タグ

携帯に関するe24nsのブックマーク (10)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン)

    ■ ここまで破綻しているケータイID認証(簡単ログイン) 2009年夏、はてなブックマーク界隈では「かんたんログイン」が危ういという話題で持ち切りだった。IPアドレス制限をしていても突破できてしまうのではないかという話だった。 実際に動いてすぐ使える「PHPによるかんたんログインサンプル」を作ってみました, ke-tai.org, 2009年7月31日 SoftBank Mobileの携帯用GatewayPCで通る方法のメモ, Perlとかmemoとか日記とか。, 2009年8月1日 ソフトバンクの携帯用GatewayPCで通る方法があるようです, ke-tai.org, 2009年8月4日 これは要するに次のような話だった。 まず、SoftBankの携帯電話で特定のAPN mailwebservice.softbank.ne.jp でネット接続して、所定のProxyサーバ sbwap

  • 総務省案では次世代のiPhoneもiPadも日本で使えない : 池田信夫 blog

    2010年04月16日11:41 カテゴリIT 総務省案では次世代のiPhoneiPadも日で使えない 海部美知さんの指摘するように、総務省が日以外で使えないガラパゴス周波数を次世代携帯(LTE)に割り当てると、次世代のiPhoneiPadも日では使えなくなるおそれが強い。 最初にiPhoneが出たとき日で使えなかったのは、3年前の記事でも書いたように、iPhoneの使っていたGSMの国際周波数(1.7GHz帯)を日韓国だけが使えなかったからだ。実はこのとき、日でも1.7GHz帯のあいている帯域でGSMをサポートしようと私はあるキャリアに提案したのだが、総務省令などをすべて変更しなければできないので、断念した。 iPhoneが3Gになって日で使えるようになったのは当たり前のことではなく、技術と周波数を3Gで国際的に統一したからなのだ。ITUでの10年近い大論争の結果、1

  • 日本電波鎖国、次世代のiPhoneは日本で使えなくなる可能性が高い - テンプルナイツ

    HOME > PC > AppleiPhone > 日電波鎖国、次世代のiPhoneは日で使えなくなる可能性が高い 池田信夫さんが自身のブログに「総務省案では次世代のiPhoneiPadも日で使えない」との記事を掲載している。 これは次世代携帯電話が利用する電波の周波数帯が原因で、現在総務省は携帯電話の上りを730から770MHz。下りを915から950MHzに割り当てようとしているが、アジア・太平洋電気通信共同体APTでは700MHz帯に上りと下りを割り当てることに決まっている。 その為、このまま日が上りと下りを別の周波数で利用した場合、携帯電話端末に北米、アジア、欧州とは別のチップが必要になってくる。その為、次世代携帯電話では日が電波鎖国を行い世界から孤立する可能性が高いようだ。 このことは初代iPhoneの時も実際に起こった問題で、初代iPhoneが利用していた国際周波

    日本電波鎖国、次世代のiPhoneは日本で使えなくなる可能性が高い - テンプルナイツ
  • KDDI、3月30日にGoogleと新商品発表!

    やっぱNexus One? SankeiBizによると、3月30日11:00から、KDDIとGoogleが新商品の発表会を行います。 現状ドコモしかAndroid端末を発表していませんが、Googleとの新商品となると、Android以外考えられません。これで選択肢が一つ増えることになりますね。 [SankeiBiz] (大野恭希)

    KDDI、3月30日にGoogleと新商品発表!
    e24ns
    e24ns 2010/03/19
  • ケータイで「大人に見えない価値を武装する」――「東のエデン」神山監督インタビュー

    「ケータイを通じて、大人には見えない世界がそこにあって、若者が大人に見えない価値を“武装”している。そんな考えで物語を描きはじめました」 テレビシリーズに続き劇場版第1部が公開された、Production I.Gのアニメ「東のエデン」。国を動かすほどの力を持つコンシェルジュ機能で持ち主の願いを叶える「ノブレス携帯」や、ケータイカメラを使って対象物の情報を検索できる拡張現実(AR)技術「東のエデンシステム」が登場するなど、モバイルが物語と密接に絡み合う作品だ。3月には「東のエデン 劇場版 II Paradise Lost」が公開され、謎多き物語にいよいよ決着が付く。さらに同劇場版にはノブレス携帯はもちろん、NTTドコモのNEC製端末「N-02B」をベースにした“ノブレスフォン”も登場するなど、引き続きケータイが活躍するようだ。今回は作品の原作・脚・監督を務めた神山健治氏に、モバイルという切

    ケータイで「大人に見えない価値を武装する」――「東のエデン」神山監督インタビュー
  • Google Phone"Nexus One" ネット上のバズを総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    注)当記事にはGooglePhoneに関する情報を適時追記しています。現在【追記その45】(タイトル変更)が最新です。 またもTech CrunchがGoogle Phoneの噂に火をつけ,ネット上でバズが駆け巡っている。 しかも今回は写真まで登場した。 元となった記事が出たのは12日17時,さすが注目記事ということで12日22時には日語訳がでている。 ・オ、オ、オーマイガー、Google Phoneは”強力な美容サプリを飲んだiPhone”だってさ! (TechCrunchJapan, 2009/12/12) これに続いて続々とブログメディアに記事が。 ・ The Google Phone: This changes everything (mostly) (CrunchGear) ・ Is Google Handing Out the Google Phone to Employee

    Google Phone"Nexus One" ネット上のバズを総まとめ:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 暇人\(^o^)/速報 (旧) まさかのエヴァ携帯発売決定wwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:03:36.61 ID:wcqntxXfO 無駄にカッコ良いから困る ちなみに画像は拾い物 ■くたばれ!エヴァンゲリオン 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:04:56.76 ID:ijIs8JCKO欲しい… 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:05:08.17 ID:wcqntxXfOちなみにデザインだけじゃなく携帯のパーツもエヴァ向けに作ったらしい 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/17(日) 11:06:11.94 ID:JJk55nmH0ドコモにしよ・・・ 7 名前:以下、名無しにかわりましてV

  • 総務省、繰り返されるソフトバンクモバイルの大規模な通信障害に対して「対策が十分になされていない」として行政指導

    先日GIGAZINEでソフトバンクモバイルが全ユーザーの約80%におよぶ大規模なパケット通信障害の原因を発表したことをお伝えしましたが、総務省がソフトバンクモバイルに対して「対策が十分になされていない」として行政指導を行いました。 なお、ソフトバンクモバイルは度重なる通信障害を発生させたことで、昨年行政指導を受けていますが、その後も通信障害が続いているとのこと。また、4月19日に発生した通信障害ですが、パケット接続サービスを利用しているユーザーのほぼ全員が影響を受けたと考えても差し支えないようです。 詳細は以下の通り。 総務省|電気通信設備の適切な管理の徹底等に関する ソフトバンクモバイル株式会社に対する指導 総務省の発表資料によると、4月19日に発生したソフトバンクモバイルの通信障害について、同日ソフトバンクモバイルから報告を受けたそうです。 そしてこの通信障害について、総務省はシステム

    総務省、繰り返されるソフトバンクモバイルの大規模な通信障害に対して「対策が十分になされていない」として行政指導
    e24ns
    e24ns 2009/04/28
  • 某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件

    とっくの昔に言われていたけど、いよいよ現実味を帯びてきた。 某テレビ局のT原氏もこのことに言及してたけど、 これほんとやばそうな空気出てきた。 http://www.j-cds.com/jp/index.html これを見てるだけで(笑) 仮に倒産した場合考えられること - みずほやばす - 通信会社を仮に買収するところがあれば子会社の大手ポータルもいただけてうまー - 携帯電話の利用規約をみてみないとわからんが、イミフなしばりとかあったら通話はできないけどお金だけ取られるみたいなこともあるのかね。 いずれにしても安全な通信会社に変更しておいたほうがいいよ。 安かろう悪かろうビジネスはもう通用しない。 子会社の大手ポータルがキャッシュ持っているので助けるのだろうけど、 うまい蜜だけ吸える会社じゃなくなるだろうな。 グループ内で甘い蜜吸えるビジネス部分を意図的にやってたわけで、 おいしくない

    某大手通信会社が年越しできない可能性が出てきた件
  • 1