タグ

2010年3月28日のブックマーク (4件)

  • 抑止の種類 のび太がジャイアンを「抑止」するには?  - リアリズムと防衛を学ぶ

    今回も抑止論について少しずつ書いてまいります。前回の記事では「抑止ってなんだ?」ということを少しだけ解説しました。 抑止とは「相手国が戦争に訴えて得られる満足より、戦争に必要なコストの方が大きい」状態にすることで、戦争を思いとどまらせる行為です。今回はこの抑止について、より具体的に見ていきましょう。抑止にはいくつかのタイプがあり、それぞれ特徴があります。これを踏まえることで、国家がどのように戦争を押さえ込んでいるかがよりクリアになるでしょう。 戦争が起こる3つの理由 「のび太」国の懲罰的抑止戦略 拒否的抑止 「ひらりマント」とミサイル防衛 報償的抑止 「おお、心の友よ!」 抑止の仕組みと種類 シリーズ「抑止」ってなんだ? 戦争が起こる3つの理由 今回は「ドラえもん」世界における、「のび太」国がいかにして「ジャイアン」国を抑止するか、という例えで考えてみたいと思います。マンガ「ドラえもん」に

    抑止の種類 のび太がジャイアンを「抑止」するには?  - リアリズムと防衛を学ぶ
  • JR御用達、あの「おこし太郎」に起こされてみた

    スポーツは、やっぱりリアルタイムで観戦したい。でも、連日のオリンピック観戦で寝不足続き。もはや普通の目覚まし時計では起きられない体になってしまった……というアナタにお勧めが、JR東日の「えきねっと」で販売している自動起床装置「おこし太郎」だ。 おこし太郎は、JR東日の現業機関で実際に使用されている「目覚まし装置」を市販したもの。上野車掌区、盛岡新幹線運輸区など70カ所もの実際に使われているという実績もさることながら、空気枕が膨らんで寝ている人を起こす仕組みと、9万8000円(消費税、送料込み)という目が覚めるような価格で話題になった。 そんなわけで、早速借りてみた。

    JR御用達、あの「おこし太郎」に起こされてみた
  • パスワード認証

  • 服から文房具が舞い落ちる「戦場ヶ原ひたぎ」や超合金ミクなどグッドスマイルカンパニーの発売予定フィギュア

    アニメ化する「ブラック★ロックシューター」を東京国際アニメフェア2010で展示したグッドスマイルカンパニーブース。ブラック★ロックシューターのフィギュアの他にも「化物語」やロケットパンチのような腕を持つ超合金の初音ミクなど、発売予定のフィギュアがいろいろと展示されていました。 詳細は以下から。 ワンフェス2010では未彩色での展示だった戦場ヶ原ひたぎ。2010年夏発売予定。 服からこぼれ落ちる文房具が見事に再現されています。 文房具も色とりどり。 キービジュアルでは後ろからの姿しか見えませんでしたが、フィギュアだと違う側面も見えます。 発売日未定の千石撫子。 服の下にスクール水着を着込んでいる姿です。 3体セットの「ねんどろいど ぷち 化物語セット其ノ参」。価格は税込2100円。こちらもワンフェス2010で未彩色だったものに色がついていました。 発売日未定の遠坂凛。 「セイバーオルタ~卑王

    服から文房具が舞い落ちる「戦場ヶ原ひたぎ」や超合金ミクなどグッドスマイルカンパニーの発売予定フィギュア