タグ

2017年5月4日のブックマーク (5件)

  • 博多風モツ鍋のレシピ・作り方【簡単&時短】 - レタスクラブ

    豚白モツ(下ゆでしたもの) 250g ごぼう 1/2 キャベツ 1/4個 にら 1/2〜1わ にんにく 2片 スープ ・だし汁(かつお) 4カップ ・しょうゆ、酒 各大さじ4 ・みりん 大さじ1 ・塩 少々 ・酒、一味とうがらし 豚白モツ(下ゆでしたもの) 250g ごぼう 1/2 キャベツ 1/4個 にら 1/2〜1わ にんにく 2片 スープ ・だし汁(かつお) 4カップ ・しょうゆ、酒 各大さじ4 ・みりん 大さじ1 ・塩 少々 ・酒、一味とうがらし

    博多風モツ鍋のレシピ・作り方【簡単&時短】 - レタスクラブ
    e-wave
    e-wave 2017/05/04
  • 松屋と吉野家の「超絶進化」に見る牛丼の未来 - コーセーの日記

    こんにちは。コーセーです。 今日は朝型曇りの天気でぐずつきましたが、お昼になってからは太陽も出て気持ち暑い陽気になりましたね。 さて、題。 松屋と吉野家の「超絶進化」に見る牛丼の未来について考える。 松屋は文京区にある郷三丁目店が、およそ3カ月の改装期間を経て、4月24日に新装開店した。都内初のセルフサービス式の新型店として生まれ変わりました。外観は従来の店と変わらないが、入り口には「セルフサービス店限定 メイン商品全品10円引き」の貼り紙があるが、価格は従来型店とほぼ一緒だ。中に入ると、フルサービス型の従来店との違いは一目瞭然だ。牛丼店の代名詞であるU字型カウンターがなく、客席スペースが広く取られている。 吉野家も新型店舗を実験中。2016年3月、恵比寿駅前店を改装し、新型店を実験的に出店した。松屋のセルフ式店舗と同様に、U字型カウンターはない。 通常の吉野家は事後の会計だが、新型

    松屋と吉野家の「超絶進化」に見る牛丼の未来 - コーセーの日記
    e-wave
    e-wave 2017/05/04
  • はてなブログで人気記事をタイトル下に表示する方法|本日もトントン拍子

    タイトルの下に人気記事セレクションを設置したのでやり方を紹介していきたいと思います。これがあることで直帰率が下がり、多くの記事を読んでもらえるようになります。 多くの人気ブログでこういった人気記事が記事の上に表示されていて、そこをクリックした経験が僕自身何度もあるので今回導入してみました。 こんな感じで表示されます こういうよくみるやつです。この記事の上部にも表示されているのでクリックすればわかりますが、リンク先に飛ぶようになっています。 ユーザーにとってもそのブログの人気記事をファーストインプレッションで確認できるので便利です。 コピペで一発!導入方法 やり方は簡単です。下のコードを自分のURLに変更してコピペすればOKです。 <p><strong>👍人気記事セレクション</strong></p> <ul> <li><span style=”color: #1464b3;”><a st

    はてなブログで人気記事をタイトル下に表示する方法|本日もトントン拍子
    e-wave
    e-wave 2017/05/04
    そのまま使わせていただきました。あざーっす!
  • IIJmio の開通手続き完了 - おきらく・ごくらく日記

    昨日、受付時間(9:00〜19;00)を過ぎていたために手続きができなかった「IIJmio」の開通手続き。 電話するにしても、受付時間にならないとかけれません。 そこで、とりあえず、通信用の設定を先に行っておくことに。 iPhone の場合は、プロファイルをダウンロードしてインストールするだけで完了します。 Apple au iPhone6s Plus A1687 (MKUE2J/A) 128GB シルバー Apple(アップル)Amazon iPhone のブラウザ(Safari)で「http://iijm.io/apn」へアクセスします。 iPhoneのiOSバージョンに応じて、必要なプロファイルをダウンロードします。 「構成プロファイルをダウンロード」ボタンをタップします。 インストール確認が麺で、「インストール」をタップします。 端末のパスコードを入力します。 インストールの承諾確

    IIJmio の開通手続き完了 - おきらく・ごくらく日記
    e-wave
    e-wave 2017/05/04
    わたしもIIJmioユーザーです
  • 代官山のクラフトビール店「スプリングバレーブルワリー東京 」に行ってきた!|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 4年ぶりのGW。 無職のうさぎたんです。 今日は、代官山でブライス人形をみた帰りに、気になっていたお店に行ってきました。 クラフトビールが楽しめるお店「スプリングバレーブルワリー東京 」です。 www.springvalleybrewery.jp 今回、そのお店に行ってきた感想について記事にしたいと思います。 おしゃれすぎる建物。 代官山駅から、徒歩5分くらいの場所にあります。 代官山駅から近いので立地がすごくいいです。 まず、驚いたのが建物。 建物がまずめちゃくちゃオシャレです。 飲み屋と言うよりカフェみたいな感じです。 テラスも用意されています。 スタバもびっくりです。 客層

    代官山のクラフトビール店「スプリングバレーブルワリー東京 」に行ってきた!|30代派遣社員の逆襲
    e-wave
    e-wave 2017/05/04
    最高です