タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (468)

  • “100万円修行”完了ならば、Oliveゴールドも年会費無料引き継ぎ 三井住友が救済策

    三井住友カードは3月1日からサービスを開始した総合金融サービスOliveにて、既存の三井住友カードユーザーの救済策を用意した。三井住友カードゴールド(NL)で、年間100万円を利用し年会費永年無料となっているユーザーに、「Oliveフレキシブルペイ ゴールド」を年会費永年無料で提供する。 いわゆる“100万円修行”を終えたユーザーは、特典をそのままOliveへ引き継げる形だ。期間は、3月1日から2024年2月29日までの1年間。 また三井住友カードプラチナプリファードのユーザーには、「Oliveフレキシブルペイ プラチナプリファード」に乗り換える場合、特典を提供する。プラチナプリファード解約時の年間利用金額に応じ、50万円ごとに5000ポイントを付与する。期間は同じく2024年2月29日までの1年間。 Oliveフレキシブルペイ ゴールド、プラチナプリファードともに、初年度の年会費は無料と

    “100万円修行”完了ならば、Oliveゴールドも年会費無料引き継ぎ 三井住友が救済策
  • 冷凍宅配弁当サービスの利用者数 3位「nosh」、2位「ワタミの宅食」、1位は?

    関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 「スシロー」はなぜ、“器舐め”人の謝罪を拒否したのか 広報に聞いた 回転寿司チェーン「スシロー」の店内で、客が卓上の醤油ボトルや湯呑みを舌でなめる動画をSNSに投稿し、物議を呼んでいる。被害を受けたスシローの運営元あきんどスシローは迷惑行為に「刑事、民事の両面から厳正に対処する」との声明を発表。厳格な姿勢を示し、ネット上で賞賛を浴びている。スシローはなぜ厳しい姿勢を貫くのか。理由を広報に聞いた。 「想定以上の売り上げ」──期間限定47%増量商品、品切れ相次ぐ なぜロ

    冷凍宅配弁当サービスの利用者数 3位「nosh」、2位「ワタミの宅食」、1位は?
  • “100万円修行”も無駄にならない Oliveを1枚発行すれば、既存の三井住友カードもポイントアップ

    三井住友フィナンシャルグループが総力を上げて取り組む総合金融サービス「Olive」。1枚のカードでクレジット、デビット、プリペイドを利用できるほか、ポイント還元率の強化が特徴だ。 コンビニやファミレスなどの特定の店舗で、これまでの三井住友カードでは5%還元が基だった。そこに家族を登録することで+5%、さらにOlive独自の「Vポイントアッププログラム」によって5%が上乗せされ、最大15%まで還元を行う(詳細記事)。 対象店舗にはコンビニやマクドナルドのほか、サイゼリヤ、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵、すき家、はま寿司、ココス、ドトール、エクセルシオール、かっぱ寿司と、メジャーなチェーン店が数多く含まれる。 「もう一度100万円修行が必要なのか……」 期間限定のキャンペーンではなく恒常的な還元策ということで、多くのユーザーが注目しているが、同時に三井住友カードゴールドのユー

    “100万円修行”も無駄にならない Oliveを1枚発行すれば、既存の三井住友カードもポイントアップ
  • 6万円以下から買える「Steam Deck」にWindows 11を入れてみた

    Valveから発売された小型ゲーミングPCSteam Deck」は、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」のゲームを気軽に持ち運んでプレイできるのが特徴だ。OSは「SteamOS 3.0」(Arch Linuxベース)で、デスクトップ環境は「KDE Plasma」が用意されている。 価格も、64GBのeMMCなら5万9800円(税込み、以下同様)、512GBのSSDでも9万9800円と10万円を切り、昨今のWindows搭載ポータブルゲーミングPCに比べて手頃だ。 一方でSteam Deckは、サポート対象外ながらWindows 11用のドライバーを公式サイトで公開している。万が一の場合にもリカバリー方法が公開されているので安心だ。 将来的にはSteamOSとWindowsのデュアルブートも目指していると言うが、現時点ではSteamOSではプレイできないゲームタイトルもあるので、W

    6万円以下から買える「Steam Deck」にWindows 11を入れてみた
  • スマホやPCなどの充電量が自然に減少する「自己放電」の原因 カナダの研究チームが解明

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 スマートフォンやノートPC、電気自動車などで使用するバッテリー(リチウムイオン電池)は、長年使っていると充電の減りが早くなる。これは電池を使っていないときに電池内で放電と似た化学反応が起きてしまう自己放電という現象が原因だ。 カナダのダルハウジー大学に所属する研究者らは、そんなリチウムイオン電池が自己放電する理由を、偶然にもリチウムイオン電池の実験中に明らかにした。 前提の説明として、リチウムイオン電池には正極と負極があり、その間にセパレータがある。これらの部品は、いわゆるジェリーロール状に巻かれたものと積層されたものがある。いずれの場合も、ジェリーロールや電池の積み重ねを固定するためにテ

    スマホやPCなどの充電量が自然に減少する「自己放電」の原因 カナダの研究チームが解明
  • 死後に困らない&困らせないアレコレをスマートに託せる「lastmessage」

    死後に困らない&困らせないアレコレをスマートに託せる「lastmessage」:古田雄介のデステック探訪(1/2 ページ) 入念な死亡確認でラストメッセージを送信する 自分が死んだとき、仕掛かり中の仕事や金銭がらみのことで家族や仲間を困らせたくないし、知られたくない持ち物のことは、やっぱり死後も知られずにいたい――。 ごく当たり前の願望ながら、実現は簡単ではないことも多くの人は知っている。自分がいつ死ぬか分からないし、死後には自分は何もできないからだ。 前者は解決しようがないにしても、後者は信頼できる誰かに情報伝達だけでも委ねることができたら何とかなるかもしれない。「lastmessage」(ラストメッセージ)はその“誰か”になってくれるサービスといえる。 lastmessageは、ITベンチャーのパズルリングが2020年3月に正式リリースしたWebベースのサービスだ。会員登録を行うと、自

    死後に困らない&困らせないアレコレをスマートに託せる「lastmessage」
  • Skeb、12月の大規模障害は「Heroku障害ではない」「完全に解決」 詳細は触れず

    クリエイターに有償でイラストなどを発注できるサービス「Skeb」を提供するスケブ(東京都千代田区)は1月23日、2022年12月に発生した障害について「セールスフォース・ジャパン担当者との協議を経て、完全に解決した」と発表した。原因がクラウドサービス「Heroku」の障害でないことを確認したという。 Skebでは12月23日から24日にかけて障害が発生。当時の発表では、原因はHerokuのアカウントにあったとしていた。ただし詳細に不明点があり、解決後も問題の経緯を探っていたという。 スケブによれば、セールスフォース・ジャパンは障害の解決後、12月28日にスケブを訪問。原因がHerokuの障害ではないことを確認した他、セールスフォース・ジャパンが当時把握していた状況について説明を受けたという。その後協議を経て、1月23日に問題の解決に至ったとしている。ただし障害が起きた実際の原因については説

    Skeb、12月の大規模障害は「Heroku障害ではない」「完全に解決」 詳細は触れず
  • Twitter、サードパーティアプリ停止は「APIルール施行の結果」(どんなルールかは説明なし)

    Twitterは1月17日(現地時間)、1月12日からサードパーティアプリからの接続に問題が発生している件について、初めてツイートした。 ツイートしたのはTwitterTwitter Dev(開発者対応チーム)の公式アカウント。「Twitterは、古くからあるAPIルールを施行している。その結果、一部のアプリが動作しなくなる可能性がある」という内容だ。「古くからあるAPIルール」が何を指すのかは不明。開発者ポリシーの該当個所へのリンクもない。 iOS版サードパーティアプリ「Tweetbot」を手掛けるTapbotのポール・ハダド氏はMastodonで「_______という古くからあるAPIルールに違反したことについて、Twitterに公に謝罪したい」と投稿した。同氏はまた、告知ツイートは実際にTwitter Devチームに残っている5人の従業員によるものではないだろうとも投稿した。

    Twitter、サードパーティアプリ停止は「APIルール施行の結果」(どんなルールかは説明なし)
  • Twitterのサードパーティアプリ遮断は意図的なもの──The Informaton報道

    Twitterのサードパーティアプリからの接続に1月12日(現地時間)から問題が発生している件について、米The Information(リンク先は要購読)は14日、米Twitterによる意図的な接続停止だと報じた。独自に入手したTwitterの社内Slackの書き込みに基づくとしている。 社内Slackのあるチャンネルにエンジニアの1人が「サードパーティアプリの一時停止は意図的なものだ」と投稿したという。 また、13日の朝には、ある製品マーケティング担当マネジャーが、説明の準備を始めた(started to work on comms)と投稿したという。ただ、これが社内への告知なのか公へのものなのかは不明で、いつごろ実行するのかも分からないとしている。また、サードパーティアプリの一時停止の目的についても不明という。 Twitterの公式アカウントもイーロン・マスクCEOも、稿執筆時点で

    Twitterのサードパーティアプリ遮断は意図的なもの──The Informaton報道
  • 「クズだな」→「クズ過ぎる」 私がツイートを“たらい回しする遊び”に参加しなかった理由 (1/2) - ITmedia NEWS

    「クズだな」→「クズ過ぎる」 私がツイートを“たらい回しする遊び”に参加しなかった理由:ITりてらしぃのすゝめ(1/2 ページ) 最近、少し気になる出来事がありました。Twitter上で「クズだな」「クズ過ぎる」などの短いひと言が添えられ、何者かのツイートが続々と引用RT(リツイート)されていくというものです。元ツイートをたどろうと投稿内容をクリックしても、似たような投稿をたらい回しにされるだけで、一向に元ツイートにたどりつく気配がありません。 この一連の出来事について、ねとらぼがその全体像をまとめています。 「クズだ」→「クズだな」→「クズ過ぎる」…… Twitterにどこまでクリックしても題にたどり着けない謎の怒りツイート大増殖(ねとらぼ) 種を明かせばなんてことのないジョークのようなもの。Twitterをはじめ、SNSではこのようなことがたまに起きるわけですが、個人的には少々良くな

    「クズだな」→「クズ過ぎる」 私がツイートを“たらい回しする遊び”に参加しなかった理由 (1/2) - ITmedia NEWS
  • 「艦これ」サーバに攻撃続く 「執拗すぎるので、流石に頭にきました」

    DMM GAMESが運営する人気ブラウザゲーム「艦隊これくしょん-艦これ-」のサーバ群が、海外から執ような攻撃を受けているため、プレイ中に接続が切断される可能性があると、運営が告知している。攻撃からの防衛を続けるとともに、関係当局に届けるという。 公式Twitterによると、攻撃は1月9日夜から波状的に発生。防戦してきたが、接続が不安定になるなどの障害も起きていた。 攻撃は15日現在も続いており、プレイ中にサーバとの通信が不安定になることがあるという。攻撃により接続が切られた場合は、数分おいて再接続を試み、再接続ができない場合は、ブラウザのキャッシュ削除後に再接続を試すよう呼び掛けている。 攻撃は執ようなため、「流石に頭にきました」という。海外からの攻撃とみられるため「限界はある」が、「関係当局に届ける」としている。また、この件以外でも、執ようすぎる業務妨害行為には「必要な処置を取っていく

    「艦これ」サーバに攻撃続く 「執拗すぎるので、流石に頭にきました」
  • 新「iPad Pro」先行レビュー 前モデルから乗り換えたくなるほどのモデルチェンジ (1/3) - ITmedia Mobile

    Liquid Retinaを採用し、前面ほぼ全体がディスプレイになった新しい「iPad Pro」が、11月7日に発売される。ホームボタンを廃したデザインは、iPad史上最大級のモデルチェンジだ。Apple PencilやSmart Keyboardも刷新され、過去のiPadとはもはや別物の感もある。この新しいiPad Proの11型版を、短期間ではあるが実際に試用してみることができた。ここでは、その使い勝手をレビューしていきたい。 デザインを全面刷新 試用した11型版は、10.5型版iPad Proをアップデートしたモデルといえる。ホームボタンを取り除いたことで表示領域が広がり、ディスプレイサイズが約0.5型大きくなったというわけだ。これまでのiPadはホームボタンを置く関係で上下に太いベゼルを設けなければならなかったが、新しいiPad Proではホームボタンがなくなった影響でベゼルが狭く

    新「iPad Pro」先行レビュー 前モデルから乗り換えたくなるほどのモデルチェンジ (1/3) - ITmedia Mobile
    e24ns
    e24ns 2018/11/06
  • サマータイム導入で「電波時計が狂う」? メーカーに聞いた

    政府・与党が、2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会の酷暑対策として、夏の時間を2時間繰り上げる「サマータイム」の導入を検討していると報じられています。サマータイム導入については、ITシステムの改修作業が発生する、健康への悪影響がある――など、さまざまな批判の声が出ていますが、ネット上ではこんな指摘も出ています。 それは「電波時計が狂うのではないか」というものです。一体どういうことなのでしょうか。情報通信研究機構(NICT)、電波時計の国内メーカーに聞きました。 「『何時間ずらすか』は想定していない」 電波時計は、NICTが運用している標準電波(JJY)を受信し、時間のずれを自動修正しています。この電波には、時、分、通算日、年(西暦下2桁)、曜日といった情報に加え、将来何らかの情報を付け足して送信するために「予備ビット」が設けられています。この予備ビットを使い、サマータイム(

    サマータイム導入で「電波時計が狂う」? メーカーに聞いた
    e24ns
    e24ns 2018/08/10
  • “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」にそっくりな“本物の女性” 「正直、叩かれると思っていました」

    「まるで実写にしか見えない」――全て3DCGで描かれた女子高生キャラクター「Saya」が登場し、話題を呼んだのは2015年のことだった。あれから約3年、現実世界でSayaにそっくりな“物の女性”が現れ、ネット上をざわつかせた。 その人は、モデルの高山沙織さん。高山さんが7月初旬、Twitter上でSayaのコスプレ写真を披露したところ、2700以上リツイートされ(7月23日時点)、「リアルSayaだ」「Sayaが現実世界に出てきた」「Sayaと並べると、どちらが人間か分からない」といった声が上がった。

    “実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」にそっくりな“本物の女性” 「正直、叩かれると思っていました」
  • 「Fate/Grand Order」のガチャは、なぜ“よく回る”のか? マスターの1人として考えてみた

    「Fate/Grand Order」のガチャは、なぜ“よく回る”のか? マスターの1人として考えてみた:「NOKIZAL」決算ピックアップ(番外編)(1/4 ページ) 「Fate/Grand Order」(FGO)というスマートフォンゲームが、開発元のディライトワークス、発売元のアニプレックスに莫大な利益をもたらしています。FGOは2015年に日国内で配信がスタートし、18年7月現在、1300万ダウンロードを突破するほどのヒット作に成長。ディライトワークスの16年8月~17年7月の純利益は45億9000万円(前年比3倍)、アニプレックスの17年4月~18年3月の純利益は345億円(同2倍)と大幅な増益でした。 筆者の私も、FGOを楽しんでいるマスター(プレイヤー)の1人。自分が“割った”聖晶石(課金アイテムを使用)が、この数字の一部になっているのだと思うと、感慨深いものがありますね、ええ

    「Fate/Grand Order」のガチャは、なぜ“よく回る”のか? マスターの1人として考えてみた
    e24ns
    e24ns 2018/07/14
  • 女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」

    会話エンジンは“電話用”に作られており、関連性が高く、短い言葉を返すようにしているという。りんなとの会話は、りんなライブにアクセスしている他の人もテキストで閲覧できる。 実際に会話してみると、こちら側が話すよりも、りんながしゃべる割合が多い印象。音声認識はそこそこの精度で、うまく聞き取れても聞き取れなくても程よい感覚でりんなが返してくれる。りんなの声は音声合成。 関連記事 AI「りんな」がnanaで“歌のトレーニング” ユーザーからアドバイス集め学習 音楽SNS「nana」が、女子高生AI「りんな」の音楽活動をサポート。りんなが投稿した歌声に対して、発声タイミングや音程などのアドバイスをユーザーから集め、りんなの表現力向上につなげる。 写真でふりかえる2017年:「VRで女の子とイチャイチャしたい!」をかなえる(かもしれない) 2017年の話題まとめ 2017年はVR空間で女の子と思う存分

    女子高生AI「りんな」から“電話”がかかってくる――「私たちって付き合ってるんだよね」
    e24ns
    e24ns 2018/02/13
  • 人の手をヒントにした新構造ロボットハンド、NEDOなどが3種を試作 紙でも作れる

    新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)、ダブル技研、都立産業技術高専は1月11日、人間の手や指を模倣したロボットハンド用の新構造を開発し、3種のロボットハンドを作ったと発表した。人間の手の構造や大きさをまねた「F-hand」、産業用のニーズが高い3指の「New D-hand」、機械部品を使わず紙だけで構成した「オリガミハンド」の3つで、さまざまな分野への展開が期待できるという。

    人の手をヒントにした新構造ロボットハンド、NEDOなどが3種を試作 紙でも作れる
    e24ns
    e24ns 2018/01/11
  • アメリカのIT企業にじわり広がる「持ち帰りサービス残業」 “定時あがり”の光と闇

    アメリカIT企業にじわり広がる「持ち帰りサービス残業」 “定時あがり”の光と闇:シリコンバレー流「早く帰るIT」(1/3 ページ) 長時間労働に悩む日企業と対比しながら、米国、特にシリコンバレーのIT企業の効率的な働き方について紹介する連載。前回はコラボレーションの経済効果や実際の企業の試みなどをまとめましたが、初回の記事(なぜアメリカIT企業は“定時あがり”が当たり前なのか?)について、読者から思わぬ反響がありました。 「米国で働いている知人からは、現地時間の早朝や深夜にメールが来る」「家族と夕を取るために帰宅して、その後は自室で仕事していると聞く」――。 では実態はどうなのか? 今回は、シリコンバレーのIT企業における「仕事の持ち帰り」や「リモートワーク」の現状について話を進めたいと思います。 著者プロフィール 近藤誠(こんどう・まこと) スタンフォード大学工学部大学院 (技

    アメリカのIT企業にじわり広がる「持ち帰りサービス残業」 “定時あがり”の光と闇
    e24ns
    e24ns 2017/12/26
  • 「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは

    「爆速すぎて笑う」「速すぎて逆に不安になるレベル」――「dev.to」という米国のWebサイトの表示速度が異常に速いと、ネット上で話題だ。なぜ速いのか、サイト創設者のベン・ハルパーンさんがサイト内の記事で説明している。 2016年にオープンしたdev.toは、プログラマーが情報を交換したり、議論したりできるコミュニティーサイト。トップページにはユーザーが投稿したブログ記事のタイトルやコメントが、SNSのタイムラインのように並んでいる。このトップページの表示にかかる時間、各記事をクリックしたときのページ遷移が“一瞬”なのだ。 なぜ速いのか。ハルパーンさんが17年2月に投稿したブログ記事によれば、米Fastlyが提供するCDN(Content Delivery Network)を活用している。CDNは世界中にキャッシュサーバを分散配置し、ユーザーごとに最も(ネットワーク的に)近いサーバにキャッ

    「爆速すぎて笑う」 表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」 その仕組みは
    e24ns
    e24ns 2017/11/15
  • マストドンの投稿をTwitterに投げるIFTTTレシピ、ぬるかるさんが公開

    マストドンの投稿をTwitterに投げるIFTTTレシピ、ぬるかるさんが公開:マストドンつまみい日記 Twitterの投稿をそのままマストドンに流す、いわゆる「鳥運用」とは逆に、マストドンの投稿をTwitterにリンク付きで投げるIFTTTレシピをぬるかるさんが公開している。 IFTTTは複数のWebサービスを連携して使えるサービス。そこには数多くのレシピ(アプリのようなもの)が存在する。レシピは自分で書いて公開することも可能だ。 ぬるかるさんが公開した「MastodonTwitter」は、トゥートの先頭部分とマストドンでの投稿へのリンクをTwitterに投げる。

    マストドンの投稿をTwitterに投げるIFTTTレシピ、ぬるかるさんが公開
    e24ns
    e24ns 2017/10/29