止ができることとするのが適当ではないか」と述べ、求職者支援制度を活用しない場合、保護を廃止

    e-namazu
    e-namazu 2011/10/09
    「職業選択の自由」じゃなくて、「ライフスタイル選択の自由」ですがな。働きたいときにだけ働いて、何が悪いの?