タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (3)

  • iPhoneの文字入力でカーソルを簡単に移動させる小技

    初心者向けにiPhoneのTipsを紹介する連載「iPhone Tips」。今回のテーマは「文字入力時のカーソルを移動させる方法」です。 iPhoneで文字入力をしていると、修正や追記をするのにカーソルを移動させい時がありますよね。その際、指の当て方が悪いのか、うまく狙った場所にカーソルを合わせられなくてイライラした覚えがある方も多いのではないでしょうか。今回はそんなカーソル移動についてのイライラを解決する小技をご紹介します。 では早速、試しに何か文字を入力してみましょう。今回はメモ帳を使って説明します。ちなみにカーソル移動の小技は3D Touchの機能を使うため、対応機種がiPhone 6s以降の方のみ利用できます(iOS 10.2.1で検証)。 文字入力が終わったら、キーボードを「ぐっ」と押し込んでみてください。すると、キーボードにあった文字が消え、何もない空白の画面になります。この部

    iPhoneの文字入力でカーソルを簡単に移動させる小技
    e-wave
    e-wave 2017/04/18
    フリックしかできないのね
  • NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)の医療サイト「WELQ」の問題を発端に、キュレーションメディアの問題がネットを騒がせている。他人の記事や画像を無断利用するキュレーションメディアもあり、「自分のサイトの記事や画像を盗用された」と困っている人は多い。 LINEが運営するキュレーションメディア「NAVERまとめ」も、「コンテンツを無断利用された」と被害を訴える人が多いサイトの1つだ。ライターの北祐子さんは、個人サイトに掲載した画像をNAVERまとめに何度も無断で利用され、そのたびに抗議してきたという。 今年2月には、企業が運営するメディアに寄稿した記事や画像を無断利用され、抗議したこともあった。だが、「驚愕の対応」をされ、泣く泣く削除依頼をあきらめたという。 「NAVERまとめ転載禁止」と明記するよう求められた 問題が起きたのは今年1月末。徳間書店が運営するWebメディア「&GP」に、チョコレー

    NAVERまとめに無断転載“された”側の訴え……「抗議への対応に驚愕」
    e-wave
    e-wave 2016/12/12
    アメーバはもっとひどい対応をしたって記事を読んだけど、はてなだったかな
  • 子供のスマホ利用をどこまで制限する? 勝手に課金しちゃう子供にヒヤリ

    スマホやネットを華麗に(?)使いこなす子供たちを紹介する連載「我が家のネット天才児(自称)」。あなたの家にもきっといる、デジタルネイティブな子供たちの様子を写真と共にお伝えします。 今回は、30代女性が「子供にスマホを持たせること」を投稿してくれました。 子供にスマホを持たせること 4歳と6歳の息子が、気付けば親のスマホを触っていて困ることがよくあります。知らない間にLINEスタンプを連打して夫が何事かと驚いたこともあれば、スタンプを勝手に購入しようとしたこともありました。 最近は勝手に触らないように目を光らせていますが、どうしたものかと困っています。

    子供のスマホ利用をどこまで制限する? 勝手に課金しちゃう子供にヒヤリ
    e-wave
    e-wave 2016/11/17
    セキュリティがちがちに。課金の際のパスワード等は教えない。スマホは金を稼がない子どもが使うもんじゃない。
  • 1