2016年11月29日のブックマーク (4件)

  • はてブで

    大勢に逆らうような意見がフルボッコになっている図を最近よく見かける気がする。 いや、分かってるのよ、別に誰かが先導して「逆張り野郎だ!つぶせー!」「オー!」とかやってるわけじゃない。 ただ単に、 はてなという場に、比較的似た性質の人が集まる似た人々だから、好むもの/嫌うもの、信頼するもの/否定するものも比較的近い好むものが否定された時、あるいは嫌うものが肯定された時に、個々のユーザが個々に(←これ大事)反発する結果的にフルボッコになるってだけだとは思う。 しかもはてブの性質上、すでにブコメが付いていた場合、ネタかぶりを気にするユーザはちょっと観点を変えたり、他のツッコミどころを探したり、他のネタを織り込んだりするから、四方八方から殴り倒されているように見える。 はてなの施策なのかユーザが増えてるのか、最近はすぐに1000users超えるし、ブコメのワンサイドゲームが激化しているように感じて

    はてブで
    e_denker
    e_denker 2016/11/29
    人気コメントが一方側の意見に偏ってるのを見るとウゲーとなるよね。/ はてブはまだ逆張りを評価する風潮があるほうだと思う。
  • 70歳以上医療費、自己負担増へ 年収370万円未満も:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は70歳以上が支払う医療費の自己負担上限(月額)について、住民税を払っているすべての人を対象に引き上げる方針を固めた。すでに引き上げ方針を決めている現役世代並みの所得がある人に加え、年収約370万円未満の約1200万人も対象になる。来年8月から順次、見直していく。 30日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で提案し、与党と調整した上で年内に決める。 医療費は「高額療養費制度」により収入に応じて毎月の自己負担額の上限が定められている。上限を超えた分は公的な医療保険などが負担する仕組みで、医療費の負担が重くなりがちな70歳以上は70歳未満より上限が低く設定されている。 今回の見直しは、膨れあがる社会保障費を抑えるため、一定の収入がある高齢者に負担増を求める狙いがある。厚労省は年収約370万円以上の現役世代並みの所得層のほか、年収約370万円未満で住民税を払っている所得層(東

    70歳以上医療費、自己負担増へ 年収370万円未満も:朝日新聞デジタル
    e_denker
    e_denker 2016/11/29
    累進性を導入してバランスを取っているように見えるけど、実質ミドルレンジ狙い撃ちの政策だよねこれ。 額が妥当かどうかはともかく。
  • 「あのエンドロールを見てクラウドファンディングに出資すればよかったと思った」って感想を見かけるけど、よくわからない

    この世界の片隅にの話だけど。ちなみに視聴済みです。 それって「この映画の制作に自分も出資したかった」ってこと?それならあのエンドロールが動機づけになるのかな?出資してる人たちの名前を見て、自分も参加したかったって思うのかな。 それとも、「自分もあそこに名前を載せたかった」ってことなのかな?これなら、欲望としてわかりやすいから説明がつきやすいけど。 まあ別に非難してるわけじゃないけど、私にはよくわからない感覚だなと思った。 応援のために出資するのはわかるけど、いろんな人が参加してるのを見て参加しとけばよかったと後悔したり、エンドロールに自分の名前を載せたいと思う感覚があるとしたら、それがよくわからない。 こういう人たちの言ってることが、いわゆるオタクのコレクター欲というか参加したい欲(?)なのかな。 これから出資者一覧みたいなところに名前を残すことがステータスになっていったりするんだろうか。

    e_denker
    e_denker 2016/11/29
    「Twitterの2文字アカウント持ってます」って言われたらおおーすげーってなりませんか。たぶんそんな感じだと思う。
  • 「文章が下手ですみません」にいらっとする

    文章の最後に「文章が下手ですみません」とか書いてあることがある。これにいらっとする。下手だとわかっているなら書き直すべきだ。下手な文章を読ませるのは失礼な行為であり、読み手の時間を奪う行為でもある。最低でも書き直すべきだし、もっと言えば、上手な文章が書けるよう、日頃から練習すべきだ。 そして、日頃十分に文章の修練をし、当該の文章を十分回数推敲して丁寧に書き上げたならば、「文章が下手ですみません」などという弁明は要らないし、そもそもそんな言葉は出てこないはずだ。自信と責任をもって、堂々と相手に読ませられるはずだ。 要は、「文章が下手ですみません」にいらっとするのは、 日ごろ鍛錬を怠っていて その文章も明瞭に書く努力を怠っていて、 つまり、「文章が下手ですみません」とは心から思っているわけではないのに、 文章の最後に取ってつけたように「文章が下手ですみません」と書いて許してもらおうというさも

    「文章が下手ですみません」にいらっとする
    e_denker
    e_denker 2016/11/29
    自分もたまに使うけど、「品質には十分注意しておりますが、まれに意図が汲み取りづらい表現が混入する場合がございますのでご了承下さい」くらいの意味で使ってる。「つまらないものですが」みたいなものだよね。