タグ

ブックマーク / tamashii-yusaburuyo.work (9)

  • 【図解あり】エックスサーバーの障害・メンテナンス情報を確認する方法|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 数あるブログの中、当ブログ「魂を揺さぶるヨ!」を閲覧いただきありがとうございます。 日の記事はWordPressなどのレンタルサーバーを借りてブログ運営を行い、「エックスサーバー」を利用している方に向けたお話になります。 その為、エックスサーバーではないユーザーには直接お役に立たない記事かもしれませんが、「ブログのアクセス数が突然”0”になる」「ブログに自身でアクセス出来なくなる」ということが起きることもあるのを知っておくと、いざという時に慌てずに済みます。 私は先日ブログのアクセス数が完全にゼロになり、自身でブログにアクセスできなくなる出来事を経験しました。 日はブログのアクセス数が突然”0”になり、また自身でブログにアクセスできなくなった問題が何が原因なのかを特定した件と、エックスサーバーのサーバー障害を確認する方法についてお話ししたいと思います。 ※これか

  • ブログは稼げない|ブログが儲かる副業だと多くの方が騙される理由とは|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 ブログを運営していると疑問の一つや二つあるかと思いますが、皆さんはそうした疑問をどうやって解消されていますか? 解決の手段として「ネットで調べる」というのが多くの方が取られる選択ではないでしょうか? ブログ運営の疑問に対する答えの多くは、ブログを運営する先人の皆様の記事により、しっかりと公開されており、大半の疑問が解決します。 こうした情報は当にありがたく、来ブログを始めることは教材を使って勉強が必要なくらい学ぶことが多いのですが、先人の皆様の記事が指南してくれることでハードルを大きく下げています。 インターネットではブログを始める為の手順やブログのノウハウなどの情報が非常に充実しており、さらに最新の情報に常に更新されているので、ブログ運営を行う中で生じる疑問というのは大概調べれば解決します。 しかしそうした中で私の中では疑問として解決しないものがあり、それらの

    ブログは稼げない|ブログが儲かる副業だと多くの方が騙される理由とは|魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2018/10/03
    ブログでは、稼ぐの難しいですね。PVアップするだけではなく稼ぐとなると壁が。。。
  • 【図解あり】Googleアドセンスから「お客様の広告コードは過去 7 日間で、所有していないサイトに何度も表示されました。」と警告された時の対応方法について - 魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日の記事はブログ運営者の多くが利用しているGoogleアドセンスに関連するお話をしたいと思います。 ブログ運営者なら誰しもが足を向けて寝れない「Google様」のお話になるわけですが、ブログ運営者の多くの方はgoogleアドセンスの「クリック保証型の広告」を利用されているかと思います。 googleアドセンスの「クリック保証型の広告」は、ブログに掲載した広告をクリックされるだけで報酬が発生するので、報酬発生までのハードルは低くてブログ初心者でも収益が出やすい広告です。 先日当ブログのSSL化が完了してHTTPS配信が完了した矢先、Googleアドセンス様より一通の通知が届きました。 お客様の広告コードは過去 7 日間で、所有していないサイトに何度も表示されました。収益機会を逃さないよう、[自分のサイト] でこれらのサイトを確認済みサイトのリストに追加してください。

    【図解あり】Googleアドセンスから「お客様の広告コードは過去 7 日間で、所有していないサイトに何度も表示されました。」と警告された時の対応方法について - 魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2018/06/24
    悩んでましたが、氷解しました。あざーっす!
  • はてなブログのメリットが無い│はてなブログProの契約更新をするか悩む|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私は はてなブログのユーザーで、ブログ運営を始めた昨年の6月から はてなブログにお世話になってきました。 はてなブログの存在を知ったのはブログ運営を始めたと同時で、それまでブログ運営のサービス提供する組織の存在を知りませんでした。 また、google検索を利用して開いた記事がどのブログサービスで作成されているのかを気にしたことがありませんでした。 私は昨年の6月にブログ運営を始めるにあたり、「はてなブログはブログ初心者には良い」という記事をいくつか読んだことで、根拠も確信もないまま はてなブログProの有料サービスである1年コースを申込み、現在に至るわけです。 日はもうすぐ更新になる はてなブログProを1年間利用して感じたことをざっくばらんにお話したいと思います。 はてなブログは段々とサービスが悪くなってきている はてなブログのサービスの現状を一言でまとめると以

    はてなブログのメリットが無い│はてなブログProの契約更新をするか悩む|魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2018/05/08
    レンタルサーバー+ワードプレスをおすすめ。はてなProは高い。
  • 1日の必要な睡眠は何時間?人は不眠症と思い込むと不眠症の症状が出る|睡眠時間を減らさず寝不足を解決|魂を揺さぶるヨ!

    この7~8時間という数字は、平均的な睡眠時間が6~9時間であるデータをもとに定められた数値です。 その為、人によれば7~8時間の睡眠を長いと感じる人や短いと感じる人もいるわけで、例えば5時間の睡眠であっても日中に眠気を感じることなく問題なく活動することが出来るのなら、理想的な睡眠時間だと言えます。 日は睡眠時間や睡眠の質についてのお話と、人の睡眠対する思い込みについてお話したいと思います。 1日に必要な睡眠時間は個人によって異なる 先ほど「睡眠時間の理想は1日7~8時間と言われていますが、これに医学的根拠があるわけではない」というお話をしました。 人によって睡眠時間は様々で、睡眠時間が短い「ショートスリーパー」の方もおられれば、睡眠時間が長い「ロングスリーパー」の方もおられます。 人によって適した睡眠時間は異なるため、一概に「○時間寝れば良い」と決まっているわけではないのです。 では、個

    1日の必要な睡眠は何時間?人は不眠症と思い込むと不眠症の症状が出る|睡眠時間を減らさず寝不足を解決|魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2018/02/17
    睡眠をしっかりとらなければならないわたしとしては、あらためて睡眠の意味を理解できる記事でした。
  • ブログ初心者が安定した収益を得るまでの流れと収益化の難しさについて|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日の記事はブログを始めたばかりの方か、これからブログ運営を始めようとされている方に向けた記事になります。 ブログを始められる動機というのは人それぞれかと思いますが、おおむね以下のような理由ではないでしょうか? ブログで広告収入を得て、小遣い程度の収入(5千円~1万円)を稼ぎたい。自分の考えを誰かに聞いてほしい。賛同してほしい。自分の記事が読まれることで満足感と充足感を得たい。自分の知識を役立てたい。そして承認されたい。 「②」「③」「④」といった承認要求や満足感というのはアクセス数を気にしないのであれば、ブログを始めたばかりの方でもインターネット上に記事を公開する時点で満たすことになります。 しかし「①」の「ブログで小遣い程度の収入(5千円~1万円)を稼ぐ」というのは簡単ではなく、それなりに難しいことです。 さらに言うと「会社を辞めてブログでべていく収入を得る(

    ブログ初心者が安定した収益を得るまでの流れと収益化の難しさについて|魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2018/02/16
  • 【初めての確定申告】税務署職員から最高の対応を頂き経費計算で得したお話し|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私は2017年6月よりブログ運営を始めて、Googleアドセンスや各種アフィリエイトで広告収入を得てきました。 収入は些細な額ですが収益を得てきたので確定申告をする必要になったのですが、何分初めての確定申告で右も左も分からない状態です。 確定申告という名前だけで何やらややこしそうな印象ですが、一番手っ取り早く確定申告を済ませるために直接税務署に行って不明点を聞きながら進めることにしました。 税務署で職員とやりとりをして、無事に問題が無いように終えることが出来たのですが、最終的には確定申告をしないという決断に至りました。 税務署職員の対応がかなり特殊な気がする為、今回の対応は市町村によって参考にならないのかもしれませんが、備忘録として記事に残しておこうと思います。 日は税務署で行った私の初めての確定申告の流れをご報告できればと思います。 なぜ確定申告をすることになっ

    【初めての確定申告】税務署職員から最高の対応を頂き経費計算で得したお話し|魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2018/02/03
    この職員、国税庁長官よりも立派ですね。
  • 【読者数を増やすには?】ブログには読者数が増えるタイミングがある。|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 私はブログを始めて半年弱になり、これまで1日1記事以上はコンスタントに更新してきました。 読者が0人から始まったブログですが、日(2017年11月18日)までに785人が登録して頂いております。 数あるブログの中で当ブログを閲覧頂き、さらにブログの読者登録を頂けたことに感謝しております。 ブログを始めた当初は半年弱でこれほど多くの方に読者登録をしていただけるとは思ってもなく、最近は増加数も落ち着きましたが、最初の3か月はとんでもない勢いで登録いただけたので、状況をうまく把握できずにいろいろと慌てふためきました。 これだけ多くの方に読者登録頂けていると思うと、毎回記事を更新する際に身が引き締まる思いです。 改めて読者登録いただいた皆様にお礼申し上げます。 当ブログの読者登録数がどれくらいの位置付けなのかを調べてみた 私は時間がある時は読者登録いただいた方のブログへア

    【読者数を増やすには?】ブログには読者数が増えるタイミングがある。|魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2017/11/19
  • はてなブックマークで新着エントリーに載らない|運営に問い合わせてみました。|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 当ブログはこれまで順調とまでは言いませんが、そこそこうまく運営してきたと思います。 しかし先日からブログ運営を揺るがしかねない事態が訪れており、ブログ始まって以来の危機が起きています。 件の問題はまだ解決してませんが、備忘録もかねて状況をご報告しておこうと記事に致しました。 GoogleYahoo!の検索流入割合が90%になった!…しかし当ブログはブログ運営を始めて間もないため、GoogleYahoo!の検索流入の割合がかなり低く、これまで合わせても15~20%ほどでした。 ところが、こちらをご覧ください。 おいおい!検索流入が一気に90%まで上がってるよ( ゚Д゚) はい!ここまでならめでたい話なのですが、今回はめでたい話ではありません。 しかし、妙にブログへのアクセス数少ないし、はてなブックマークからの流入の数値がおかしくない?( ˘•ω•˘ ) 5日ほど

    はてなブックマークで新着エントリーに載らない|運営に問い合わせてみました。|魂を揺さぶるヨ!
    e-wave
    e-wave 2017/11/18
    はてなブロガーにとってブクマは命ですよねぇ。
  • 1